goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

金八で和食ランチ @SS17

2020-10-10 21:35:00 | お外で食事
先週、金八の下にあるラーメン屋さんに行ったと書きましたが、今日は金八に行って来ました。
有名な、と書いたくせに実は初めての金八。


土曜日のランチ時間がこんなに混んでると思わなかった。
人がいっぱい過ぎて店内の写真はありません。
どんな様子かというととても古いですが、店員さんがたくさんいてみんなきちんと教育されている感じ。
それだけ長く続いているということなんですね。

夫はサバの塩焼き定食。

私はまたもや夫より高い、サーモンのお刺身と天ぷらの定食。 ヘヘ


こんな風にみんな呑気に外食していますが、セランゴール州はコロナの感染者がじわじわと出ていて、クランは行動制限がかかってしまったし(但し何の問題もなくクランに住んでる社員さんたちも出社して来たそうで、緩い方に混乱しているというか・・)、
1ウタマというマレーシアで1番大きいショッピングモールでも感染者が出て、1週間モールを閉じるそうです。
世界でも7番目に大きいとかいう巨大なモールなので、対応も大変なんでしょうね。

さて、日本は急に寒くなったと聞いていたのに今度は台風?
もうなにがなにやら・・
取りあえず昨日保育園の運動会が無事終わったそうで何よりです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAHNAZ HOOD やっとオープン @スバンパレード

2020-10-09 17:18:00 | こんなもの買いました
パークソン内、すし金の隣にマーナズフードがやっと再オープンしました。
中東食品や用品のお店ですが、スバンパレードで扱っているのはほぼ食品です。

以前は入り口にちょっとだけ置いてあったアラビアンなお菓子もショーケースに並んでます。


その向こうにはお茶が飲めるコーナーもありました。

ただしお茶がカラフル過ぎる。


クルマ(デーツ)やナッツ類、ハチミツ、オリーブオイルなどがたくさん並んでいるんですが、


ミックスナッツと、店員さんお薦めのオリーブオイルを1本買って来ました。

「このオリーブオイルは飲むのによい」と。
え?飲む?と食い付いてしまったので色々説明してくれました。
「同じエクストラバージンオリーブオイルの中でも向こうは0.8%でしょう?でもこれは0.5%なので水のように飲めるんだ。
毎朝ティースプーン1杯を飲むと、コレステロールや心臓にいいんだ。」

まぁ、何が0.5%なのかが分かる英語力が私には無かったのでよく分かりませんでしたが、なんかうんといいらしい。(´・ω・`)

パンもちょっと置いてあって、クルマ入りだという大きなパンも買って来ました。


マグカップと比べてあんなに大きいのに何で2つも・・と思うと思いますが、オープニングプロモでBUY1 FREE1だったので。
家に帰って食べてみたら、デーツ味というよりシナモンロール味。
パンはパサついていたけど、味は良かったです。

そして早速今朝オリーブオイルを飲んでみました。

これであとは運動をすればコレステロール対策バッチリだけど、足が痛くてストレッチ運動がやっとだよ。
けど前屈だけは得意で手のひらぺったり床につけるのだ。エッヘン。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のスバンジャヤとUSJ

2020-10-08 19:03:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
昨日はスバンパレードのダイソーに行った事を書きましたが、もちろんスーパーで買い物もしました。
この間オープンして日本の食品がいっぱいある!麺コーナーも充実してる!って喜んでいたこの棚が・・・


こんなになってた(´・ω・`)


びっくりよ。
サッポロ一番なんて800円以上してて誰が買うのよっ!って言いましたけれど、

うちの夫が買ってきたわ。


このビレッジグローサーはSS15のコートヤードから移転した形だそうですが、コートヤードのビレッジグローサーのあとはジャヤグローサーになるようです。
万が一のロックダウンに備えて今日髪の毛を切りにSS15行ったので見てきたわ。

ジャイアント→ビレッジグローサー→ジャヤグローサーと変遷ね。

そして今はスバンパレードに小さいのがあるだけのダイソー。
以前はイオンビッグとエンパイア両方に大きいのがあったのに・・
それがUSJダーメンに出来るんですって!
大きそう!(USJ住人の友達提供写真)

ダーメンは流石にパビリオン系列だからかそこそこのテナントが入っているし(隣のサミットと比べて)、コンドも割と手頃な賃貸料で駅も近いしとても惹かれるんだけど、朝夕の渋滞が半端ないという一点で選ぶ事が出来ないのです。
土日も渋滞ひどいしね。
いい場所なんだけどなぁ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2COが出来るのか @スバンパレード

2020-10-07 23:35:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
一昨日400人を超えてしまったコロナの新規感染者が、昨日は691人とものすごく増加をしてしまいました。
今日は少し減って489人だったそうですが、なんと金曜日からクランは行動制限が敷かれるらしい。ここから車で15分~20分もあれば行けるような場所です。
クランと言ってもとても広いので、どの辺りまでが含まれるのか、まだはっきり発表されていないので大騒ぎです。

なんだかまたヒタヒタと怖い状況が迫って来そうなので、今日はダイソーに工作用品を買いに行きました。
何故って、家にこもった時にやること用意しとかないと。(´・ω・`)

スバンパレードのダイソーはとーーーっても小さいんですが、意外と手芸・工作用品は揃ってます。
その代わり、並べて置くのに場所を取るようなプラスチック用品はあまり品揃えはよくありません。
そんな時はミスターDIYに行ってたんですが、なんと、ミスターDIYよりもっと安くてプラスチック製品が豊富な2COが本屋さんがあった場所に出来るようです。

ここね、安すぎるんですよ。こんなに安くしてはいけないと思う。
だってダイソーは全てが5.90リンギなんだけど、2COは全てが2.10リンギなんです。
置いてある物は玉石混交でセンスの無い物が多いけれど、それこそ何でもあります。食べる物から工具まで。

安すぎてけしからん!と言ってる割によく知ってるわね。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロパンガス待ちとエアリズムマスク

2020-10-06 17:56:00 | 日記
4時半頃やっとプロパンガス屋さんが来ました。お待ちしてました。

ガス屋さんが来たら買い物行こうと思ってたのに、交換完了と同時に雷が鳴った。

もう! 家は二人とも生まれも育ちも埼玉だから今日はその辺の草でも食べる事にして、土曜日にやっとユニクロのマスクを買ったお話です。

その前の週の土曜日はSサイズ以外売り切れだったのですが、どっさりありました。
夫は黒のLサイズ、私は白のMサイズ。

3枚セットで39.90リンギなので、1000円ちょっと。ほぼ日本と同じ位の値段です。

マレーシアは1年中30℃位の気温で暑いので、徒歩で買い物に行く私は帰りにはマスクの中を汗が流れて息が荒くなって辛いので、エアリズムということで少しは快適になるといいんだけどな。

今日の買い物をプロパンガス待ちで断念したので、暑い中でのエアリズムマスクの着け心地はまだ分かりませんが、
日曜日には車でショッピングモールに連れて行ってもらったのでずっとマスクをしていましたが、全く耳が痛くならなかったので、そこはとても良かったです。

マレーシアはマスクをしていないと罰金ということもあるからかもしれませんが、マスクをしていない人は見ませんね。いや、アジアの人はマスクに嫌悪感は持っていないのかな。
それなのにとうとう昨日は新規感染者が400人を超えてしまい、サバ州は再度ロックダウンになったらしいです。
暑いけどマスク!うがい手洗いは必須!

因みに今日のプロパンガス代は32.60リンギでした。毎回微妙に値段が変動するんですが、これで数ヶ月は使えるので安いですね。
そしてとうとう雨は降らなかった。
これから買い物行ってこよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードコートのラーメン屋さんとパパイヤ葉茶

2020-10-05 18:58:00 | 日記
よく行っていたフードコートにラーメンコーナーが出来たので夫が食べたいと言う。

私はお腹がすいていなかったのでアイスチャムだけ飲むつもりで行きました。

夫の頼んだとんこつラーメン。
さすがフードコート、安い!15リンギ。

ついうっかり頼んでしまったカツカレー。


おかしい。食べないつもりだったのに


完食してしまったため、夕ご飯は私はお茶だけ飲んで終わりにしました。
タイで買ってきたパパイヤの葉のお茶。
色々効能があるらしいですが苦いです。

パパイヤの葉っぱのお茶と言えば、マレーシアでも栽培してお茶を作ろうとしている日本人がいらして、もうだいぶ前、去年だったか一昨年だったか試作品を頂いたことがあります。
その後パパイヤの苗を何百本か植えて育て始めたそうなんですが、
「苗を虫に喰われて全滅したんだって」と夫が言うので、虫に喰われてるパパイヤなんて見たことがないけど?と言うと
牛に喰われてだよ!野良牛!
オーマイガーッ! に!!
でもまた植えたそうです。
頑張ってください!応援してます!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAT BIRD RAMEN @SS17

2020-10-04 15:32:00 | お外で食事
誰が太ってるって?(*`Д´*)
という名前のラーメン屋さんに行きました。
SS17にある有名な日本料理店 金八 の下にあります。右の階段を上ると金八です。


土曜日のお昼を食べに行ったんですが、土曜日に行って良かった。
昼間の営業をしているのは土曜日だけのようです。日月は休みだし。
《追記:今は火曜~土曜のお昼営業もやっているそうです。コメントで教えて頂きました。》

ハラルのマークは確認しませんでしたが、ヒジャブかぶったお客さんも何人かいたし、チキンを9時間煮込んだなんたらという説明も書いてあったし、肉類はぜんぶ鶏肉でした。
ま、店名が太った鳥だしね。(´・ω・`)

こちら、塩パイタンぜんぶ載せ。

玉子が裏返しだろうと思ったら、丸ごと1個入ってました。割ってみたら、とろりとしたいい茹で具合。
麺はカンスイの効いたちぢれ麺でした。
夫の好きなタイプの麺なんですって。
知らなかったわ~。

ラーメンは4つの味があってどれもぜんぶ載せで20リンギで、上の写真のメニューの他にジャパニーズカレーもありました。
ごちそうさまでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレンダーでガーッと料理

2020-10-03 18:32:00 | 食べ物
最近買った冷凍のアボカドが不味かった。
アボカドって、マレーシアは高いんですよ。日本で買えるような物より一回りもふた回りも小さいのに値段も高い。
しかもアボカドって切ってみると失敗だったーってことも多々あるので、なかなか手が出ませんでした。
そんな時、ちょうど冷凍かぼちゃのような切り方の冷凍アボカドが売っていたので1袋買ったんですが、なんか酸味がある。色止めなのかしら。美味しくなかったんです。

それなのでブレンダーでガーッとしてアボカドソースを作りました。

適当に調味料を加えて綺麗な色のソースが出来ましたが、
やっぱりそんなに美味しくなかったわ。

それからもう一つ、バターナッツかぼちゃのスープもガーッと。
これはとっても美味しかった。

安かったので買いすぎたエノキダケを使ってみた春巻きも美味しかった。

このかぼちゃのスープを作ったのは夕べでしたが、遅くに帰って来たので温めようとしたらプロパンガスが終わってしまい、カセットコンロで温めることに。


土日はプロパンを注文しないですべて外食にしようという魂胆です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここへ来てまた新型コロナ感染者が増える

2020-10-02 22:37:00 | 日記
2020年もあっという間に10月ですか。

今年は年末年始に長男家族が遊びに来てくれ、チャイニーズニューイヤーに友達夫婦が遊びに来てくれたのまでは覚えているけど、その後の記憶が無いままにもう10月。
いや、記憶が無いんじゃない、本当に何もしていないだけだ。

いつかは良くなるであろうと期待していたコロナ禍ですが、先日パラパラ出ていると言った新規の陽性者(ポジティブ)が、今日はなんと今までで一番多い287名になってしまいました。
今までで一番多いんですってよ?
どうなるの? またロックダウン?

ところで検査で陽性だったことを「ポジティブ」と言いますが、ポジティブって言うとすぐ思い浮かぶのは積極的、前向き、楽観的という意味ですよね。

私ね、3月頃から股関節がおかしくてあんまり出歩けなくなってしまってるんだけど、
もし痛くなかったらきっと電車やバスで不要不急なのにうろついていたかも知れないので、きっと神様があんまり出歩かないように痛くしてくれたことにしようって、ついさっき考えつきました。
ポジティブ~。

本当は今日はダイソー行きたかったし、新しいピザ屋もオープンしたらしいのでスバンパレードに行きたかったんだけど、やっぱり今日も引きこもりだったわ。

ところでスバンパレードがサイトを新しくしてトップが綺麗な写真になってました。

住んでるコンドが後ろに見えます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたん型のバターナッツかぼちゃ

2020-10-01 22:03:00 | 野菜・果物
カボチャはやっぱり日本のカボチャに限る!
だって他のは水っぽくてゴリゴリしていて美味しくないんだもの。
そう思って空輸ものの高い日本のカボチャを買っていました。
何故なら煮物しか作らないからです。

ところがね、ひょうたん型したバターナッツかぼちゃというのは生で食べられると聞いて、面白そうなので初めて買ってみました。
初めてなのでどういう物がいいのか選び方が分からなかったので、オレンジ色が濃いのを買いました。半分に切ってある小さいサイズの物を1個。

一緒に買ったお煎餅も特別出演。

いつ食べたんでしたっけ?2~3日前?
「今日は棚卸しだった」と夫がずいぶん早い時間に帰って来たので、夕ご飯は夫作ペペロンチーノと私作サラダでした。
サラダはもちろんバターナッツかぼちゃのサラダ。オレンジ色がきれい。
味というか食感は柿っぽかったです。
スライサーがあるともっと綺麗にできそう。

パスタはベーコンやブナピーやしいたけ入りだからペペロンチーノとは言わないのかな。
この間市場で買ったスーパーホットのトウガラシが効いていました。
それからパスタはいつもバリラなんですが、ディチェコっていうもうちょっとお高めの麺を使いまして「この麺美味しい」って言ってました。
私は麺の違いは分からなかったな。(´・ω・`)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする