今日は普通に出勤日であったにもかかわらず、
インディアンたちがディーパバリのお祝いでお料理を振る舞ってくれるらしい。
そういう美味しいところだけ参加しま~す。
まずは全部のお料理、お菓子等を作ってくださったみなさまのご紹介です。
社員と派遣社員の人達の分まで、大量に作ってくださいました。
パチパチパチパチパチ
バナナリーフカレーにしてくれたのに、食べるのに緊張してお料理の写真を撮らなかったわ・・・
だって今日はノースプーン! て言われたの。全員が手で食べてますので私たちも手で食べます。

2人とも手で食べるのは初めてだったのですが、結構難しいんですよ。
みんなヒョイヒョイと口に運んであっという間に食べてしまうのに、
私たち2人だけ右手がカレーまみれ!
これジュース飲むときどうすんの~?って聞いたら、
ベロンベロンと舐めるジェスチャーをしてノープロブレ~ム!って言われましたが、
すみません、左手で飲みました。デザートも左手で取ってしまいました。
左手は不浄な手とされていて、食事の時に使っちゃいけないんですよね。ごめんなさい。
料理の写真をきれいに撮っていないのですが、
ギーライス(ギーと人参、果物、ナッツなどを煮たものをライスに混ぜたものらしい)、
チキンカレー、マトンカレー、ダルカレー(豆のカレー)、ココナツカレー、チキンナゲット、
コールスローサラダ、ゼリー、クッキー、パパド(この間私が買ってきて揚げていたおせんべい)などがありました。
マトンカレーが美味しいと言いながら夫が食べていたら、中から長い葉っぱが出てきて
それはパンダンだから食べないで、と言われていました。いろんなハーブが入り、本格的です。
私たちの大好きなトセの用意もしてありまして、2人でトセを焼くのに挑戦!
トセの粉を油を引かない大きな平べったいフライパンに薄く円形に伸ばし、弱火でフタをします。

焼けたら裏返さずに半分に折ってできあがり~!
見よ! このうれしそうな顔! って、顔は秘密です。
日本に居た時もたまに庭でクレープを焼いていたので(なぜか庭にコールマンを出して)、こういうのは上手ですね。
ところでこのトセの粉。

「トセミックス」みたいなホットケーキミックス的な売っている粉を溶いた物かと思いきや、
なんと手作りらしいです!朝やお昼によく作って食べるものなんですって。
お米と緑豆とあと何か言ってたんですけど忘れたんですけど、
それを合わせて粉に引いて(
)、水で溶いたら最低6時間~一晩寝かせておくんですって。
ちょっと発酵ではないですけれど、表面が細かく泡立っていますね。
気持~ち酸味があるのはそのためでしょうか。
今日は美味しいだけでなく、大変貴重な体験もできました。
ありがとうございました。
インディアンたちがディーパバリのお祝いでお料理を振る舞ってくれるらしい。
そういう美味しいところだけ参加しま~す。

まずは全部のお料理、お菓子等を作ってくださったみなさまのご紹介です。
社員と派遣社員の人達の分まで、大量に作ってくださいました。


バナナリーフカレーにしてくれたのに、食べるのに緊張してお料理の写真を撮らなかったわ・・・
だって今日はノースプーン! て言われたの。全員が手で食べてますので私たちも手で食べます。

2人とも手で食べるのは初めてだったのですが、結構難しいんですよ。
みんなヒョイヒョイと口に運んであっという間に食べてしまうのに、
私たち2人だけ右手がカレーまみれ!
これジュース飲むときどうすんの~?って聞いたら、
ベロンベロンと舐めるジェスチャーをしてノープロブレ~ム!って言われましたが、
すみません、左手で飲みました。デザートも左手で取ってしまいました。
左手は不浄な手とされていて、食事の時に使っちゃいけないんですよね。ごめんなさい。
料理の写真をきれいに撮っていないのですが、
ギーライス(ギーと人参、果物、ナッツなどを煮たものをライスに混ぜたものらしい)、
チキンカレー、マトンカレー、ダルカレー(豆のカレー)、ココナツカレー、チキンナゲット、
コールスローサラダ、ゼリー、クッキー、パパド(この間私が買ってきて揚げていたおせんべい)などがありました。
マトンカレーが美味しいと言いながら夫が食べていたら、中から長い葉っぱが出てきて
それはパンダンだから食べないで、と言われていました。いろんなハーブが入り、本格的です。
私たちの大好きなトセの用意もしてありまして、2人でトセを焼くのに挑戦!
トセの粉を油を引かない大きな平べったいフライパンに薄く円形に伸ばし、弱火でフタをします。


焼けたら裏返さずに半分に折ってできあがり~!
見よ! このうれしそうな顔! って、顔は秘密です。

日本に居た時もたまに庭でクレープを焼いていたので(なぜか庭にコールマンを出して)、こういうのは上手ですね。
ところでこのトセの粉。

「トセミックス」みたいなホットケーキミックス的な売っている粉を溶いた物かと思いきや、
なんと手作りらしいです!朝やお昼によく作って食べるものなんですって。
お米と緑豆とあと何か言ってたんですけど忘れたんですけど、
それを合わせて粉に引いて(

ちょっと発酵ではないですけれど、表面が細かく泡立っていますね。
気持~ち酸味があるのはそのためでしょうか。
今日は美味しいだけでなく、大変貴重な体験もできました。
ありがとうございました。
