日本はまた台風か。もう11月になろうというこんな時期なのに。
今朝4時起きで名古屋に出張に向かった夫ですが、大丈夫かな飛行機。 (´・ω・`)
さて、なかなか終わらないコタキナバルの話。
ダラダラと続きます
ホテル前から大型の観光バスではなくて3台のバンに分かれて乗り、
坂道を登って広々とした高原の牧場に向かいました。
この白い柵から向こうが牧場の敷地です。よーく見ると牛が点在してます。

ここにはゲートがあり、入場料を払います。
ゲートの先は道に溝が出来ていて、おそらく車が消毒液の中を通って中に入るようになっていました。
ま、泥水のようにも見えましたが、わざわざ掘ってあったので消毒液でしょう。
まだ朝の8時過ぎ。
搾乳施設では牛がずらりと二列に並んで搾乳されています。上からガラス越しに見学です。
搾乳の終わった牛は、外に自分で戻って行きます。

乳製品が色々売られていて、ずい分と人気で並んで買っていましたが、
これから1日バス旅行なのでその場で食べられるアイスとヨーグルトを食べました。二人とも両方とも。
景色のいい所で食べるアイスもヨーグルトも最高!!

ここは デサキャトルという名の牧場施設でした。

なんだかこんな景色を見ていると、北の方の涼しい国にでもいるみたいですね。

今朝4時起きで名古屋に出張に向かった夫ですが、大丈夫かな飛行機。 (´・ω・`)
さて、なかなか終わらないコタキナバルの話。

ホテル前から大型の観光バスではなくて3台のバンに分かれて乗り、
坂道を登って広々とした高原の牧場に向かいました。
この白い柵から向こうが牧場の敷地です。よーく見ると牛が点在してます。

ここにはゲートがあり、入場料を払います。
ゲートの先は道に溝が出来ていて、おそらく車が消毒液の中を通って中に入るようになっていました。
ま、泥水のようにも見えましたが、わざわざ掘ってあったので消毒液でしょう。
まだ朝の8時過ぎ。
搾乳施設では牛がずらりと二列に並んで搾乳されています。上からガラス越しに見学です。
搾乳の終わった牛は、外に自分で戻って行きます。

乳製品が色々売られていて、ずい分と人気で並んで買っていましたが、
これから1日バス旅行なのでその場で食べられるアイスとヨーグルトを食べました。二人とも両方とも。
景色のいい所で食べるアイスもヨーグルトも最高!!

ここは デサキャトルという名の牧場施設でした。

なんだかこんな景色を見ていると、北の方の涼しい国にでもいるみたいですね。

