goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

なぜスパー?そんなことよりセーブオン!

2017-02-10 14:54:28 | 日記
この間SS13の日曜市で果物を買ったら、こんな袋に入れて渡されました。
     

スーパーは袋をくれないけど、パサールは袋に入れてくれるからいいよね! 
っていう話じゃなくて、なぜにホットスパー?  と思ったわけです。

が、これは、ホットスパーじゃなくてスパーでした。
なんと、スパーってヨーロッパを中心に30カ国以上の地域で展開する世界最大の食品小売りチェーンだそうじゃないですか!
ということはなに? あの果物屋さんはそんなチェーン店のひとつ?
そんなことはないない。 束になってたこの袋、どこから手に入れた・・

スパーというお店は、同じマークのコンビニ、ホットスパーしか知りませんでした。
と思ったら、ホットスパー、もう日本には無いんですって?
いや、なんか日本にいた時に、ホットスパーから店名が替わってるな~とは思ったけれど、
ホットスパーというコンビニが日本にはすでに無いと聞くと、いろいろあったんだろうなと思います。
全然知らないけど、辛い物語を想像します。

そう思っていたら突然夫から聞かされたのが『セーブオンが全部ローソンになるんだって!』という話ですよ。 
ニュースになってたよ、と言われましたが全然知りませんでした。まさにびっくり!
39円アイスはどうなっちゃうのよ! 

セーブオンは群馬発祥のコンビニで、カインズホーム、ベイシア、ワークマン等のグループの1つです。
PB商品が安いので、たとえばイオンで食料品を買っても、
牛乳やお豆腐などは帰りに家のそばのセーブオンに寄って買う、という節約主婦をしていました。
だってどうせ前を通るんだから、そうしますよねぇ? え? ケチ? 
お弁当やサンドイッチは安いけれど他と比べると美味しくはないのでお勧めしませんが。

しかしまさかセーブオンが無くなるとは。
いろいろ生き残りをかけてどの業界も大変ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする