先週の金曜日、いつものジャヤグローサーに買い物に行ったら、
店の前のフロアでジャパンフードフェアが開催されていました。
私は納豆とチョコモナカジャンボと丸美屋の麻婆豆腐の素を買ったのですが、
夕べ夫を連れて行ったら、なんだか色々と買っていました。
うん、あの頃夫は、よくカワチに買い物に行ってたらしいわ。
で、今日のお菓子はたべっ子どうぶつ
といっても日本食フェアで買った物ではなく、普通にカルフールの広告の品で買った物です。
夫婦そろって広告の品好きです。
名前は愉快動物餅
ギンビスは中国語で「金必氏」と書くようです。

緑色の方が紫菜味。紫菜というのは、中国語で「のり」のことですね。海苔。
で、ピンクの方には牛油味と書いてあり、牛油???と悩んでしまいました。
牛油という字から、もう全然牛脂以外考えられない。けどまさか牛脂の味?
と思ったら「バター」でした。なるほど・・・
箱の裏側は、日本のたべっ子動物と同じように外国語教室になってました。











・・・
店の前のフロアでジャパンフードフェアが開催されていました。
私は納豆とチョコモナカジャンボと丸美屋の麻婆豆腐の素を買ったのですが、
夕べ夫を連れて行ったら、なんだか色々と買っていました。
うん、あの頃夫は、よくカワチに買い物に行ってたらしいわ。
で、今日のお菓子はたべっ子どうぶつ

といっても日本食フェアで買った物ではなく、普通にカルフールの広告の品で買った物です。
夫婦そろって広告の品好きです。
名前は愉快動物餅


緑色の方が紫菜味。紫菜というのは、中国語で「のり」のことですね。海苔。
で、ピンクの方には牛油味と書いてあり、牛油???と悩んでしまいました。
牛油という字から、もう全然牛脂以外考えられない。けどまさか牛脂の味?
と思ったら「バター」でした。なるほど・・・
箱の裏側は、日本のたべっ子動物と同じように外国語教室になってました。












