当然と言えば当然、確率論から言っても人気絶頂の研究生公演は当たるはずも無い。だからと言ってがっかりしていないと言えば嘘になる。
思いこせばチームA公演を観に行ったつもりが研究生公演に変身していた昨年5月22日は思わずラッキーと思いました。案の定その後にも何回か続いた研究生公演は一番人気になりました。私は全部で7回観ることができました。中には仕込まれていたに違いない8月13日公演もありましたし高みなが登場した9月3日公演も観ました。つまり研究生公演に関しては相当運が良いはずなので何となく今回も観れると思っていましたがそれは錯覚だった様です。
AKB48をある程度観戦してそのメンバーを覚えると多分一人前のAKB48ファンを自任出来るのでしょうか。そうして次には推しメンが出来るのですがそうなる前のやや濃いファンやライトなファンは見るからに初々しい、アイドルの上澄みの様な研究生公演には魅せられるところがあるかと思います。
それだけに外れたのは残念!
以前の研究生公演は41回?ありましたがチーム研究生の公演は何回あるのでしょうか。レギュラー化して実質4チーム制にすれば故障者も少なくなりメンバーの稼働率もあがるかも知れません。
研究生によるアンダーの存在は頼もしく思いますがそれは一時的な交代であって欲しいものです。佐伯さんの様に故障による長期療養に対するものは何となく痛々しくって嫌だしイメージも良くありません。
研究生の存在は数少ないチャンスを新人が生かす、その一瞬の輝きこそが魅力なのですから。
あれ?それがレギュラー化したらどうなっちゃうの?
テッド
思いこせばチームA公演を観に行ったつもりが研究生公演に変身していた昨年5月22日は思わずラッキーと思いました。案の定その後にも何回か続いた研究生公演は一番人気になりました。私は全部で7回観ることができました。中には仕込まれていたに違いない8月13日公演もありましたし高みなが登場した9月3日公演も観ました。つまり研究生公演に関しては相当運が良いはずなので何となく今回も観れると思っていましたがそれは錯覚だった様です。
AKB48をある程度観戦してそのメンバーを覚えると多分一人前のAKB48ファンを自任出来るのでしょうか。そうして次には推しメンが出来るのですがそうなる前のやや濃いファンやライトなファンは見るからに初々しい、アイドルの上澄みの様な研究生公演には魅せられるところがあるかと思います。
それだけに外れたのは残念!
以前の研究生公演は41回?ありましたがチーム研究生の公演は何回あるのでしょうか。レギュラー化して実質4チーム制にすれば故障者も少なくなりメンバーの稼働率もあがるかも知れません。
研究生によるアンダーの存在は頼もしく思いますがそれは一時的な交代であって欲しいものです。佐伯さんの様に故障による長期療養に対するものは何となく痛々しくって嫌だしイメージも良くありません。
研究生の存在は数少ないチャンスを新人が生かす、その一瞬の輝きこそが魅力なのですから。
あれ?それがレギュラー化したらどうなっちゃうの?
テッド