goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

3月9日チームA5、十年桜 (KC)

2009-03-09 21:06:59 | チームA・チームK・SDN48
アンコール3曲歌い終わったところで、高みなのMC。

チームAバージョンの「十年桜」

センターは、高城亜樹。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後編: AKB48 (Benjamin)

2009-03-09 20:07:54 | Benjamin・海外・アイドル国際化
フランスから、ベンジャミンさんの記事、後編です。

So they make confusion between the real Wota Culture and the Gothic culture. It's not because you read manga, watch anime and listening J-music that you are an wota.
(前編に書いたような)そういう訳で、真のヲタと、ゴシック文化から日本に魅かれる人が混同されることになってしまいます。マンガを読んで、アニメを見て、日本の音楽を聴いているからと言って、ヲタであるとは限りません。

But their is also a part of french real fan of anime and manga, who like that, not because it's « fashion », but because they are really fan!
しかし、その一方、フランスにも、ファンションとしてではなく、本当にファンである、真のアニメファン、マンガファン、日本文化ファンがいるのです。

The idols are not famous in France, it's a part of the japanese wota culture who is preserved (for my biggest pleasure^^°)

AKB48

(マンガやアニメに比べて)アイドルは、フランスでは有名ではありません。アイドルは、真のヲタのために特別に用意された、日本のヲタ文化の一つであり、私の最も好きなものであります。AKB48.

補足:preserveを用意されたと訳したのは意訳。直訳は、保護された、そこには入れない場所という意味。原文のニュアンスとしては(日本文化を追求する)真のヲタは、アイドルという禁猟区にたどり着くということ。(禁猟区 郷ひろみ を思い出します)

I'm really happy to be publish in this Blog because it's an opportunity for a french guy like me to exchange my idea with a group of real fan of the AKB48.
このブログに記事を載せることができて本当にうれしいです。フランス人の若造である私が、AKB48の真のファンであるブログ読者に、自分の意見を読んでもらえるから。

Before my trip to Japan in august, I liked AKB48, but now, I'm a real Fan!
去年の8月に日本に旅行するまでは、AKB48は単に好きなアイドルグループの一つでした。今は、私も、真のファンです。

You can watch the news, listen all the new songs, save the new pictures and many many things about the AKB48, but their is one thing that you can have in the front of your computer; It's the incredible energy that the AKB48 gives to us during a live at the AKB48 Theater.
フランスからでも、ニュースを読んで、新曲を聴いて、新しい写真やAKB48に関する多くのことをネットから保存することができます。
しかし、どんなに情報を集めることが出来ても、コンピューターを前にしてはできないことが一つあります。
それは、AKB48シアターでのライブがファンに与える信じられないエネルギーです。

The little seconds before the Team comes on stage. When you hear the start of the music, the lights goes up, and all the public clap her hands. All the happiness and the love that the AKB48 give to us. I think it's one of the best things that I have felt in my trip in Japan.
音楽が始まる、幕が開くまでのわずかの瞬間、チームがステージに登場、ライトが点灯され、観客が手拍子を始める。
AKB48が私たちに与える全ての幸福感と感動
私が日本を訪問をして、最もよかったと思った瞬間でした。

執筆者 Benjamin 翻訳者 ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前編: フランスでの日本おたく文化 (Benjamin)

2009-03-09 12:00:00 | Benjamin・海外・アイドル国際化
フランスから、ベンジャミンさんの記事です。 長い記事なので二つに分けて載せます。(翻訳byナッキー)
前編: フランスでの日本おたく文化
後編: AKB48
感想: B4thの5曲目「残念少女」を見て、フランス人は、ゴスロリを感じるのか、聞いてみたいです。日本人には、ゴスロリと感じる人と、こじつけだと思う人に分かれると思います。

ここから、本文です。
Maybe it's hard to understand how a french guy can love the same things than a japanese fan!
日本の皆さんにとって、フランス人が日本人と同じもの、それもアイドルをを好きになるとは、理解しがたいことかもしれません。

Like everybody know, the japanese manga-anime culture is more and more famous all around the world.
しかし、一方で、日本の文化、特に、マンガとアニメが、世界中で人気を集めていることは、皆さんご存じの通りです。

For example, France is the second reader country of manga in the world after Japan.
例えば、フランスは、日本に次いで二番目にマンガの読者が多い国です。

In France there are a lot of readers than they only know some famous manga like Naruto or Bleach (It's certainly the two most famous manga in France).
フランスで有名なマンガは、NARUTO (公式HPはこちら)BLEACH (公式HPはこちら) 音が出ます です。この二つのマンガは、単に知られているというだけではなく、本当に読んでいる読者が大勢いるのです。

This peoples say « Ho yes I like anime and manga » and they speak with the term of « Otaku », it's very pretentious! This type of french peoples say that only because they think that it's « fashion » to say « I'm an Otaku! »
フランス人は、「そうね。私はアニメやマンガ好きだよ」とか、「おたく」という言葉を使って語ることに、(自分は人とは違うのだという感じの)誇らしさを感じている。
このタイプのフランス人は、「自分はおたくである」ということは、ファッションなのである。
注:( )の中の表現は翻訳者の意訳です。

Many fan of the japanese anime-manga culture in France have a special vision of it because they are conditioning by the goth-loli part of the japanese culture.
フランスのアニメ・マンガファンの多くが、日本文化の中でも、「ゴスロリ」に魅かれるのは、フランス人としての、文化としての性(さが)から、このような特別な幻想を持つのだと言える。

注:原文は、フランスがカトリック教国であり、ゴシック文化であることが、日本のゴスロリに魅かれる背景にあるという前提で書かれているので、そのニュアンスを反映して、conditioningを「文化としの性」と意訳しました。
ゴスロリとは、ゴシック的な服装のコスプレを着る女の子のファッション。 映画「下妻物語」で深田恭子が演じたのを見たのが、翻訳者ナッキーにとってのゴスロリとの出会いでした。

The most listening japanese music style in France is Visual Kei, why? It's certainly for the same reason than the example of manga, a lot of french peoples listen that because it's « fashion » and have for example the Goth-loli of Harajuku.
次は音楽の話題です。フランスで最もよく聞かれている日本の音楽は、ヴィジュアル系です。何故かというと、ゴスロリのマンガがはやるのと同じ理由によります。フランス人は、原宿・ゴスロリに代表されるファッションが好きで、ヴィジュアル系を聞くのです。

後半の予告です。
単なるファンションとして日本を見るフランス人と、真のファンの違い。そして、AKB48

執筆者 Benjamin 翻訳者 ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする