「たぬきせんべい」の山ある記

ニフティの「山のフォーラム」が消滅したのでブログを始めてみました

【奥武蔵・奥多摩】名郷~鳥首峠~有間山~日向沢の峰~鳩ノ巣

2015-04-27 23:05:34 | ハイキング

                     踊平付近のアカヤシオ

【日 程】2015年4月27日(月)日帰り
【山 域】奥武蔵・奥多摩
【山 名】滝入ノ頭、しょうじくぼの頭、ヤシンタイの頭、橋小屋の頭、タタラノ頭、仁田山、オハヤシノ頭、日向沢の峰
【メンバ】単独
【天 候】快晴
【コース】名郷(8:00)→鳥首峠(9:40)→橋小屋の頭(11:00)→日向沢の峰(13:30)→鳩ノ巣駅(16:30)
【参 考】山と高原地図22奥武蔵・秩父(昭文社)

飯能駅から湯ノ沢行きのバスに乗り、名郷で下車し民宿西山荘を横に見て車道を行きます。民宿西山荘は11年前に泊まったことがある懐かしい宿です。(http://blog.goo.ne.jp/tanuki_senbei/d/20040228
この車道はガイドブックでは「大型車両が通行するので注意が必要」と記されていますが、石灰石採掘工場の操業が始まる前だったため、ほとんど車通りがありません。10時ごろには騒音が山の上にまで聞こえてきたので、歩くなら朝一番が良いでしょう。
大鳩園キャンプ場を過ぎて、妻坂峠への道を分け、白岩渓流園キャンプ場を過ぎ、JFEミネラルという会社の石灰石採掘工場の事務所の横に登り口があります。ここには白岩集落跡の説明板がありました。
白岩集落跡の廃屋を過ぎ、ジグザグの登りをこなして十字路の鳥首峠に着きます。鳥首峠から南へ少し登ると送電線の鉄塔があり、石灰石の採掘場が良く見えます。そのあたりからカタクリの葉が多く見られますが、花はとっくに終わったようです。やがて西側が伐採地になり、展望が大きく開けます。左から有間山の一部、日向沢の峰、蕎麦粒山、三ツドッケと連なり、遠く離れて両神山も見えます。
橋小屋の頭に着くと「有間山(橋小屋の頭)」という山名板があります。有間山は多くのピークからなり、橋小屋の頭はその一番北にありますが、「有間の大政」という手作りの表示もあります。多くのピークを次郎長一家になぞらえて、一番標高の高いタタラノ頭を次郎長として、各ピークに大政、小政、石松などの表示板を付けています。有間山はあまり展望も無く単調ですが、次のピークにはどんな表示があるかと楽しみになるので良いアイデアだと思いました。
古いガイドブックにはタタラノ頭より先は深い笹薮との表記もありますが、今は刈払われているうえに、かなりの部分が枯れた茎だけになっています。残っている笹も元気なく見え、植生が変わってきているように思えます。
縦走路は仁田山の手前で車道により分断されており、いったん車道に下ります。ここには車やバイクが停まっていました。車道は名栗湖側から上がって来て秩父側へ下っていますが、ここまでで一般車通行止めとなり、引き返すことになります。
再び山道に入って少し登ると名栗湖が良く見えます。仁田山を越え、未舗装の林道近くまで下ってから、階段状の登りとなり展望の良い送電線鉄塔下に達します。
このあたりにはアカヤシオが咲いていましたが、やや盛りは過ぎているようです。さらに登ってようやく都県境のオハヤシノ頭に出ました。
余裕があれば尾根伝いに棒ノ嶺までとも考えていましたが、体力、時間とも限界に近いので大丹波に下ろうと思いました。日向沢の峰を越え、踊平に出ると大丹波に下る道は崩壊のため通行止めでした。そこで川苔山を巻いて鳩ノ巣駅へ下ることにしましたが、踊平のすぐ先から満開のアカヤシオに出会いました。大丹波に下ったら見損なうところでしたし、今回はアカヤシオを狙っての山行ではなかったので、思わぬプレゼントを貰ったようでした。

 

山域別山行一覧 形態別山行一覧

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。