「たぬきせんべい」の山ある記

ニフティの「山のフォーラム」が消滅したのでブログを始めてみました

【栃木県南】太平山~晃石山~桜峠

2017-12-20 20:58:58 | ハイキング

              晃石山から馬不入山の稜線

【日 程】2017年12月20日(水)日帰り
【山 域】栃木県南部
【山 名】太平山、晃石山、青入山
【メンバ】本人、妻
【天 候】快晴
【コース】新大平下駅(9:10)→太平山(11:20)→晃石山(12:45)→桜峠(13:45-14:15)→清水寺(14:20)→新大平下駅(16:00)

板荷駅の最寄の山に行く予定だったのですが、電車に乗り遅れたので予定変更でより近い太平山へ向かうことにしました。予定変更しての太平山は以前もあって、「困った時の太平山」になっています。
客人神社の石段を登ってお参りしてから、左脇の道を行くと長い石段に出ますが、真っ直ぐ登る石段は避けて左手の山道を登ります。
途中、左手が開けて晃石山から馬不入山への稜線の連なりが良く見えます。(写真)
謙信平あたりの車道に出る所では筑波山の二つのピークがきれいに見えました。
太平山神社にお参りして再び山道に入って富士浅間神社のある頂に登ります。
晃石山手前のパラグライダー出発点ではちょうど飛び立つところを見ることができました。
尾根沿いに晃石山に登り、晃石神社に下り、青入山を越えて急な下りで桜峠。桜峠から馬不入山へ稜線は続きますが、ここで清水寺方面に下り、車道に出ました。
清水寺から大中寺方面には舗装道の右手に山道の分岐があります。大中寺前まで山道を歩き、あとは車通りの少ない中山の西側の車道を歩いて新大平下駅に戻りました。

 

山域別山行一覧 形態別山行一覧

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。