「たぬきせんべい」の山ある記

ニフティの「山のフォーラム」が消滅したのでブログを始めてみました

【大菩薩周辺】甲州高尾山、深沢川の尾根周回

2010-03-30 14:10:15 | 道不明瞭
                 棚横手山の一つ先のピークから

大善寺横の登山口を起点に深沢川を巡る尾根を周回しました。快晴の一日で登り始めの南アルプスから富士山、八ヶ岳など素晴らしい展望を堪能しました。棚横手山までは道標がしっかりした一般コース、その先道標がわずかとなるものの主なピークには山名板と道標があり、踏み跡が不明瞭な部分には赤テープの目印があって、全体的には山道が整備されていると言って良いと思います。しかし、数多くのピークをすべて拾い、巻き道は無いのでけっこう疲れます。

【日 程】2010年3月30日(火)日帰り
【山 域】大菩薩周辺
【山 名】柏尾山、剣ヶ峰、棚横手山、宮宕山、境沢の頭(1460)、三角コンバ(1435)、古部山(1312)、徳並山(1117)
【メンバ】単独
【天 候】快晴
【参 考】山と高原地図24大菩薩嶺(昭文社)、地形図(電子国土)
【コース】勝沼ぶどう郷駅(7:30)→大善寺→棚横手山(10:50)→境沢の頭(12:20)→古部山→徳並山(14:40)→大善寺→勝沼ぶどう郷駅(17:30)
【切 符】青春18切符


山域別山行一覧 形態別山行一覧

【上 越】白毛門山ミニスキー滑降

2010-03-12 21:20:49 | 山スキー
                  滑降点から望む白毛門山頂

少し前に降った雪でトレースが消えていましたが、先行者がいて初めのうちは後を付き、追いついてからは交互に先を行く形で登りました。山頂には到達せず、写真の場所から下降しました。白毛門山は昨年滑降した時は尾根をかなり忠実に下って行きましたが、今回は早めにちょうど一ノ倉沢を正面に見ながら湯檜曽川へ下りました。雪質は重く快適ではありませんでした。湯檜曽川は靴を脱いで渡渉し、右岸の踏み固められたルートで土合橋へ戻りました。

【日 程】2010年3月12日(金)日帰り
【山 域】上越
【山 名】白毛門山
【メンバ】単独
【道 具】ミニスキー(SALEWA swing 60)、兼用靴、伸縮ストック(スキー用リング)
【天 候】曇りのち晴れ
【コース】土合駅(9:00)→下降点(13:30)→滑降終了(14:00)→土合駅(15:20)
【切 符】青春18切符


山域別山行一覧 形態別山行一覧

【奥日光】五色沢ミニスキー滑降

2010-03-05 23:48:30 | 山スキー
                  五色山(この少し先から滑降)

今年の日光は戦場ヶ原にもほとんど雪が無く、クロカンやスノーシュー商売はあがったりでしょう。五色沢は6年前の4月にも滑降していますが、その時より雪は少ない状態でした。それでも辛うじて雪面が繋がっていて、下部の連続した堰堤の下までスキーを脱がずに下れました。すでに残雪の雰囲気で雪は締まっており、スノーシューは持って行ったもののお荷物になっただけでした。時刻が遅かったので五色山に登り着かず、手前から下りました。

【日 程】2010年3月5日(金)日帰り
【山 域】奥日光
【メンバ】単独
【道 具】ミニスキー(SALEWA swing 60)、兼用靴、伸縮ストック(スキー用リング)
【天 候】晴れ
【コース】中曽根登山口(10:40)→国境平(14:15)→下降点(15:00)→湯元スキー場上(16:00)


山域別山行一覧 形態別山行一覧