探墓巡礼顕彰会-墓碑調査・研究プロジェクト-

「探墓巡礼顕彰会」の公式ブログです。巡墓会企画の告知など活動報告をしています。

新年明けましておめでとうございます

2022-01-13 05:07:11 | 会員の調査報告
会員のクロサカです。
会員の新年の挨拶では最後になってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。

さて、昨年は会員の中では一番大きな変化のあった一年でした。
一昨年の11月に前職を退職し、しばらく学芸員の再就職を探していましたが、このコロナ禍でなかなか思うように行かず、日々が去っていきました。
しかし、昨年11月に現職場の募集を見つけ、藁をもすがる気持ちで応募してみたところ、正社員として採用して頂くことが出来ました。
現在は学芸員には拘らず、一般のサラリーマンですが、歴史調査に深く関わる仕事に就いております。
まだ馴れていないのもありますが、帰宅するとご飯を食べてお風呂に入るとすぐに寝てしまい、あまり歴史研究の時間が出来ていませんが、慣れてくれば余裕も出てくると思っています。

研究の方は、引き続き活動している彰義隊の調査が多かった一年でした。
その過程で幕臣の多くの墓を発見したり、彰義隊隊士や華族のお墓も数家調査いたしました。
ただやはり昨今の情勢から再調査しにいくと、お墓が移転していたり、撤去されていることも多かったと思います。

上の写真は、昨年の調査で発見した幕臣の中根香亭のお墓です。
中根は伊庭八郎の親友として知られ、長州征討や鳥羽伏見の戦いにも参加しました。
戊辰戦争では多賀上総に従い、美賀保丸に乗り込みましたが、銚子沖で座礁し、命からがら助かりました。
維新後は沼津兵学校の教官となり、軍人として活躍しますが、晩年は文筆活動をしていました。
諸書を見ると、静岡の興津で亡くなり、遺言により遺骨は海に撒かれたとされていますが、昨年購入した本に、菩提寺の下谷泰宗寺(現在は東京都豊島区駒込7丁目1−1)に分骨した旨が書かれておりました。
泰宗寺は現在巣鴨に移転していますが、墓地を探すも中根家のお墓が見つかりません。
そのついでに隣の染井霊園(東京都豊島区駒込5丁目5−1)を確認しようとしたところ、管理事務所近くに「中根氏」と刻まれた墓石を発見しました。
近づき、側面を確認すると、劣化していますが、「中根香亭」と読める部分があり、中根のお墓がひょんなことから見つかった瞬間でした。

今年もたくさんの発見があることを祈りながら話を締めたいと思います。
*******************************************************************
★ガイドブック『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』のご注文は下記フォームよりお申込みください。

『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』購入申込みフォーム

★ガイドブック『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』の告知チラシを公開しています。

流星忌・ガイドブック『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』の告知チラシが出来ました


★下記SNSにて当会の最新情報を更新しています。是非フォローください。

twitter

Instagram
*******************************************************************
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 | トップ | 横浜黒船研究会の中島三郎助... »
最新の画像もっと見る

会員の調査報告」カテゴリの最新記事