たまびと日記

『何でも載せちゃうガラクタブログ』

玉川上水 紅葉

2013-11-24 | 玉川上水
多摩の紅葉は、奥多摩の雲取山から下りてくる・・・と私は思っています。

玉川上水の上流部にも、赤や黄の紅葉が下りてきました。


山桜、けやき(欅)、こなら(小楢)、イヌシデ(犬四手)など様々な木が、今まさにお色直し中というところです。


ツルウメモドキ(蔓梅擬)の葉も実も、すっかり黄色になりました。


黄色い皮がはじけて、真っ赤な種が顔を覗かせているものもあります。


カマツカ(鎌柄)の葉もすっかり赤く化粧して、真っ赤に目立っていた実のかげが薄らいでしまうほどです。


この1週間、穏やかな秋晴れが続いて、心も穏やかに過ごすことが出来ました。  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けい)
2013-11-24 18:54:36
雲取山から紅葉がおりてくる。神秘的でいいですね。確かに葉が色づいてくるのは不思議ですもんね。

玉川上水の紅葉、僕も今日見てきました。明日のブログに載せる予定です。
返信する
紅葉! (ヤマト)
2013-11-25 12:58:44
紅葉は上から始まると言いますが、紅葉が降りてくると言う表現で又一味違って受け止められますね。
赤い実は赤い葉っぱで身を守っているのかしら?
完全に熟したら葉は落ち、鳥たちに食べられて子孫を残すんだな~とカマツカの葉を見ていて思いました。
私も日曜は紅葉を撮りに行って来ましたが、これはと言う画像はありませんでした
返信する
けいさんへ (たまびと)
2013-11-25 15:18:26
雨も雪も風さえも、雲取山から来ると思っているのです。(笑)
今年の紅葉、いいような気がしませんか!
今日は雨だから、これからは降りしきる落葉の季節ですね。
それもまた好し!
返信する
ヤマトさんへ (たまびと)
2013-11-25 15:22:46
赤い実は、鳥が見つけやすいように赤い色をしているらしいのですが、葉っぱが落ちたら完熟の合図かもしれませんね。
自然界って、子孫を残すために、よくできていますよね。
紅葉のシーズンも、そろそろ終わりですね。
返信する

コメントを投稿