たまびと日記

『何でも載せちゃうガラクタブログ』

玉川上水の植物 ツルウメモドキ

2013-12-29 | 玉川上水
急激に寒くなったので、朝のラジオ体操は欠席しています。
同級生の男性が「年寄りは目覚まし時計で起きてはいけない。 自然に目覚めた時に起きるのが良い」と言うから、これ幸いと欠席状態になりました。
もっとも、目覚ましなんか使わなくても、体内時計がしっかりしているので、自然に目が覚めるのですが。
(ちょっとそこの若い人・・・歳をとると早朝に目覚めるらしい・・・なんて、余計なことは考えないでくださいね)

玉川上水のツルウメモドキが、とうとう葉を全て落とし、実が割れ、リースにピッタリな状態になりました。


でも玉川上水は保護されているので、植物を採集することも、新たに植えることも禁止されています。
私も、他の地にあった植物を植えたり、種をまいたりということは、絶対にしないでほしいと思っています。


寒さが増して、カルガモマガモの姿が増えました。
カルガモとマガモは一緒にはいるのですが、右の7羽がカルガモで、左の2羽がマガモと、微妙な距離を保っています。


マガモのオス・・・緑の頭に黄色いクチバシで綺麗ですね。


マガモのつがいですね。
語り合わなくても、心は通じ合うのでしょうか。
うちのつがいは、語り合うのがヘタで、なかなか心が通じ合いません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多摩川上水 (happy)
2013-12-29 15:59:14

都会の片隅に「ツルウメモドキ」、ホッとしますね。
「歳をとると早朝に目覚める」これ実感。
「年寄りは目覚まし時計で起きてはいけない」実行。
早起きしても眠くなれば昼寝もできるし・・・。(笑)
身体に無理はいけませんからね。
返信する
happyさんへ (たまびと)
2013-12-30 14:03:07
もう仕事に行っていないので、無理矢理起きる必要もないのですが、いやでも目が覚めてしまいます。
年とともに目覚まし時計が必要なくなりました。
昔、年寄りが言っていたことは本当でした。(笑)

返信する

コメントを投稿