月曜日はオーボエのレッスンに。
月に2回行けたのは久しぶりのような気が。
しかし間隔が早いと練習する時間が短いため
あまり満足のいく結果を見せることはできませんでした。
<ポイント>
1.スラー(レガート)は音を繋げるところと
スタッカートをするところをはっきりとする
2.あわてずに、できる速さでゆっくりと練習する
<課題>
1.ヒンケのレガート 1番
2.最新オーボー教本からスラーのところ
<感想>
リードのくわえで下唇の巻き込みをもう少しするように指摘されました。
これはもしやバロック・オーボエの練習の影響かと思いますが
どうなのでしょうか。
音が小さいのでもう少し大きな音で吹くように。
HINKEのレガート 1番はもう一度。
とくに2段目を通しで吹くのができませんでした。
まだまだ練習です。
この曲もただ単に並んでいるのを吹くのではなく
高くなるところはクレッシェンドで吹く
ようにすると
曲に表情が出る。
前にも言われたような気がするけど
吹くのと指の動きに気を取られてしまいますね。
「最新オーボー教本」からスラーの練習曲を
いくつか選んでもらいました。
初めのほうは曲も簡単なのでうまくいきそうですが
後のほうはどうでしょうか。
今回はバロック・オーボエの発表会のプレッシャーもあって
モダンのほうの練習がおろそかになったのが見え見えでした。
しかし、両方をやるとなると練習の配分が難しいなぁ。
月に2回行けたのは久しぶりのような気が。
しかし間隔が早いと練習する時間が短いため
あまり満足のいく結果を見せることはできませんでした。
<ポイント>
1.スラー(レガート)は音を繋げるところと
スタッカートをするところをはっきりとする
2.あわてずに、できる速さでゆっくりと練習する
<課題>
1.ヒンケのレガート 1番
2.最新オーボー教本からスラーのところ
<感想>
リードのくわえで下唇の巻き込みをもう少しするように指摘されました。
これはもしやバロック・オーボエの練習の影響かと思いますが
どうなのでしょうか。
音が小さいのでもう少し大きな音で吹くように。
HINKEのレガート 1番はもう一度。
とくに2段目を通しで吹くのができませんでした。
まだまだ練習です。
この曲もただ単に並んでいるのを吹くのではなく
高くなるところはクレッシェンドで吹く
ようにすると
曲に表情が出る。
前にも言われたような気がするけど
吹くのと指の動きに気を取られてしまいますね。
「最新オーボー教本」からスラーの練習曲を
いくつか選んでもらいました。
初めのほうは曲も簡単なのでうまくいきそうですが
後のほうはどうでしょうか。
今回はバロック・オーボエの発表会のプレッシャーもあって
モダンのほうの練習がおろそかになったのが見え見えでした。
しかし、両方をやるとなると練習の配分が難しいなぁ。