タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

人の気も知らないで

2015年02月26日 | バードウォッチング
2月23日(月)に行った山陰探鳥行は日帰りでした。

だから、米子の水鳥公園に着いたのは9時前でした。水鳥公園でねぐらをとった鳥たちの多くは飛びたった後、という時間です。

そのため絵に描いたような鳥写真を撮るのは難しいのでしょうが、、、、、、

    

それでも残り少ないハクチョウが水をけって飛びあがってゆくところを何度か見ることができました。しかし、、、、、

    

その距離は遠くて、なかなか思い通りには行かないし、、、、、その多くが、、、、、、

    

タカ長たちに尻をむけ、遠ざかってゆくほうに飛び立ち、、、、、

    

飛びあがったあともドンドンと遠くに向けて飛んで行き、、、、、、

    

チョッといい方向に頭を向けてくれたときははるか先、、、、、

これでは例の50倍でもシャープな写真を期待するのは無理なこと、何でひとグループだけでも近くを飛んでくれないのかと思ったものです。

ハクチョウだけでなく、鳥たち、、、、いや、、、、自然界で暮らす生き物たちは私たち人間の都合に合わせて生活しているのではないので、写真写りの良い方向に飛んでくれと願うほうが間違っているのですが、、、、、

それにしても少しくらい考えてくれとぼやきたくなりました。

ここでは「ハクチョウ」と書きましたが、水鳥公園のレンジャーの話では、、、、

「山陰ではハクチョウとコハクチョウは同義語だと言っても大きな間違いではない」ということのようです。しかし、ことしはめずらしくオオハクチョウが15羽はいっていると話されていました。

事実タカ長たちもコハクチョウもオオハクチョウも確認したのですが、ここでは単に「ハクチョウ」とさせていただきました。

ハクチョウといえばもう何年も前に、斐伊川の河口でアメリカコハクチョウを見たことを鮮明に覚えています。ハクチョウといえばコハクチョウの山陰で見たから余計に印象が強かったのでしょうか?

    

同じく水鳥公園で見たオオジュリンですが、このような小鳥類も思い通りのところに姿を見せてくれませんね。

せっかく撮っても顔に何かがかかっていたり、、、、、

そのような写真に限ってピントがきていたり、というのもよくあることですね。

    

いいチャンスが来るまでジックリ待つことのできない急ぎ旅で、このように全身が見える写真が撮れたのはラッキーだったというべきなのでしょう。

タカ長のように、冷やかし程度の野鳥写真家(?)でも色々なことを経験しますから、、、

本格的にとっておられる人はまだまだ多くの、それも良いことではなくガッカリした経験をお持ちなのでしょうね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2015-02-26 08:49:10
我が家から車で約1時間ぐらいの場所に
毎年田に水をはり白鳥を呼びよせてるところがあります
一度行きましたが駐車場もなくひやひやしながらの見学は
ゆとりがなくそれ以来行ってません
自然の中で見てみたいですね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2015-02-27 09:42:16
ハクチョウ なかなか思い通りのポーズをしてくれませんね
飛翔している様子すら撮れないヒューマンです
返信する
今日は (ma_kun)
2015-02-27 14:08:33
ハクチョウでもコハクチョウでも一度自然の中で
見てみたいです。
出かけないとダメですね。
返信する
imaipoさんへ (タカ長)
2015-03-01 09:02:10
おっしゃるように路上に車を止めての探鳥では集中できませんね。やはり駐車場があるところです。
そちらのことは分からないのですが、気軽にハクチョウを見に行けるところがあると良いですね。

タカのほうは首都圏では期待できないようですね。
9月下旬に信州乗鞍岳のふもとにある白樺峠に行くことをお勧めします。
ここは全国区の観察地で、多くのタカキチが集まっていますよ。
信州の温泉めぐりの旅と組み合わせると面白いのではないでしょうか?
返信する
ヒューマンさんへ (タカ長)
2015-03-01 09:06:35
そうですね。ハクチョウに限らず野生の生き物たちは人間の都合を考えて生活しているのではないので、思い通りにならないのは当たり前でしょうが、、、、、、
しかし、光線状態の良いところを飛んでくれと願ったり、その鳥らしいアングルで撮りたいとか、そのようなことを考えるのもカメラをもつ人の人情ですね。
返信する
ma_kunさんへ (タカ長)
2015-03-01 09:14:43
関西圏ではハクチョウを見ることができる探鳥地はないのでしょうか?
もしそうだったら山陰に行って、大山の山とハクチョウという取り合わせが面白そうですが、いずれにしても費用がかかりそうですね。
小生のようなビンボー人は一度行っただけで満足(?)して、次はタカの渡りとかシギやチドリ類の夏羽を夢見ています。

返信する

コメントを投稿