goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道でノンビリと

タブタブの何処かへ行こう を改題しました。
何処かへ行く機会も減ってきたので 北海道を楽しもうと思ったからです

花より 蕎麦

2015-06-24 22:06:19 | ウォーキング
今日も暗い空
路面が濡れているので夜中に雨が降ったのだろう。

天気予報では降らないらしいので、信じて春採湖へ向かった
気温は11度。肌寒さを通り越してマジに寒い。



昨日は2周しようと思っていた春採湖だが、昨日は昨日、今日は今日だ。

天気は良くないのに人の出が良いようで多くの人がウォーキングしている
そして湖岸に昨年も見た黄色いアヤメ、黄菖蒲(きしょうぶ)の群落を発見。



今が満開のようだ。



ハマナスは盛りを過ぎたようで花弁が散り始めている。







どんどん歩いて科学館の下の道を進むと色々な説明看板のある花の群落が散らばっている。

これはエゾノシモツケソウらしい



そしてこれはオオハナウド?



チシマアザミ



エゾスカシユリ



ここまでくると、花の名前にそれ程興味のない私は記憶が次々と抜け落ちていくのがわかる。
食うものなら、旨いと思ったら覚えるだろうが、野に咲く花は覚えなくても実害はない。「花」で良いじゃないか。

オオハナウド自身がオオハナウドである自覚が無いし、「オオハナウドちゃん」と呼びかけても返事をするわけでもない。
ニコリともしないでツンとお澄まししているオネエチャンと同じだ。

愛嬌を振り撒いて 葉でもフリフリしてくれるなら覚えても良いがそんな素振りさえ見せないので やっぱり「花」で良いじゃないか。

見事に一周して水を飲み、少し悩んだが やっぱり頑張ってみようともう一周することにした。今度は気分を変えるために逆周り。

私の横で鳴くカラスに「カースケ」と呼びかけたら「アーアー」と返事をして ずーっと付いてきた。



「花」とは大違いで なついてくれると真っ黒でも可愛い



一生懸命歩いてゴールが見えてきた段階でご褒美の昼飯を思い浮かべる。

二周もしたのだから、迷わず豪華に竹老園の蕎麦に決定。

竹老園は市内にある蕎麦店の中でも別格扱い。



歌手で言えば美空ひばり。山なら富士山だ。
「かしわ蕎麦」を注文。



好きではない大きなネギが載っているので 「かしわ蕎麦」をあまり食べないのだが、でも旨すぎて見事に完食した。



久しぶりに二周したし、名店の蕎麦も堪能したので・・・・
もう一つご褒美にクリームパン