北海道でノンビリと

タブタブの何処かへ行こう を改題しました。
何処かへ行く機会も減ってきたので 北海道を楽しもうと思ったからです

ご当地フェス

2014-08-31 21:23:44 | 日記
イオンで「ご当地ブランドフェスティバル」とか云うのが開催されるとか。

今流行のご当地キャラも大集合。
牛のようなのからフクロウのようなのまで10種類以上あるらしい。

それ以外にご当地バーガーや海鮮、ラーメンやカニなどのテントが並ぶようだ。

まぁ、ちょこっと行ってみるかとカメラ片手に出かけてみたものの、会場はすごい人出

少し時間が遅かったのか、ご当地キャラなんて何処にも見当たらない。

もしかして、挨拶終わって チャンチャンで退出したのか?
会場に散らばって 子供たちの相手をしているのかと思ったら・・・・使命を全うして とっくにオサラバしたようだ。

仕方ないので「働くクルマ展示」を横目に



旨いものでも食おうかとテントを物色してみたら、何と目当てのバーガー関係は長蛇の列





そして列は固まったように動かない。
行列が大嫌いな私、即諦めて カニ弁当でも良いか と思ったが、ここは売切れたのか誰も並んでいない。

結局、何も食べずに会場から出た。
あ~~、行かなきゃよかった

それで、敵討ちのつもりで町一番のカツが旨いと確信している店に寄って食事。



嫌いなトマトもキュウリもペロリ・・・・・ん~~ 満足、満足。




モンローウォーク

2014-08-30 21:25:10 | ウォーキング
今日は晴天、
風も穏やかで文句なしのウォーキング日和だ。
と無理やり自分に思い込ませて、自宅を出発。



途中 左折したら3.5km、右折したら7.5kmのコースとなる分岐でスロージョギングしているオッチャンに抜かれてしまったのが悔しくて



少しだけやる気が出て7.5kmのコースヘ。

広大な王子製紙の敷地を周るので、距離のあるダラダラコースだ。
阿寒川を渡る橋から 遠くに王子製紙の煙突を見ると、このコースを選んだことを悔やむ気持ちになる。



ジョギングのオッチャンは、もう姿が見えないし 気力が失せてくるのを大きく手を振って誤魔化す。

製紙工場裏にある団地の角を曲がると、急に海風が強くなるが汗ばんだ体には心地よすぎて気にならない。



それより汗が背中を伝って割れ目に下りたようで、急にK門様が痒くなってきた。
K門様付近はナイーブなので掻くと炎症が悪化するとか聞いたので、大人だから ただひたすら耐えて歩く。



その内、尻を大きく振ると割れ目の左右が少しだけ擦れて微妙に気持ち良いのを発見。
だから しばらくモンローウォーク気味で歩く。
もしかしたら マリリンモンローもあそこが痒かったのかも知れないと思った途端、目の前にはモンローの大きなお尻様が出現。
しばし回想に耽る

そう云えば、今日は歩いていても「う」の兆候がないことに気が付いた。
それだけで落ち着いた気持ちでウォーキングができるというものだ。

ついに国道との交差点に到達。



国道沿いは通行する車両が多いので、モンローもここまで
さぁ、あと2kmほどで自宅だ。

いつもと違う生活

2014-08-29 21:29:52 | 日記
昨日、家内ルンバは、病院で処方された鎮痛剤か消炎剤が合わなかったのか
嘔吐を繰り返してゲンナリ。

いつもは独占しているテレビのチャンネル権も放棄して自室で臥せっている。

だから居間は 私のもの。
借りてきたビデオを見放題だし、音量だってサラウンドのウーハーを効かせて画面いっぱいにマシンガンの音が響き渡る
次にはカラオケでも歌いたい気分だが、我が家には残念ながらカラオケが無い。

そして騒ぎすぎた為か、喉の調子が・・・・・扁桃腺が痛い。
(この時期に風邪だろうか) と静かにゴロンしていたら、だんだん調子が悪くなってきた。
頭も痛くて、こりゃ完璧に風邪だと自己診断。

うがいしても調子が戻らず、テレビも消して 長椅子でお休み

しばらくすると、耐えきれなくなったのかルンバはスリスリ娘の運転で当番病院へ行くと云い出した。

私は自宅で いつもの自己流 風邪治療。

必ず効くと信じている薬に「頼むぞ」と気合をかけて飲み、風呂にお湯を入れて 高湿度、高温の中で深呼吸を繰り返す。


一晩経って、ルンバは点滴の効果か何とか回復した様子。

私も冷蔵庫の開け閉めが増えたので、調子が戻ってきているようだ。

「今日は、2時から7チャンネルだからね」とルンバの声が響き渡る。
「ハイッ」と予約設定をする 素直な私。

いつもと同じ生活が還ってきた。

残念で 残念で

2014-08-27 21:49:32 | 日記
観光で私の町を訪れる予定のブログ友さん

湿原を巡ることを楽しみにしているのだが、どうやら自然が大好きのようで
どこから情報を得たのか、釧路の東隣町にある「別保森林公園」へも行きたいと云い出した

国道沿いに綺麗な芝生の「別保公園」があるので、そこだと思い気軽にOKと云っておいたのだが、地図を見ると行ったことのない山の中に「別保森林公園」なるものを発見。
ゲッ、もしかしたら このことかも。

Webで調べてみると、香りの森とか森林浴が楽しめると書かれ広大な山森の中に長い遊歩道があるらしい。
多分、私の大嫌いなアブとか蜘蛛が舌なめずりして待っている予感。

だから「当日は駐車場で待っているから ゆっくり楽しんできてね」と云ってみたのだが「熊除け鈴」を持っていくし虫除けの道具を付ければ大丈夫と
私をエサ代わりに無理やり同伴させようとしている。

とにかく道も知らないので、今日 下調べに行ってみた。
小さな集落の奥にある山中の公園のようで 恐る恐る車を進める。



駐車場も完備されていて入口にあるトイレも一応しっかりしているようだ。
でも、雰囲気としては かなり寂しい。



虫の嫌いな白い服にダニ除けの帽子を被り、手首には新品の虫除けをセット。首にタオルを巻き殺虫剤を持って準備完了。



車から降りて案内板を確認。入口へ歩き始めるとゲートがあった。



でも、入れるのだろうと近づいて行くと、何やら沢山の表示がある。



猫の写真に大きく立入禁止。猫が入ってはいけないと云うことかも。



そして、「野犬出没の情報あり」の注意看板・・・・オイオイ野犬だよ。



さらに「熊出没注意」の目撃情報・・・・やっぱり熊も出るのかよぉ



昨年の台風18号の被害で林道も崩れているらしい。



それで、森林公園は立入禁止のまま現在もゲートが閉じられているのだ。



いやいや、これは大変残念だ。
せっかく「虫除け」を使ってみようと思ったのに本当に残念だ。

スキップしながら車へ戻って「虫除け」外してゲートの閉鎖されている証拠写真を確認。
元気よく「森林公園」を後にした。

豚丼とカツ丼と

2014-08-26 22:37:29 | グルメ
昨夜は寒かった。久しぶりに毛布に包まって丸くなって眠っていた。

だから往く夏を惜しむように 急に長距離を走りたくなり、どんどん西へ向かって十勝川を越えた。



帯広圏に入ったことで、自然に「豚丼」の文字が意識の中で膨らむ。
もう「豚丼を食おう」以外考えていない。

帯広市内に有名店は沢山あるが、昼時なので私のイチオシの店にも行列。
仕方がないので時間をズラそうと、近くにあるドンキホーテでブラブラ。

ただ時間を潰す予定が、歩くたびに手には品物が増えていく。
これから豚丼を食べるハズなのに、カツ丼まで手に持っているのは何故なのだろう。

行列が消えたのを見て やっと豚丼店内へ。



(帯広は、やっぱり この味) と大満足。

帰りは「十勝が丘展望台」へ寄り、さらにドリカム 吉田美和の故郷 池田町へ。





「ワイン城」の周りにあるブドウ畑には、沢山の実が成っていた。







釧路までは、眠気防止の一人カラオケだ。
誰にも迷惑がかからないしカロリー消費の期待もあって 大声で叫び続ける。



疲れで目のピントが怪しくなった頃 無事 自宅へ到着。
夕食は・・・・・モチロンドンキで買ったカツ丼。
良く考えてみたら、昼も夜も豚だった。