昨日よりは少しマシな天気だったので
足寄へ向かった。
巨大なラワン蕗を見るのが目的だ。
数日前に走った国道240号、通称まりも国道を走って阿寒湖畔を通過。
雲の間から太陽が覗いているので緑が美しく映えて見える。

途中 キタキツネに遭遇。

今年はキツネを見る機会が多い。
途中、北海道三大秘湖のひとつと云われているオンネトーへ寄った。

少しモヤがかかっているが、雌阿寒岳も美しく顔を出している。

最近群発地震が発生しているので さっさと撮影してそのまま国道へ出ずに狭い林道を螺湾(ラワン)へ向かった。

未舗装の狭い道は走りづらい。数年前に走ったことがある道だが先が見通せないので不安が増す。

途中すれ違ったのはオフロードバイクが一台。ライダーは私以上に不安そうな固い顔をしていた。
やっとラワン蕗の生えている場所に到着。路肩に生えている普通の蕗でもかなり大きいのに、ラワン蕗は人間の背丈を超える大きさだ。

太さも剣道の竹刀より太いものがニョキニョキ。蕗と云うより竹か木を見ている感覚だ。

この螺湾地区の沢沿いにのみ群生していることからラワン蕗の名が付いているのだと思う。

(続く)

巨大なラワン蕗を見るのが目的だ。

数日前に走った国道240号、通称まりも国道を走って阿寒湖畔を通過。
雲の間から太陽が覗いているので緑が美しく映えて見える。

途中 キタキツネに遭遇。

今年はキツネを見る機会が多い。
途中、北海道三大秘湖のひとつと云われているオンネトーへ寄った。

少しモヤがかかっているが、雌阿寒岳も美しく顔を出している。

最近群発地震が発生しているので さっさと撮影してそのまま国道へ出ずに狭い林道を螺湾(ラワン)へ向かった。

未舗装の狭い道は走りづらい。数年前に走ったことがある道だが先が見通せないので不安が増す。

途中すれ違ったのはオフロードバイクが一台。ライダーは私以上に不安そうな固い顔をしていた。
やっとラワン蕗の生えている場所に到着。路肩に生えている普通の蕗でもかなり大きいのに、ラワン蕗は人間の背丈を超える大きさだ。

太さも剣道の竹刀より太いものがニョキニョキ。蕗と云うより竹か木を見ている感覚だ。

この螺湾地区の沢沿いにのみ群生していることからラワン蕗の名が付いているのだと思う。

(続く)