狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

前知事と翁長知事の戦い、代執行訴訟

2015-11-18 08:05:24 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 

 お願い

 

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

案の定、けさの沖縄タイムスは合計9面を使って、国の代執行訴訟に対して大発狂!

各面の見出しを一部抜粋・紹介する。

■一面トップ

政府 知事を提訴

「辺野古取り消し違法」

撤回の代執行求め

■二面トップ

負担を強要 構図なお

民意無視 地方分権に逆行

■三面トップ

国と県 法廷対決再び

知事、変わらぬ強権批判

■社会面トップ

知事 揺るがぬ決意

新基地「差別の表れ」

代執行訴訟へ鋭い舌鋒

 

一面トップに原告の石井国交相、被告の翁長知事の顔写真を掲載しているが、今回の裁判は事実上は埋め立て承認をした仲井真前知事と埋め立て承認を取り消した翁長知事の「どちらが違法か、適法か」の戦いである。

 

「辺野古取り消し違法」政府、知事を提訴 12月第1回弁論2015年11月18日 05:01

 

 
(右)代執行訴訟を受け会見する翁長知事=17日午後5時34分、沖縄県庁  (左)記者会見する石井国交相=17日午前、国交省

(右)代執行訴訟を受け会見する翁長知事=17日午後5時34分、沖縄県庁 (左)記者会見する石井国交相=17日午前、国交省

 
 

 

 代執行訴訟 訴状骨子

 

 
名護市辺野古の新基地建設で、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しは違法として、石井啓一国土交通相は17日午前、代執行に向けた訴訟を福岡高裁那覇支部に起こした。法定受託事務における代執行訴訟は2000年の改正地方自治法施行後、全国で初めて。埋め立てによる公益性と環境への影響などが争点になる。翁長知事は記者会見で、埋め立て承認や、その取り消しの権限は知事にあることから「違法と決めつけられるいわれはない」と反論した。

 

 米軍基地をめぐる国と県の対立は前例のない法廷闘争に突入した。

 

 国側は、翁長知事の承認取り消し処分を取り消すよう求めている。県側は戦後70年間の基地の過重負担、県外との負担の格差が新基地建設でさらに固定化すると訴え、埋め立ての必要性、合理性などを問う構えだ。

 

 裁判所は12月2日に第1回口頭弁論を開くことを決め、双方に通知した。

 

 県側は県議会12月定例会と日程が重なり、翁長知事が意見陳述できない可能性があるため、期日変更を求めたが、認められなかった。県は県議会の日程を調整する方針だ。

 

 訴状では、辺野古への移設で普天間飛行場の危険性除去や日米の信頼関係の維持につながるなど公益性が高い一方、辺野古の住民生活や自然環境への影響に十分配慮しており、利益が不利益を上回ると強調。受益的処分では法律的な瑕疵(かし)の有無にかかわらず、取り消しできないという最高裁判決を取り上げるなど承認取り消しを「違法」としている

 

 石井国交相は閣議後会見で「承認取り消し処分は違法で、著しく公益を害する」と述べ、代執行訴訟が政府の一致した考えであると説明した。

 

 高裁が国交相の訴えを認めれば、期日を定め、承認取り消し処分を取り消すよう知事に命令する。その時点で知事の取り消し処分は効力を完全に失う。知事が従わなければ、国交相が代執行することになる。高裁が知事の主張を認めた場合、知事の取り消し処分の効力は戻る。いずれも7日以内に最高裁へ上告できる。

 

 那覇地方法務局の担当者2人は17日午前8時半ごろ、福岡高裁那覇支部を訪れ、訴状を提出した。

 

 

 

■知事「正当性を証言」 口頭弁論出廷の構え

 

 翁長雄志知事は17日夕、国の代執行提訴を受けて県庁で記者会見し「政府の態度は完全なダブルスタンダード」と厳しく批判した。12月2日の口頭弁論に出廷し、自ら証言する意思を重ねて示し「われわれの考えが正当であることを主張・立証したい」と法廷闘争に意欲を示した。

 

 知事は、政府が佐賀県での米軍オスプレイ訓練をあっさり断念したことなどを念頭に「46都道府県には何らしわ寄せをしない形で、沖縄で物事を処理しようとしている」と述べ、国の対応が二重基準だと強調した。

             ☆

2013年12月27日、仲井真前知事は10ヶ月に及ぶ厳密な審査の結果、辺野古埋め立てに関わる防衛局の申請を承認した。

一方、選挙前から「辺野古反対」を主張していた翁長知事は10月13日、仲井真前知事の承認を「法的瑕疵がある」という理由で取り消し処分にした。

防衛局は、国交省に対し知事の取り消しの執行停止と同時に行政不服審査をを申し立て、執行停止が許可された。(行政不服審査は国交省で目下審査中で、結論は来年に持ち越す見込み)

 

>訴状では、辺野古への移設で普天間飛行場の危険性除去や日米の信頼関係の維持につながるなど公益性が高い一方、辺野古の住民生活や自然環境への影響に十分配慮しており、利益が不利益を上回ると強調。受益的処分では法律的な瑕疵(かし)の有無にかかわらず、取り消しできないという最高裁判決を取り上げるなど承認取り消しを「違法」としている

翁長知事を筆頭に、辺野古反対派のアキレス腱は安全保障に関わる「中国の脅威」だと書いた。

これは、先日のBSフジのプライムニュースに出演した前泊沖国大教授が、司会者に「中国の脅威」を問われ、のらりくらりと問題のすり替えを試み、さらに「中国の脅威はどう思いますか」と詰め寄られ、「この問題(中国の脅威)は側において」と逃げようとしたが、司会に「そこに置かないで!」と突っ込まれ、しぶしぶ「脅威はある」と答えさせられた。 

無理やり「中国の脅威」を認めさせられた感の前泊氏、それでもなお未練がましく、「脅威はあっても外交努力や話し合い」などと能天気な発言をした事実がすべてを象徴している。

三面の囲み記事に「識者評論」として成蹊大法科大学員教授の武田真一郎氏が「国勝訴は困難 二つの理由」と題して、翁長知事の応援歌を歌っているが、「ジュゴンに影響」「サンゴに影響」「自己決定権」など怪しげな文言の羅列で、「中国の脅威」についてはひと言も触れていない。

まさに噴飯物の翁長応援歌で、まともに反論す気もしない。

そして辺野古反対派のもう一つのアキレス腱が「普天間の固定化」である。(上記の武田教授、これについても完全スルーである)

「世界一危険な米軍基地」と喧伝され、住宅地密集地に隣接する普天間基地の危険性は、県民なら誰もが認める事実である。

それに比べ、辺野古移設は、近隣に住宅もまばらで、航空機の離発着は海上を飛行するというV字型飛行場などを利用する「キャンプ・シュワブ内への移設」であり、その危険性は普天間飛行場とは比較にならないほど小さい。

辺野古移設を反対すれば結果的に普天間の危険性がそのまま固定化することは火を見るより明らかである。

普天間の固定化について、危険性を訴える宜野湾住民が翁長知事を提訴したことが記憶に新しい。

 ⇒「埋め立て承認取り消しは違法」 宜野湾市民が翁長知事提訴 「中国の脅威に触れず」 - 産経ニュース

 

この裁判の争点は、大きく分けて二つ有る。

一つは、第三者委員会の「法的瑕疵あり」を根拠に、翁長知事の下した「取り消し」の違法性を証明すること。 これを逆に言えば仲井真前知事が下した埋め立て承認の「覊束裁量」の適法性の証明である。

そして、もう一つの争点が「中国の脅威」にからむ、日米安保の信頼性の問題と普天間の固定化である。

そして今回、国が訴状で明らかにした新たな戦略は、こうだ。

裁判で「法的瑕疵」を争う以前に、上記二つ目の争点を「公益性」と捉え、県の取り消しによって生じる不利益について、普天間飛行場の危険性除去が遅れるほか、日米の信頼性が崩壊しかねず、外交、防衛、政治、経済上の不利益は計り知れないと強調している。

さらに、これまで約473億円や本年度予算に計上した約1736億が無駄になり、国民の負担になると主張している。

国は、1968年の最高裁判決を根拠に、知事の埋め立て取り消しのような「行政処分」は、「法的瑕疵」を争う前に「公益性」の損失が大きいと認められたら、法的瑕疵があったとしても取り消しは出来ないとしている。

 

【まとめ読み】「辺野古」代執行訴訟 双方の主張

2015年11月17日 11:17
 
承認取り消しをめぐる県と国の主張承認取り消しをめぐる県と国の主張
 
辺野古新基地建設で今後予想される日程辺野古新基地建設で今後予想される日程
 
 
辺野古新基地建設で想定される流れ

辺野古新基地建設で想定される流れ

 

 国と沖縄県の「代執行訴訟」で争われるのは、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しが公有水面埋立法に照らして適法か、どうかという点だ。翁長知事は第三者委員会の検証を経て、県で精査した結果、仲井真弘多前知事の承認に「法律的な瑕疵(かし)がある」と主張。国は承認判断に不合理な点や裁量権の逸脱、乱用は認められず適法な承認を取り消したのは「違法」という立場だ。

 県は10月13日に沖縄防衛局へ送った取消決定通知書で理由を明記している。

 埋め立ての必要性について、米軍普天間飛行場を名護市辺野古に移設しなければならない実質的な根拠が乏しく、海兵隊の抑止力や地理的優位性、一体運用の具体的、実証的な説明がないなど「必要性」を認められないと指摘する。

 自然や生活環境への影響では、環境影響評価手続きで県から示された問題点に対応できていないことや、定量評価をせず、明らかに誤った記載があると明示。新基地建設による環境への影響の「的確な把握」「適正かつ十分な措置」のいずれも満たしておらず、不十分と結論付けた。

 また辺野古への移設は過重な基地負担のほか、県外との負担の格差を沖縄に固定することにつながり、その不利益は国土利用の合理性の重要な要素であるにもかかわらず、適切に扱われていないと強調している。

 一方、防衛局は取り消し無効の審査請求などで反論してきた。訴訟の原告は国交相になるが、同様の主張になるとみられる。

 普天間飛行場を市街地から移設することに、国は「危険性や騒音被害を除去する利益は極めて大きい」とする。また、日米合意の実現で、外交・防衛上の利益もあり、効率的なまちづくりや経済効果の創出を含め、埋め立ての必要性、公益性は高いと考える。

 また、環境への影響では前知事は審査基準のもとで、いずれにも適合していると判断し、妥当性を認めたと説明。工事中の環境保全対策で県と協議する留意事項を設けるなど、法の要件に該当するという前知事の判断に不合理な点は認められないとしている。

 過重負担の固定化には、嘉手納基地より南の米軍施設・区域の返還について手順や時期を示したことなど、沖縄の負担軽減を進める政府の姿勢を紹介。埋め立てが土地利用上、不適切、不合理と認める事情は存在せず、「埋め立てにより米軍基地の固定化を招く契機となり、基地負担についての格差や過重負担の固定化につながる」ことにはならないとの見解を示した。

 

■初の裁判 論争手探り

 名護市辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐる国と県の対立は法廷で争われることが確実となった。埋め立て承認のような法定受託事務における代執行訴訟は、2000年の改正地方自治法施行後初めてで、先の読めない中、論争が繰り広げられる。

 取り消しの効力を停止した石井啓一国交相の決定を不服として、県が申し出た国地方係争処理委員会も13日に審査を始めた。1月31日までに結果を報告する見通しで、結果に納得しなければ県は高裁に提訴する。県は、いずれも全国的に例のない二つの裁判を同時に争う展開もありそうだ。

 翁長雄志知事は辺野古沿岸の埋め立て承認を10月13日に「法的に瑕疵(かし)がある」として取り消した。ここから政府の対抗策が始まる。新基地建設の根拠を失った沖縄防衛局は翌14日、行政不服審査法(行審法)に基づき、公有水面埋立法を所管する石井啓一国交相に取り消し無効の審査を請求し、その裁決が出るまでの効力停止を申し立てた。

 石井国交相は同27日、効力停止を決定。防衛局は辺野古沿岸の本格的埋め立て工事に着手した。同時に安倍内閣は知事の代わりに取り消し処分を取り消すため地方自治法(自治法)に基づく代執行手続きに入ることを口頭了解した。最初の手続きとして石井国交相は28日、翁長知事に是正勧告の文書を送った。

 翁長知事は11月2日、係争委に審査を申し出た。

 代執行の是正勧告に対し、翁長知事は期限の6日までに応じなかった。国交相は11月9日に次の段階の是正指示を送る。翁長知事はこれにも期限の13日までに応じなかったため、国交相は取り消し処分を取り消すよう求め、高裁に提訴できるようになった。

 高裁が国交相の訴えを認めた場合、期限を付けて、知事に命令する。知事が応じなければ、国交相が代執行できる。高裁判決で知事の取り消しは完全に効力を失う。知事は1週間以内に最高裁へ上告できる。

                  ☆

2015年11月17日 11:44 

名護市辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐり、代執行訴訟に向けて国が動き始める中、提訴先とみられている福岡高裁那覇支部の支部長が10月30日付で代わる人事があった。全国的に注目される訴訟を前に、沖縄県側は「国が介入した対抗策の一環か」と警戒している。
» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 就任した多見谷寿郎氏は名古屋地裁や千葉地裁勤務を経て、2013年に成田空港用地内の耕作者に、土地の明け渡しと建物撤去などを命じた成田空港訴訟で裁判長を務めた。最高裁は、他県の裁判所で依願退官者が出たことに対応する人事で、「退職者が出た場合は必要に応じて適時発令する」と説明。この時期の人事発令が異例でないことを示唆した。

 県の幹部は「玉突き人事とはいえ、タイミングが“絶妙”すぎて意図的なものを感じる」と顔をしかめる。「国寄りの強権派から選抜したのではないか」との臆測も飛び交う。

           ☆

この記事については、敗訴した時「国が司法に介入した」との口実と書いた。

負け犬の遠吠えの口実は、一つだけでは弱いと感じたのか、本日のコラムでも口実作りに涙ぐましい努力をしている。

 

 (略)

名護市辺野古の新基地建設をめぐる翁長雄志知事の承認取り消しに対して、国が代執行訴訟に向けて動く中、提訴先の福岡高裁那覇支部の支部長が10月30日付で代わる人事があった(17日付総合面)

▼県は、「国が介入した対抗策の一環か」と警戒する。最高裁は「退職者が出た場合は必要に応じて適時発令する」と説明するが、タイミング的に「意図的なものを感じる」という声もある

▼国土交通相は17日、県の埋め立て承認取り消し処分の取り消しを求めて提訴。法廷闘争に入った。翁長知事は会見で「訴訟の場で考えが正当であることを主張する」と淡々と語った。裁判所には沖縄に基地が集中する現実に正面から向き合ってほしい。(赤嶺由紀子)

                   ☆

3月末と10月末は裁判の進行に関係なく裁判官の人事異動はあるもですよ、赤嶺さん。

「パンドラ訴訟」の時は、一審の判決直前に裁判長が人事異動で転出し、新しい裁判長で敗訴した例もあるくらいだ。(控訴して二審では逆転勝訴したが)

【おまけ】

無駄な抵抗!(涙)

2015-11-16
 16日はキャンプ・シュワーブのゲート前で行われている早朝座り込み行動に参加してから海上抗議行動に参加した。  基地内に入ろうとする作業車を阻止しようとする市民と、強制排除する沖縄県警と警視庁の機動隊。海では海底ボーリング調査を阻止しようとする市民と、拘束する海 . . . 本文を読む
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
コメント (17)

代理執行訴訟ー国訴状の要旨、法的な争点

2015-11-18 05:03:05 | 資料保管庫

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 

 お願い

 

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

辺野古代執行訴訟 国訴状要旨


2015年11月18日
 ■請求の趣旨

 

 被告(翁長雄志知事)が国に対し2015年10月13日付でした、13年12月27日付公有水面埋め立て承認の取り消し処分を、この判決の正本の送達を受けた日の翌日から起算して3日以内に取り消しをせよ。

 ■法的な争点等について

 1996年4月12日に橋本龍太郎首相とモンデール駐日米国大使との日米会談において、普天間飛行場の全面返還が合意され、99年に沖縄県知事が名護市辺野古沿岸域を移設候補地と表明し、名護市長から受け入れの表明がされたことから、閣議により普天間飛行場代替施設を辺野古沿岸域に建設することに決定、2002年に代替施設を埋め立て工法により建設することを決めた。長年にわたって具体的な移設の内容等について議論がされ、これら協議の結果に基づき、13年12月27日に仲井真前県知事が公有水面埋め立ての承認をした。15年10月13日に被告が承認の取り消しをしたことから、本件取り消し処分は(1)最高裁判所の判例が明示する、授益的処分を行政庁が自ら適法に取り消すための要件をおよそ満たしていない違法なもの(2)承認に法的瑕疵(かし)はない-ことから取り消すことはできないとして、地方自治法245条の8第3項に基づき、公有水面埋立法による法定受託事務を行う被告に対し、取り消し処分の取り消しを命ずる裁判を求める。

 最高裁1968年判決では、行政庁が自らその違法または不当を認めて取り消すためには「処分の取り消しによって生じる不利益と、取り消しをしないことによる不利益とを比較し、しかも処分を放置することが公共の福祉の要請に照らし著しく不当だと認められるときに限り取り消すことができる」と極めて限定的な要件を満たす場合に処分の取り消しができるとしている。

 本件の「処分の取り消しによって生ずる不利益」は、辺野古沿岸域を埋め立てる最大の目的の、普天間飛行場の周辺住民へ危険除去ができなくなることであり、96年に日米間で合意して以来約19年間にわたって日米両国が積み上げてきた努力がわが国側の一方的な行為で無に帰し、日米間の外交、防衛、政治、経済など計り知れない不利益だ。さらに、普天間飛行場跡地利用による宜野湾市、県の経済発展の計画は白紙に戻され、県全体の負担軽減も実現されないことになる膨大な不利益が生じる。

 国は辺野古沿岸域の埋め立て工事等のため約900億円の契約を締結し既に約473億円を支払っており、承認が取り消されれば全くの無駄金となり、国民がその負担を背負うことになる。

 他方で「取り消さない不利益」として知事が指摘する、辺野古周辺住民の騒音被害や埋立対象地域の自然環境への影響などは、国が十分配慮しており、不利益は存在しても極めて小さい。また知事が指摘する、沖縄の過重な基地負担が固定化される不利益は、普天間飛行場を辺野古沿岸域に移設する方が沖縄の負担を軽減することになり取り消しをしないことによる不利益といえない。

 そうすると「処分の取り消しによる不利益」と「取り消さないままの不利益」を比較すれば、前者が後者をはるかに上回ることは明らかで、被告が承認を取り消すことができるための最高裁判決の要件を満たすものではなく、本件取消処分は違法であるというほかない。

 したがって取り消しは違法であり速やかに認容判決がされるべきだ。

 念のため、被告が指摘する承認の法的瑕疵を見る。取り消しの理由として公有水面埋立法4条1項1号の「国土利用上適正且合理的ナルコト」から、普天間飛行場の代替施設を沖縄県内あるいは辺野古沿岸域に建設することが適正かつ合理的だという根拠が乏しいと指摘するが、そもそも法定受託事務として、公有水面埋立法に基づいて一定範囲の権限を与えられたにすぎない県知事が、わが国における米軍施設および区域の配置場所などといった国防や外交に関する国政にとって極めて重大な事項の適否を審査したり、判断する権限がないことは明らかだ。法を所管する国土交通省の所属事務に国の国防や外交に係る事項の適否の判断は含まれず、法に基づく法定受託事務の範囲で公有水面埋め立ての権限を付与されているにとどまる県知事に、米軍施設および区域を辺野古沿岸域とすることの国防上の適否について審査判断する権限が与えられていない。また被告は同条項2号の「其ノ埋立ガ環境保全及災害防止ニ付十分配慮セラレタルモノナルコト」という要件について、配慮が不十分であったなどと指摘するが、辺野古沿岸域の埋め立ておよび代替施設の建設については、環境影響評価法と県環境影響評価条例に基づいて丁寧な環境影響評価が実施されている。承認は前知事がこれらの結果を精査した上で判断し、県知事に与えられた裁量権の逸脱や濫用(らんよう)は存在しない。

 以上によって違法であることは明らかだ。裁判所は本件の訴訟を速やかに終結して取り消し処分の取り消しを命じる判決を強く希望する。

 ■最高裁判決の位置づけ

 行政処分の安定性・信頼性の確保は、行政事件訴訟法がそれを指導理念としているものである。また授益的処分の取り消しは、授益的処分に法律的な瑕疵があったからといって取り消すことはできず、極めて限定的な場合にのみできると考えられている。

 最高裁1968年判決は、授益的処分をした行政庁が、その違法または不当を認めて取り消すためには、「取り消しによって生ずる不利益と、取り消さないままの不利益を比較し、公共の福祉に照らして不当だと認められるときに限り、取り消すことができる」として、違法な行政処分の取り消しを極めて例外的な場合と限定し、この高いハードルを超えない限り瑕疵があったとしても取り消しはできないとしている。

 本件が授益的処分なのは明白で、判決が示すハードルを超えない限り適法に取り消すことはできない。

 ■請求の原因

 要旨

 前知事は2013年12月27日、国に対し法定受託事務として、名護市辺野古沿岸域に普天間飛行場の代替施設等を設置するため公有水面の埋め立て工事に関する埋め立て承認をした。

 国は、日米安全保障条約4条を根拠に設置された日米安全保障協議委員会での合意により、米軍海兵隊が駐留する普天間飛行場の移設・返還に伴い、代替施設等を名護市辺野古沿岸域に設置する埋め立て事業実施のため、承認を得た。主体は国で、埋め立て事業実施を担当する沖縄防衛局長が手続きを進めた。

 代替施設等の建設地の名護市辺野古崎周辺地区およびこれに隣接する水域だが、周辺地区は日米安全保障条約および日米地位協定に基づき、米軍の施設および区域(キャンプ・シュワブ)として提供されている。

 被告は承認には法的瑕疵があったとして国に対し、承認の取り消しをした。

 しかし、取り消し権を制限する判例法理に反し、また承認に法的瑕疵がないにもかかわらず取り消した点で違法だ。そこで法を所管する原告(国土交通相)は地方自治法245条の8第3項に基づき、取り消しの取り消しを命じる旨の裁判を求める。

 ■最高裁判決の本件へのあてはめ

 本件承認処分が授益的処分であることは明らかであり行政処分の取り消しが許される極めて例外的な場合に当たるかが、問題となる。本件承認処分の取り消しによりわが国の内外に生ずる不利益は極めて大きく、取り消しをしないことで本件承認処分に基づき既に生じた効果をそのままを維持する不利益は小さく、本件承認処分を「放置することが公共の福祉の要請に照らし著しく不当であると認められる」といえないことも明らかであり上記例外的な場合に当たると解する余地はない。

 ア 本件承認処分の取り消しによって生じる不利益が極めて大きいこと。

 (ア)国内的視点からの不利益。

 a 普天間飛行場の早期移設が実現できないことによる不利益。

 (a)普天間飛行場の周辺住民等の生命・身体に対する危険除去ができなくなること。

 わが国と米国は日米安全保障条約4条を根拠として設置された日米安全保障協議委員会等において宜野湾市の市街地の中心部に位置し、周辺に多数の学校や住宅、医療施設などが密集している普天間飛行場周辺の航空機騒音や墜落事故等の問題に対処するためにわが国が名護市辺野古沿岸域を埋め立てて普天間飛行場の代替施設を建設し、米国に提供することにより米国が普天間飛行場を返還する旨を合意し、これを実現すべく本件埋立事業を遂行する。

 宜野湾市内には2015年度、幼稚園8施設、小学校9校、中学校5校、高等学校3校、大学1校の学校施設や、約4万1600世帯の住宅、約70施設超の医療施設や公共施設等が密集している。沖縄県が本土復帰を果たしてから15年3月18日までの間に105回(年平均2・4回)の航空機による事故が発生しており世界一危険な飛行場といわれることもある。普天間飛行場における航空機による訓練では飛行経路が市街地上空で、普天間飛行場の周辺住民や上記各施設の利用者等は航空機事故の危険性や騒音等の被害にさらされる事態が常態化している。万一、航空機による事故が発生すれば周辺住民等の生命・身体に甚大な被害を及ぼす危険性が高くその危険は具体的なものとして現に存在しているといえる。

 沖縄防衛局は騒音問題に周辺地域の住宅防音工事の助成事業を実施し、これまで約427億円の補助金を支出し、1万世帯以上の防音工事が実施されている。依然として航空機騒音の被害や事故に対する危険感不安感などの精神的被害に対する苦情が14年度に300件以上、15年度は9月までに160件以上が宜野湾市に寄せられ騒音被害が解消されているとはいえない。

 以上の通り航空機事故や騒音被害といった周辺住民の生命身体に対する重大な危険は現実化し現在も継続し一刻も早く除去されなければならない。普天間飛行場が代替施設によってわが国に返還されることが日米安全保障協議委員会において合意されており、具体的な危険性を早期に確実に除去することができる。承認は代替施設を建設するためになされ国は承認によって埋め立てることができる法的地位を得て現実に埋め立て工事に着手できることになった。承認処分が取り消されれば危険性を除去する見通しが全くたたなくなる。仮に辺野古以外の場所への移設を実現しようとしても国が独断ではなく米国や関係自治体との調整を経る過程を考えれば長い年月と莫大(ばくだい)な労力を費やすことになることが明らかである。承認処分の取り消しで危険の除去が大幅に遅滞すればその不利益は計り知れない。

 長年積み重ねられた交渉で普天間飛行場の危険性除去は社会からも大きな信頼が寄せられており、取り消しは社会の信頼を一方的に無視するものであり、行政処分一般に対する信頼を失わせることになりかねない。

 (b)普天間飛行場返還後の跡地利用による宜野湾市の経済的利益が得られなくなること。

 宜野湾市の市域面積の約25%を占める普天間飛行場は都市機能・交通体系・土地利用など効率的なまちづくりや経済活動にも影響を及ぼしている。沖縄県、宜野湾市は14年に普天間飛行場跡地利用計画策定調査業務報告書を作成・公表し、県は15年にも普天間飛行場跡地(仮称)普天間公園等検討調査業務に係る企画提案書を募集するなどして、現在も普天間飛行場の跡地利用計画の策定作業を継続している。

 沖縄県の推計によれば現在普天間飛行場が存在することによる経済効果は地代収入、軍雇用者所得、米軍等への財・サービスへの提供額、基地周辺整備費等及び基地交付金などによる年間約120億円にすぎないのに対し、返還され構想に基づく利用がされた場合の直接経済効果は卸・小売業、飲食業、サービス業その他産業の売上高および不動産賃貸額などによって年間約3866億円に上り、返還前に比べ約32倍もの直接経済効果を挙げると予想されている。10年間で3兆7千億円以上の直接経済効果をもたらす可能性を秘めている上、直接経済効果の発生額を源泉として経済的取引の連鎖により生産誘発額が返還前の年間130億円から3604億円(28倍)、所得誘発額が年間35億円から928億円(26倍)、誘発雇用人数が年間1074人から3万4093人(32倍)、税収効果が年間14億円から430億円(32倍)に上ると予想されている。

 埋め立て承認は返還の実現に向けた大きな一歩であり、承認が取り消されれば検討してきた跡地利用による莫大な経済効果が実現する見通しが全く不透明になる。跡地利用に対する宜野湾市や周辺住民等の信頼が大きく裏切られることになる上、直接経済効果を有する計画が実現できなくなる不利益は甚大である。

 (C)沖縄県の負担軽減が進められなくなること。

 埋め立て事業によって名護市辺野古沿岸域に建設される代替施設は必要となる埋め立て面積(約1・6平方キロ)は普天間飛行場の面積(約4・8平方キロ)の3分のl以下となり滑走路も約1800メートルとなることから普天間の約2700メートルと比べて大幅に短縮される。

 また、普天間飛行場は、沖縄県に駐留する米軍海兵隊の航空能力のうち(1)オスプレイなどの運用機能(2)空中給油機の運用機能(3)緊急時に外部から多数の航空機を受け入れる機能の三つを担ってきたが、代替施設に移転する機能は(1)オスプレイなどの運用機能のみであり(2)空中給油機の運用機能は14年8月空中給油機KC130の15機全機の山口県岩国飛行場への移駐を完了し(3)緊急時に外部から多数の航空機を受け入れる機能も今後の本土への移転が日米間で合意されている。

 普天間飛行場の機能が代替施設に移転すれば規模は現在の半分以下になり沖縄県全体からみた負担の軽減も図られることとなる。早期に確実に沖縄県の負担を軽減することができる。

 それにもかかわらず承認処分が取り消され埋め立て事業が頓挫すれば国は負担軽減を進められなくなり、社会の信頼も裏切られるのであるからその不利益は極めて大きい。

 (d)まとめ

 以上のとおり承認の取り消しにより普天間飛行場の早期移転が実現できないことで周辺住民の生命・身体の危険や騒音被害の除去、宜野湾市の経済発展、沖縄県の負担軽減が図れなくなる不利益は甚大である。

 b 本件埋め立て事業のために積み上げてきた膨大な経費等が無駄になり、個別の契約関係者に与える不利益が大きいこと。

 国は埋め立て事業として海底ボーリング調査等を実施し、これまで環境影響評価手続きや測量等調査、既存隊舎などの移設に係る設計および普天間飛行場の代替施設の護岸・埋立等に係る設計、既存隊舎等の移設工事・解体工事、飛行場配置の基本検討について民間事業者との間で請負契約を締結し、2014年度末までに当初契約金額約900億円の契約を締結し、うち約473億円を既に支払っている。

 また、沖縄防衛局長と名護漁業協同組合代表理事組合長との間で漁業権の消滅漁業の操業制限に係る損失補償契約を締結しており、同局長から同組合長に対し相当額の補償金が支払われている。

 承認の取り消しが認められれば事業が頓挫することになり、積み重ねられてきた多数の事実関係および法律関係が崩れ経費や諸資材、諸機材が無駄になるほか、契約解除に伴う相当金額の損害賠償金が必須となり、15年度に計上した約1736億円の予算のうち契約済額の一部(金額未確定)も無駄になるおそれがある。事業の関係者は多数に上り、承認から約2年余りが経過し事業が完遂される信頼や期待が積み重ねられており、事業の頓挫による不利益は多数の関係者にも及び、信頼や期待が裏切られること甚だしく被る不利益は極めて大きい。

 (イ)国際的視点からの不利益。

 日米安全保障条約に基づきわが国に所在する米軍施設および区域の配置場所はわが国の国防政策の要であり、国家の存立や国民の生命・身体の安全に深く関わる国としての極めて重大な政策判断で、日米間の長年にわたる慎重な外交交渉などを経て1996年に返還が合意され、2002年には代替施設をキャンプ・シュワブ水域内において埋め立て工法で行う基本計画に基づいて迅速に移設を進めることが日米間で確認された。公有水面埋め立てにつき法定受託事務の範囲内で権限を付与されたにすぎない沖縄県知事がわが国における米軍施設および区域をどこに、どのような装備の内容で配置するかといった国の重要な国防政策上の判断について、その適否を審査判断できる立場にあるとは到底考えられない。県知事には埋め立て出願の審査に際し、そもそも米軍施設および区域の配置場所等に係る国防上の適否について審査判断する立場にないことは明らかである一方、仮に取り消しが有効とされるならば、単に国防上の不利益にとどまらず、わが国と米国との間の外交上、防衛上、政治上、経済上の計測不能の不利益がわが国にもたらされ、米国との信頼関係が崩壊しかねないことはもとより、わが国の国際社会における信用が失墜することで受けるダメージはわが国の存立や安全保障を脅かしかねないほど大きい。

 普天間飛行場の代替施設を辺野古沿岸域に設置することは日米両政府間で閣僚も出席した日米安全保障協議委員会等を通じ繰り返し合意され、米国が国家間の約束事として間違いなく実現するであろうと信頼することは当然である。

 直近でも15年4月の日米首脳会談で安倍晋三首相により「辺野古移設が唯一の解決策との政府の立場は揺るぎない」旨の発言がなされている。それにもかかわらず承認処分が取り消されれば国は事業を実施できなくなり、日米間で合意された代替施設の提供および普天間飛行場の返還が大幅に遅延することになる国家間の約束事を反故(ほご)にする事態になれば、これまでの交渉、協議、調整を通じ培われてきた米国のわが国に対する信頼は一挙に失墜しかねない。

 一連の合意の根本的基盤をなすのはわが国と米国との間で締結された日米安全保障条約、ひいてはこれに基づく日米間の相互協力と安全保障の体制である。

 冷戦期を通じては東アジアにおける共産主義に対する対抗手段として、ソビエト連邦崩壊以降においてはパワーバランスの変化に伴うわが国および周辺地域における軍事的脅威や不安定要因に対処するための手段として日米安全保障条約に基づく安全保障体制が維持されてきた。

 近年においては中華人民共和国における軍事力の広範かつ急速な増強や東シナ海・南シナ海における活動の活発化、北朝鮮における核・ミサイル開発の進展、北方領土や竹島の領土問題の存続、いわゆる「グレーゾーン事態」の増加傾向といった国際社会の平和と安定に対する脅威が増大し、わが国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増すなか、第二次世界大戦後長い年月を経て構築され維持されてきた日米安全保障条約に基づく米国との相互協力と安全保障の体制は欠くことのできないものである。

 かかる歴史的経緯や現在におけるわが国の安全保障環境を踏まえるならばわが国唯一の同盟国である米国との間で多くの時間と労力を費やして形成された日米安全保障協議委員会等における合意事項をわが国が履行できないことは米国との信頼関係に亀裂を生じさせ、崩壊させかねない。

 東アジア地域の軍事的脅威や不安定要因を増大させることともなり、わが国の外交上、防衛上の不利益は極めて重大なものとなる。

 日米両政府間の普天間飛行場の返還合意は日米両政府間において長きにわたる交渉、協議、調整の成果としての既定路線となった。前知事による承認はかかる関係者の努力の集大成、重要な通過点ないし標石としての意義を有するもので、今に至って取り消すことは長い年月を経て積み重ねられたわが国の国家的な成果を全て白紙に戻すものであり、当該成果に対するわが国国内および米国の信頼を根こそぎ覆滅させるものである。

 さらに、ことは米国との関係にのみとどまるものではない。国家間の約束事を実現できないなどということになれば、今後の諸外国との外交関係の基礎となるべき国際社会からの信頼が低下することにもつながる。承認によって実現に向けて動きだした米国との約束事を反故にすることによってわが国が受ける国際的な不利益は計り知れないものとなる。

 イ 取り消しをしないことによって本件承認処分に基づき既に生じた効果をそのまま維持することの不利益がないか極めて小さいこと。

 本件承認に瑕疵はなく、承認の取り消しをしないことによって、承認で既に生じた効果をそのまま維持することの不利益は存在しないし、仮に存在するとしても以下のとおり、それは極めて小さいものだ。

 (ア)辺野古周辺住民の騒音被害については配慮がなされていること。

 取り消しをしなければ埋立事業が継続し、普天間飛行場の代替施設等が建設されることとなり騒音被害が辺野古周辺住民に生じ得る。しかし本件代替施設等の滑走路は海上に設置され、周辺住民の居住区域から相当距離を置くことなどから、周辺の全ての集落で騒音の値は環境基準を充足し、宜野湾市の普天間飛行場の周辺で1万世帯以上行われてきたような住宅防音は不要となる。国は長年にわたって名護市および宜野座村や本件代替施設等の周辺住民に対して丁寧に説明し理解を得てきたところだ。このように、周辺住民の騒音被害に対しても十分配慮したものとなっており、騒音被害等の影響の程度は普天間飛行場の現状に比して格段に低い。本件代替施設等の周辺住民の受ける不利益は極めて小さい。

 (イ)埋立区域の環境保全に配慮がなされていること。

 取り消しをしなければ埋立事業が継続し、普天間飛行場の代替施設等が建設され一部の自然環境や生活環境に一定の影響が生じることは避けられない。しかし埋立事業において沖縄防衛局は、普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価に関する有識者研究会の検討結果も踏まえて、環境コンサルタント会社に依頼し専門的見地からできる限りの環境保全措置を採っており、十分な配慮がされている。またジュゴン、サンゴ類等については、国は環境監視等委員会の指導・助言を踏まえ環境保全対策を講じることとし、環境に対する相当な配慮がされており、これに伴う影響は限定的なものとなる。不利益は極めて小さい。

 なお、公有水面の埋め立てが生態系に与える影響は、環境影響評価を行う時点よりも将来の事項に係ることで現時点の科学的知見には限界があることなどから、環境影響評価の時点で環境保全措置の実効性を完全に確保することは困難な場合が一般的で、予測の不確実性が高い場合には環境に与える影響に関する予測の不確実さを織り込んだ上で事後調査や環境監視調査で順応的管理を行うというのが環境影響評価の基本だ。これを無視し、国に不可能を強いる被告の指摘は到底要件の瑕疵足り得ないものだ。

 (ウ)沖縄県の負担の軽減に資すること。

 本件代替施設等は施設および区域の面積や滑走路の長さの点で普天間飛行場より規模が縮小される上、普天間飛行場から移転される機能も一部にとどまること、また辺野古沿岸は既に米軍施設および区域(キャンプ・シュワブ)として提供されている場所であって、代替施設等を建設するために沖縄県に新たな米軍施設および区域のための土地提供を求めるものでもない。辺野古沿岸域に移設する方が沖縄の全体的な負担の軽減になる。

 ウ 小結

 以上のとおり本件承認処分を取り消すことによって生じる不利益は、普天間飛行場周辺住民等の生命・身体の危険や騒音被害の除去、宜野湾市の経済発展、沖縄県の負担軽減のいずれも阻害する点、莫大な経済的不利益が生じる点、米国および国際社会の信頼を失う点において極めて大きい。一方、取り消しをしないことによって本件承認処分に基づき既に生じた効力を維持することによる不利益は存在しないし、仮に存在するとしても、本件代替施設等の滑走路が海上に設置されることや、自然環境に対する環境保全措置が講じられることなどによって十分に配慮されておりその不利益は極めて小さい。また被告の指摘する沖縄の過重な基地負担が固定化される不利益なるものは、取り消し処分を取り消して普天間飛行場を辺野古沿岸域に移設する方が沖縄の負担軽減に資するのであって、取り消しをしないことによる不利益足り得ないものである。

 したがって、本件取消処分は瑕疵の有無にかかわらず、取消権を制限する判例法理に反したものであるから法42条1項に違反し、違法である。上記のとおり、承認取り消し処分を取り消すことによって生じる不利益が極めて大きいことからすると、本件訴訟において仮に被告が本件取消処分の理由として指摘するような法的瑕疵が存在したとしても、それを放置することによる不利益が承認取り消し処分を取り消すことによって生じる有形無形の膨大な不利益を上回ることはおよそ想定することさえできない。承認を取り消した取り消し処分が違法であることは明らかだ。

 したがって、被告が本件訴訟においていくら具体的かつ詳細に主張したとしても、主張自体失当というほかなく、貴裁判所におかれては速やかに弁論を終結して、本件取り消し処分の取り消しを行うべきことを命ずる判決をしていただくよう改めて強く希望する

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント

【号外】国が沖縄知事提訴 辺野古、法廷闘争へ

2015-11-17 21:01:50 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

 お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

 

最初から敗訴のわかっている裁判でも号外発行かよ!

 

あしたの発狂報道が楽しみだ。

東子さまへ、

高裁は那覇地裁の二階に福岡高裁那覇支部がありますので、高裁の代執行訴訟は那覇で行われます。

【号外】国が沖縄知事提訴 辺野古、法廷闘争へ

2015年11月17日 08:44

  • 辺野古新基地で石井国交相が高裁那覇支部に代執行訴訟を起こした
  • 埋め立て承認取り消し処分の取り消しを沖縄県知事に求めている
  • 普天間飛行場の危険性継続と米国との関係に悪影響と国は指摘する

11月17日号外

» 11月17日号外をビューアで見る

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設をめぐり、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しに対する国の代執行手続きで、石井啓一国土交通相は17日、承認取り消し処分を取り消すよう求め、那覇市の福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎支部長)に代執行訴訟を起こした。知事が同手続きによる国交相の是正勧告や指示を拒否したため、国が提訴に踏み切った。1999年の地方自治法改正以降、国による代執行訴訟の提起は初めて。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 これまで国側は翁長知事の承認取り消しで辺野古の埋め立て工事ができず、周辺住民に対する普天間飛行場の危険性が継続すると指摘。取り消しは米国との信頼関係に悪影響を及ぼすなど公益を害する措置で、代執行以外による是正は困難だとしてきた。

 沖縄県側は、仲井真弘多前知事の埋め立て承認に瑕疵(かし)があり、翁長知事の取り消しは適法だと主張。普天間飛行場の辺野古移設は、海兵隊の抑止力や軍事的プレゼンスの維持のために必要だとする国側の主張は根拠がないと反論している。

 沖縄の基地問題をめぐっては95年12月7日、米軍用地の強制使用手続きの代理署名を拒否したことは公益を著しく害するとして、当時の村山富市首相が大田昌秀知事(当時)に署名代行を求める職務執行命令訴訟を起こした。最高裁は翌年8月、「署名拒否を放置すれば、国は日米安保条約の履行義務に支障が生じ、公益が著しく侵害される」などとして大田知事の上告を棄却。県側の敗訴が確定した

 

第1回口頭弁論は12月2日 辺野古代執行訴訟

2015年11月17日 14:59
 
 名護市辺野古の埋め立て承認問題で、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎支部長)は17日、石井啓一国土交通相が翁長雄志県知事に承認取り消し処分の取り消しを求めた代執行訴訟の第1回口頭弁論を12月2日午後2時から開くと決めた。高裁那覇支部の201号法廷で開かれる。
 
 

菅長官、代執行訴訟「やむを得ない措置」

2015年11月17日 12:27
菅義偉官房長官

菅義偉官房長官

【東京】菅義偉官房長官は17日午前の閣議後会見で、石井啓一国土交通相が翁長雄志知事の辺野古沿岸部の埋め立て承認取り消し処分を取り消すよう福岡高裁那覇支部に起こした代執行訴訟に関し、「普天間飛行場の危険除去を考えたときにやむを得ない措置だ」と述べた。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 菅氏は「取り消し処分を取り消すよう翁長知事に勧告、指示をしたが全て拒否した」と提訴した理由を説明。2013年の仲井真弘多知事(当時)の埋め立て承認で行政の判断は下ったとした上で、「法治国家であり、行政の継続性の観点からも埋め立て工事を、進めていくのはある意味自然なことだ」と正当性を主張した

 
>2013年の仲井真弘多知事(当時)の埋め立て承認で行政の判断は下ったとした上で、「法治国家であり、行政の継続性の観点からも埋め立て工事を、進めていくのはある意味自然なことだ」と正当性を主張した
 
 
菅官房長官が繰り返し述べている上記文言が、この訴訟の問題点をすべて表している。
 
ここまできたら、粛々と「秒殺」して下さい。
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (14)

きょう国が県を提訴!代執行訴訟

2015-11-17 07:35:50 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

 お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

本日の沖縄タイムスの見出し紹介。

きょうの提訴の「代執行訴訟」は想定内だったせいか、発狂指数は中くらい。

■一面トップ

国交省、きょう知事提訴

辺野古新基地 代執行手続き

「取り消し」争点

知事は正当性主張へ

反辺野古・沖縄紙延を決議

島ぐるみ会議に協力

米の66万人労組

辺野古「米も当事者」

島ぐるみ訪米団が集会

反対行動訴え

■」二面トップ

前知事「承認」で対立

県 法律的に瑕疵

国 裁量権の範囲

「辺野古」代執行訴訟

初の裁判 論争手探り

国交相、きょう知事提訴 辺野古代執行手続き

沖縄タイムス 2015年11月17日 05:01

 【東京】名護市辺野古の新基地建設をめぐり、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しに対する国の代執行手続きで、石井啓一国土交通相は17日、承認取り消し処分を取り消すよう求め、福岡高裁那覇支部へ提訴する。翁長氏は同日夕に記者会見を開き、正当性を主張する予定。沖縄県と政府の争いは新たな段階に入る。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 菅義偉官房長官は16日の会見で「国土交通省から準備が整い次第、訴訟をする方向で準備していると報告を受けている」と述べ、提訴に向け最終調整を行っていることを明らかにした。防衛省幹部も取材に「提訴は17日の方針で変わりない」と述べた。

 政府関係者によると、既に防衛、国交省など関係機関が訴状を確認し、国が当事者となる際の訴訟処理を担う法務省訟務局へ書類を提出したという。

 地方自治法で提訴後15日以内と規定する第1回口頭弁論は12月1日までに開かれる。

 県議会12月定例会は11月25日開会予定だが、翁長氏は日程の都合が合えば、法廷で意見陳述に立ち、公正で中立な審理などを求めるとみられる。

 高裁では知事の取り消し処分が適法かどうかが争点になる。国交相の訴えを認めれば、期日を定め、取り消し処分を取り消すよう知事に命令する。その時点で知事の取り消し処分は効力を完全に失う。知事が従わなければ、国交相が代執行することになる。

 逆に高裁が知事の主張を認めた場合、行政不服審査法に基づく国交相の決定で現在、停止状態にある知事の取り消し処分の効力は元に戻ることになる。いずれも7日以内に最高裁に上告できる。

 取り消しについて、県は公有水面埋立法の要件を満たしておらず、承認に「法律的な瑕疵(かし)がある」と指摘。安倍内閣は適法な承認を取り消したもので「違法」と判断し、10月27日の閣議で代執行手続きを始めると口頭了解した

                     ☆
 
>高裁では知事の取り消し処分が適法かどうかが争点になる
 
さらに争点を絞ると、「適法かどうか」は、「法的瑕疵の有無」にたどり着く。
 
関連見出しはこれだ。
 
前知事「承認」で対立

>県 法律的に瑕疵

>国 裁量権の範囲

 
仲井真前知事は約10ヶ月に」及ぶ審査の結果、恣意的判断の入り込む余地のない「覊束裁量」により、埋め立てを承認した。 
 
翁長知事が「取り消しは適法」と考える切り札は、7月に第三者委員会が出した「法的瑕疵がある」という結論である。
 
翁長氏の私的諮問機関である第三者委員会のインチキ臭さはさておいても、7月の時点で「瑕疵あり」に自信が有れば、国連スピーチ等で時間稼ぎせず、さっさと県の側から法廷闘争へ持ち込んでいたはず。
 
そうすれば今頃は「取り消し」の適法性は司法のお墨付きを得ていたはず
 
それが出来なかったのは、当事者の翁長知事自身が「瑕疵はない」と自覚しているからに他ならない。
 
負けたときの言い訳を捜している沖縄タイムスに絶妙の口実が見つかったようだ。
 
二面の最下部にこんな見出しが・・・。
 
裁判長人事「絶妙」!?
 
・・・代執行訴訟に向けて国が動き始める中、提訴先と見られている福岡高裁那覇支部の支部長が10月30日付けで変わる人事があった。 全国的に注目される訴訟の前に県側は「国が介入した対抗策の一環か」と警戒している。・・・
 
裁判官の人事異動は、裁判の進行に関係なく行われる。
 
例えば「パンドラ訴訟」の場合、一審の判決が出る直前に裁判長が人事異動で転出し、替わりに新裁判長の判決で原告が敗訴したが、控訴して2審は勝訴した。
 
沖縄タイムスの記事は、敗訴した場合「国の介入があった」と声高に叫ぶための地ならしであることは明白である。
 
愈々本気になった国側の「秒殺弁論」が楽しみである。
 
【おまけ】
 
国が本気で法廷闘争の決意を固めたので、「秒殺」を免れるためのは、国会議員先生と島袋オバーによる「顔面流血」の先陣争い。

 

 

 
これに翁長夫人が加われば「女の戦い三つ巴戦」。
 
見たくねー!
 
 
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
 
コメント (8)

沖縄の米軍基地問う映画 米首都で上映へ

2015-11-17 05:29:06 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 

  お願い

 

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

沖縄の米軍基地問う映画 米首都で上映へ

沖縄タイムス 2015年11月16日 06:13 ワールド通信員ネット

 映画「うりずんの雨」、英語題「Afterburn」のワンシーンより映画「うりずんの雨」、英語題「Afterburn」のワンシーンより映画「うりずんの雨」、英語題「Afterburn」のワンシーンより
 

【ウトゥ・カカジ通信員】戦後70年続く沖縄の米軍基地の状況を描いた長編ドキュメンタリー映画・最新作「うりずんの雨=Afterburn(英語題)」の上映会が18日から2日間にわたり、米首都の3カ所で上映される。同時期にワシントン入りする島ぐるみの会議訪米団からも数人が参加する。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 アメリカ人映画監督ジャン・ユンカーマンさん(日本在住)は「沖縄を『戦利品』としての運命から解放する責任を負っているのは沖縄の人々ではなく、アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか問われているのは私たち」と問い掛ける。

 映画は戦後から現代までの4部「沖縄戦」「占領」「凌辱」「明日へ」で構成。

 沖縄で映画を見た年配のウチナーンチュの男性からは「見ていて怒りが腹にたまってきた」という感想を受けた。ユンカーマンさんは「基地の歴史が包括的に分かりやすくまとめられているとの評価を受けていると思う」と沖縄での上映会の印象を話す。

 「今回のツアーが少しでも多くの米国市民にこの映画を見てもらうための最初のステップ。基地を押し付けられるという宿命を沖縄に負わせている最終責任者は米政府。ワシントンでの皮切り上映は適切だと思う」と言う。

 米首都上映のきっかけになったのは、沖縄を支援するネットワーク仲間のピーターカズニック氏とデイヴィッド・ヴァイン氏の協力の申し出。両氏が教壇に立つアメリカン大学で映写会が実現することが決まり、これを聞きつけたベテランズ・フォー・ピース(VFP元軍人による平和活動団体)とジョージワシントン大学の共催でもう二つの上映会が決まった。

 共催団体で、ベテランズフォーピース琉球沖縄支部設立委員会のピート・ドクターさん(沖縄系アメリカ2世、ハワイ在)は「沖縄が不法的に植民地にされた独立国であったことや第2次大戦で多くの一般市民の命を失った歴史、自己保存と自己決定権のために長い間、平和的に抵抗し続けてきたことを知る人はまだまだ少ない」と話す。

 また「第2次大戦後、沖縄の基地の永久化が進む中、長年の沖縄人の軍事主義に対する民衆の根強い抵抗を理解するための歴史的な前後関係と多様な視点を提供してくれるだろう」と話している。

 これをきっかけに今回の渡米でボストンやニューヨーク、サンフランシスコやロサンゼルスなど、約10の上映が企画されているという。

 上映会は18日午前11時30分、アメリカン大学主催、同日午後6~9時、ジョージワシントン大学。19日午後6~9時、バスボーイズ&ポエッツカフェ、ブルックランドで。

                 ☆

上記記事に関連する東子さんのコメントです。

 ☆
「「沖縄の米軍基地問う映画 米首都で上映へ 2015年11月16日」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=141682

記事の内容より 【ウトゥ・カカジ通信員】の方が、気になって、調べてみた。


「「世界は見ている」辺野古問題・海外著名人の声明全文 2015年8月23日」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=129752

に、
  アキコ・ウトゥ・カカジ 「平和のための退役軍人会」ワシントンDC支部
の名があった。


「琉球民族独立総合研究学会 (ACSILs)」
http://www.acsils.org/newspapers

に、ウトゥ・カカジ通信員の名で

「ペリーが持ち帰った琉球王国の鐘 米海軍士官学校に複製 2015年9月7日」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=131818

>【ウトゥ・カカジ通信員】
>沖縄県関係のビジネスマンらが連携するWUB(ワールドワイド・ウチナーンチュ・ビジネス・アソシエーション)の会員約30人らが8月4日から8日まで、米首都ワシントンを訪れた。
>海軍士官学校敷地内にある「護国寺の鐘」の複製も確認した。
>鐘をつるす鐘楼(しょうろう)に取り付けられた英語のプレートには「1854年、琉球諸島の統治者(あるいは君主帝王の代理者)によってペリー提督・アメリカ合衆国海軍に贈られた寺の鐘の複製」と記されている。
>見学に参加していた友知政樹さん(沖縄国際大学経済学部教授)は「ペリーが条約を結んだ時の政府は琉球王国であったはず。それなのに『The Lew Chew Kingdom=琉球王国』とせず『The Lew Chew Islands=琉球諸島』と説明するのは正しくはないのではないか」と同館研究員ガイドに指摘した。

の記事。
記事中の友知政樹氏は、松島泰勝・龍谷大学教授と共に、「琉球独立総合研究学会」を設立した人物。

繋がってきた。
「うりずんの雨=Afterburn(英語題)」のアメリカでの上映と「琉球独立総合研究学会」。

WUB自体は琉球独立について何も考えていないだろうが、友知政樹さん(沖縄国際大学経済学部教授)が同行して、さりげなく「琉球が独立国だった」ようなイメージを館員に与えている。
館員もビジネス関係の人が言うのだから、ただの文化交流と受け取ったのでは、ないか?
独立の根拠を博物館に残している。
後日、書き変わっているか確認して、書き変わっていなければ書き換えるまで指摘続けると予想。
だとすれば、慰安婦を性奴隷にしていった道筋に似ている。


【参考】
「琉球独立総合研究学会」

「人民日報に掲載されるまでになった中国の沖縄支配の野望。時を同じくして発足した「琉球民族独立総合研究学会」とは・・・ (by大高未貴氏)2013年11月15日」
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=4560

>ご存知かと思いますが、今年、5月15日の「沖縄日本復帰記念日」に合わせ、沖縄国際大学の友知政樹准教授などが「琉球民族独立総合研究学会」なるものを立ち上げました。
>・友知政樹:(沖縄国際大学教員)
>・松島泰勝:(龍谷大学経済学部教授)
>・桃原一彦:(沖縄国際大学准教授)
>・石垣金星:(琉球自治連邦共和国独立宣言)
>これに中国共産党が支持を表明しました。


「現代に蘇る、琉球のサムレー(武士)友知政樹(ともち・まさき)氏 2013-07-18」
http://ameblo.jp/helios40-okinawa/entry-11575315862.html

>友知さんの言葉、思想、生き様から、琉球独立論が机上の空論ではなく、琉球の具体的現実から生まれ、構築されたものであることがわかります。
>2007年4月から沖国大で教壇に立つ。
>沖縄振興の枠組みの中で自立へのシナリオを打ち出すことが最重要課題とされる。
>自身も研究に没頭したが、途中である重大なことに気づく。
>それは「自立すると困る人が出てくること」。その正体は「国だ」と言い切る。
>「本当に自立したら米軍基地はいらないと沖縄が言い出す。沖縄に基地を押しつけて成り立つ安保が成り立たなくなるのは歴然だ」「自分のことは自分で決める。強制されたくない」
>積年の怒りを爆発させたのが先の市民団体の結成だった。
>さらに日本の枠組みの下で、沖縄の自立を模索する研究とも決別した。
>来月の復帰記念日に琉球人限定の「琉球民族独立総合研究学会」を設立する。

友知政樹氏は「日本の枠組みの下で、沖縄の自立を模索する研究とも決別した」と日本以外の枠組みを模索していることを、明らかにしている

 

  恐るべき執念と地道すぎる努力 左翼をナメてはいけない

                 ☆
 
【ウトゥ・カカジ通信員】から琉球独立論者・友知政樹氏にたどりつく東子さんの検索力には驚きます。

筆者も負けずに、「アメリカン大学」から過去記事をサルベージした。

アメリカン大学は、ケビン・メア氏を罠にはめた猿田弁護士が「成りすまし大学生」として潜伏していた大学です。

以下過去記事の抜粋である。

 

週刊文春と週刊朝日がバトル! 「中国過激派美人弁護士」をめぐり、2015-05-02

稲嶺名護市長の訪米行脚が失敗したので、今度は翁長知事に接触を試み、ワシントンに県の事務所を設置するように扇動したのも猿田弁護士の仕業である。

また米国務省日本部長のケビン・メア氏を罠に嵌めて更迭させたのも猿田弁護士が仕掛け人である。

 猿田氏が、在沖米総領事の経験もある米国務省日本部長のケビン・メア氏を米国アメリカン大学の「成りすまし学生」の立場で罠には嵌め、辞任に追い込んだのは有名な話である。

猿田氏がメア氏を嵌めた顛末は、津嘉山武史が『うらそえ文藝』(17号 2012年5月)に寄稿した論文に詳しい。ちなみに津嘉山武史とは筆者のペンネームである。

以下、同論文から関連箇所を抜粋・引用する。

なお、津嘉山論文を読んだ櫻井よしこ氏が「週刊新潮」の記事で絶賛しているので、これも文末の【おまけ】に抜粋引用する。

稲嶺名護市長、税金ドロボーの米国行脚 2014-06-06

弱者の恫喝」

「メア氏・ごまかし発言」と「田中氏・犯す発言」   津嘉山武史(狼魔人)

(略)


■「メア発言」の真相

沖縄問題に関わる日米の政府高官が、昨年一年間で2人も更迭された。 二つの更迭劇に共通するのは沖縄に関する政府高官の「発言」がその理由だったことである。

沖縄は「ゆすりたかりの名人」と発言したとされるケビン・メア米国務省日本部長と、沖縄問題を「犯す」と例えたとされる田中聡沖縄防衛局長の更迭は、それぞれの組織内の事情によるものではない。いずれも沖縄の地元紙が連日2人に対して常軌を逸するバッシング報道を浴びせたことに起因する。 だが同時に「沖縄」を腫れ物扱いにする日米両政府が、「沖縄」に迎合して行った更迭劇でもあった。 ここで「沖縄」とカッコつきで表記する理由は、沖縄紙の報道の中に「沖縄の総意」とか「沖縄の怒り」などと記されている沖縄は、必ずしも沖縄の総意を表してしてはおらず、一部のプロ市民の言動を「沖縄」と表しているという意味である。一連の沖縄紙のバッシング報道のとき、メア、田中両氏とも、発言の真偽を本人に問いただす前に、バッシング報道が沖縄の地元紙に出たこと自体が問題とされ、その時点で既に更迭の話がほぼ決まっていたという。

■腫れ物扱いの「沖縄」

「普天間移設」問題で大失態を演じた民主党政権がいま、「弱者の恫喝」に怯えている。最初の首相に就任した鳩山由紀夫氏は、「普天間移設」を最低でも県外と主張し、自民党政権の試行錯誤の結果である日米合意を反故にしてしまった。 その後、民主党政権は「寝た子を起こした」贖罪意識で「沖縄」を腫れ物扱いするようようになる。 

「沖縄」による「弱者の恫喝」が見事に功を奏した例が米国務省日本部長のケビン・メア氏の更迭劇であった。 メア氏の更迭劇の真相は、アメリカン大学に学生として潜伏していた女性活動家の猿田佐世弁護士が仕掛けた罠に、在沖総領事の経験もあるケビン・メア氏が見事に嵌められたという見方が今では一般的である。 メア氏は、自国の大学生相手の講義ということもあって気を許したのだろうが、外交官として脇が甘かったのは事実であり、その責任を問われても仕方がない。

時間を巻き戻してメア氏更迭劇を振り返ってみる。

■ 「沖縄はごまかしの名人」

事の発端は、共同通信が昨年3月6日に配信した「和の文化『ゆすりの手段に使う』メア米日本部長が発言」と題する記事であった。それを受けて沖縄2紙が「差別発言」などと連日、メア氏糾弾のキャンペーンを張り、東日本大震災発生後も、止まることはなかった。

 報道されたのは3月だが、「沖縄はごまかしの名人」などの侮辱的発言をしたとされる講義は、報道の3ヶ月も前の出来事であった。記事が3ヶ月も経ってから、日米間の安全保障に関する重要協議「2プラス2」の最終準備をするための会議が始まる直前に報道された点に、メア氏は「非常に意図的なものを感ずる」と述べている。(『決断できない日本』)
■罠に嵌ったメア氏

インターネットを見ると、メア発言の裏にはこれを仕掛けたある人物の存在があった。 これは、沖縄紙は決して報じないが、米国の外交関係者の間では良く知られた事実だという。

確かに講義を依頼してきたのは、アメリカン大学の准教授だったが、その背後にいたのが猿田佐世という日本人の女性弁護士だった。この猿田氏が学生たちの研修旅行を企画・募集したことは、アメリカン大学の公式ブログに明記されていた。この女性は、沖縄を始めとする反基地運動やその他の左翼的運動を積極的に行なっていた活動家で、土井たか子氏が代表を務める「憲法行脚の会」の事務局長でもある。
 猿田氏は自身のブログで日米関係は「ごくわずかな人によって対日政策が決定されている」と述べており、ニューヨークやワシントンに留学していたようだ。そして「ごくわずかの人」の一人としてメア氏にターゲットを絞り、2,3回会ったという。 だが、メア氏は彼女が左翼活動家とはまったく知らなかったというから、彼女は自分の正体を隠して、メア氏に接触し、失脚させる機会を窺っていたといわれても仕方がない。
 そして猿田弁護士の企みなど夢想もしないメア氏は、無防備にも、学生たちに講義を行うことになる。

沖縄紙の報道では沖縄に先祖を持つ学生がリーダーとして英雄的に扱われ、メア氏の講義を「沖縄差別の表れ」など糾弾する発言が大きく報道された。だが、この学生は偶然沖縄人を先祖に持っていただけであり、それを沖縄紙が「民族差別」に利用し、針小棒大に報道したにすぎず、実際の学生のリーダーはアメリカン大学の学生に成りすました猿田弁護士であった。ここでメア氏の「沖縄侮蔑発言」の真偽を検証するのは同氏の著書に譲るとして、沖縄2紙であたかも実際に存在したかのように報じられた学生の講義メモについて検証する。

■共同通信が添削した講義メモ

この講義録と称する英文メモが沖縄紙に発表されたとき、その和訳をめぐって居酒屋論議に花が咲いたと聞く。ところが自称英語に得意な酔客が「これは差別文」だなどと口角を飛ばした「講義録」は、実は存在しなかった。 沖縄紙で紹介されたのは、学生たちの断面的メモに共同通信の石山永一郎記者が添削や助言をし、講義の2ヶ月半後に複数の学生の共同作業によって再構成された作文であり、その目的はメア氏の失脚であった
 メア氏の講義から2ヶ月半も経過した2月14日になって、石山記者から初めてメア氏に対して、学生たちのまとめた「講義メモ」に関する事実確認とコメントを求める取材依頼がEメールで寄せられた。メア氏は、直ちに、「講義メモ」は「事実ではないし、正確でもないし、完全でもない。所謂『発言録』は学生達が書いたもので私が言った事ではない。第三者からの伝聞だけをもとに記事を書く事自体が極めてアンプロフェッショナルだ。だからこれ以上のコメントはしない」旨を返信した。
 自分の指導の下に作成された「発言録」のみを証拠の「講義録」として、石山記者は、翌々週の3月6日に「メア発言」の記事を配信し、「沖縄侮蔑発言」の大騒動を引き起こすことに成功した。東日本大震災の5日前のことである。
 そしてその記事に過剰反応して吠えたのが、集団リンチにも似た沖縄2紙の一連のメア氏バッシング報道である。沖縄2紙は社説やコラムでメア氏に罵詈雑言を浴びせるだけでは飽き足らず、内外の識者といわれる人達を実に30人余も動員して「識者の意見」などの特集を組んで「差別発言」「侮蔑発言」などとメア氏を糾弾した。

まさに一犬虚に吠え百犬声に和すという大愚を、実際にメディアが行ったのである。

■沖縄では平和学習に徹した学生たち

12月6日にメア氏の講義を聞いた学生たちは、12月16日から、約13日間、東京および沖縄を訪問し、東京では共同通信の石山記者の家に泊まっている。猿田氏と石山記者は以前から旧知の仲なので、これも猿田氏の紹介であろう
 学生たちは18日から27日まで沖縄に滞在していたが、彼らは沖縄側のコーディネーターとも言える女性活動家・阿部小涼琉球大学准教授に案内され、沖縄左翼のドンといわれる大田昌秀元県知事に面会したり県平和祈念資料館や辺野古のテント村などお決まりの「平和学習コース」を回り、キャンプ・シュワブ基地のフェンスに「AMERICAN UNIVERSITY OKINAWA 2010 PEACE NO BASES! (アメリカン大学 沖縄2010 平和を 基地はなくせ)との横断幕を掲げた。この横断幕は猿田氏が作ったと、彼らのブログに記されている。学生たちは東京に戻ってからも、再度石山記者の自宅に泊り、夕食をご馳走になっているが、その時学生たちと石山記者の間で、どのような会話が交わされたのか、想像に難くない。

メア氏の更迭劇に続いて年末には日本政府側の田中聡防衛強調が沖縄紙の集団リンチの犠牲になって更迭されている。学生の送り元のアメリカ側に猿田弁護士といううら若き女性活動家がおり、受け入れ側の沖縄では阿部小涼准教授という若い女性活動家が学生たちの案内役を買って出ていた。若い女性活動家が学生たちを洗脳する・・・ 新興宗教の勧誘に似ていると感じるのは筆者だけだろうか。(つづく)

 

■琉球新報の逆鱗に触れた田中氏の本音とは

昨年11月29日の琉球新報の一面トップは、田中防衛局長の発言として「犯す前に犯すと言うか」の刺激的な大見出しが躍った。田中氏は新聞報道の直後更迭され、「弱者の恫喝」の犠牲になった。単独で第一報を報じたのは琉球新報だった。「やる」を「犯す」と解釈したらしいが、セックス妄想に耽る人が聞くと「やる」という曖昧な動詞も淫らなに聞こえ、「犯す」や「強姦」を連想するらしい。絶えず差別意識を持つ人が無意味な文言に過剰反応し、言葉狩りに走るのと同じ構図である。
 約10人の同業記者とに現場に同席しながら、これを29日の第一報では報じなかった沖縄タイムスは、その理由を「懇談会には、本紙を含む県内外の記者約10人が出席し、完全オフレコで行われた。 田中氏は酒を飲んでいた。 発言時、本紙記者は離れたところにいて発言内容を確認できなかった」と述べているが、その後の沖縄2紙の紙面には「差別だ」「侮蔑だ」などの常套句が躍り多くの識者が怒りを露にしているのは「メア発言」の場合と同じ構図である。

だが琉球新報の記者の逆鱗に触れたのは、「やる」或いは「犯す」という発言より、むしろ田中局長の国防に関する正直なひと言だった。記者に「沖縄における軍隊の意義について」と質問され、田中氏は「薩摩に侵攻されたときは(琉球に)軍隊がなかったから攻められた。基地のない平和はありえない」と答えている。

田中氏は「完全オフレコ」の機会を利用して、ばか正直にも、記者たちと胸襟を開いて本音で語るとつもりでいた。そして、無防備にも、率直に本音を語ってしまった。

■「反戦平和」は免罪符

沖縄の言論界には、誰が言い出したか、「反戦平和は免罪符」という言葉がある。

沖縄で議論を戦わそうとする者は、とりあえず枕言葉として「反戦平和」を念仏のように唱えて、それからおもむろに「しかしながら現実を鑑みると・・・」などと自論を展開すべきである。これを上手く使い分けて、地元紙の顔色を窺いながら、地元紙の宣撫にほぼ成功しているのが仲井真県知事だという。

田中氏は、面倒でも重要なこの「免罪符の儀式」を省略して、ストレートに「基地のない平和はありえない」などと真っ向から「反戦平和」に冷や水をぶっ掛けてしまった。 

田中氏の論は防衛局長としては当然すぎるほどの正論であるが、これに神経を逆撫でされた琉球新報が、まともに反論することなく田中氏を叩きのめすのに、手段などを選ぶはずはない。琉球新報にとって、その時の田中防衛局長は「やる」或いは「犯す」の文言の当否にかからず、叩き潰し葬り去るべき当面の敵であった。

それが翌日の琉球新報の一面を飾った「犯す前に犯すと言うか」の大見出しである。

 琉球新報の暴走記事に付和雷同したマスコミは、田中防衛局長の本人の弁明には聞く耳待たず、翌日の各紙の朝刊は田中批判のオンパレードであった。

田中防衛局長は、本人が正確には何を言ったかは不透明のまま、集団リンチにあい即更迭された。発言の真偽はともかく、地元紙が一面で報道したこと自体が問題だというのは「メア発言」の場合と同じである。またしても「弱者の恫喝」が猛威をふるったのだ。 

 伝聞情報をもとに付和雷同し追従報道をした他マスコミも問題だが、相手が沖縄というだけで過剰反応し、本人の弁明を聞く前から更迭も止むなしと決めていた政府の態度も問題だ。沖縄をことさら腫れ物扱いする政府の態度こそ、ある意味、差別の極地といえる。 

そして本音で物が言えなくなった現状こそ、沖縄問題をより複雑にしていることに国民が気づくべきである。

【追記】宜野湾市長選挙の直前の3月、突然飛び出してきたのが真部防衛局長の「講和」問題である。伊波洋一候補に追い風になると見られた「局長講和」を、沖縄メディアは一斉に取り上げ、一時はこれで伊波氏の圧勝だといわれていた。だが、周知の通り新人の佐喜真惇候補が勝利した。選挙後も沖縄紙は執拗に真部局長の更迭を求めたが、「法令違反はない」ということで更迭は不問にされた。「弱者の恫喝」は一歩及ばなかったようだ。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

コメント (5)

沖縄2紙の見出しと写真の破壊力!

2015-11-16 15:05:34 | 資料保管庫
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

 お願い

人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします



 

 

no title

no title

no title

no title




no title

no title

no title

no title

no title


no title

no title

no title

no title

no title


no title

no title

no title

no title

no title




no title

no title

no title

no title

no title

no title




no title

no title


no title

no title


no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



 
no title

no title

no title

no title

no title

no title



no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



no title

no title

no title

no title



no title

no title

no title

no title

no title



no title

no title

no title

no title

no title



 

no title


no title


no title

no title

no title

no title

no title



 

no title

no title

no title

no title

no title


no title


no title

no title


no title


no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title







no title

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

コメント

パリ同時テロは「文明の衝突」byハンチントン

2015-11-16 06:16:27 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 

  お願い

 

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

本日の沖縄タイムスは昨日に続いて、一面トップを「パリ同時テロ」に譲った。

■一面トップ

銃撃・自爆 分刻み

パリ同時テロ 組織的

6箇所で7容疑者 死者 129名

同時テロ、周到に準備 4容疑者の身元特定

沖縄タイムス 2015年11月16日 01:02
 【パリ共同】パリ同時多発テロでフランス検察当局は14日、実行犯7人が3グループに分かれ、6カ所の現場で分刻みに殺傷を繰り返したと発表、周到に準備された組織的犯行との見方を固めた。地元メディアによると、うち4人の身元が特定された。犯行声明を出した過激派組織「イスラム国」に立ち向かう国際社会は、トルコで15日開幕した20カ国・地域(G20)首脳会合で国際テロに対する連帯を示した。

 検察によると死者は129人、負傷者352人。犠牲者とは別に容疑者7人の死亡も確認した。フランスのメディアは、外国人犠牲者は少なくとも米英など11カ国の18人と報じた。(共同通信)

                ☆

沖縄タイムスが」二日続いて一面トップを飾った「パリ同時テロ」は、翁長知事が主張する「イデオロギーよりアイデンティティ」や「自己決定権」にも】関連する大事件なので、スルーするわけにはいかない。

ここで事件の第一報を保存記録として産経記事で引用しておく。

「イスラム国」が犯行声明 死者130人に 仏大統領、第二次大戦以来の非常事態を宣言(11/14産経)
 【パリ=内藤泰朗】フランス・パリ中心部の劇場やレストランなど少なくとも6カ所で13日午後9時(日本時間14日午前5時)すぎ、乱射や爆発などが相次ぎ、ロイター通信などによると約130人が死亡した。オランド仏大統領は第二次世界大戦以来初めての非常事態を宣言。14日の国民向けテレビ演説で、一連のテロはイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の軍事部門が実行したと述べた。地元メディアはフランスで「戦後最悪のテロ」だと伝えている。
 イスラム国は14日、「(組織に対する)空爆を続ける限り、平和な生活は送れないだろう」と犯行を認める声明を出し、シリアへの軍事介入がテロの動機である可能性を示唆した。
 仏メディアによると、パリ中心部のレストランやカフェで乱射事件が発生した後、武装集団が米ロックバンドがライブを行っていたバタクラン劇場を襲撃して銃を乱射。観客を殺害した上、多数の人質を取って籠城した。治安部隊が突入して制圧したが、約80人が死亡したもようだ。犯人の1人は「アッラー・アクバル(神は偉大なり)」「シリアへの介入は許さない」と叫んでいたという。
 また、パリ北郊サンドニのサッカー競技場では、自爆テロとみられる複数回の爆発が発生。競技場では当時、フランスとドイツの国際親善試合が行われており、オランド氏とドイツのシュタインマイヤー外相が観戦中で、オランド氏らは会場から移動した。
 一連のテロの少なくとも8人の実行犯のうち7人は自爆して死亡。残る1人は治安部隊に射殺された。負傷者約200人のうち約80人が重体との情報もある。事件を受け仏軍兵士約1500人が出動した。
 オランド氏は14日、閣僚を招集して国防会議を開催、トルコで15日から始まる20カ国・地域(G20)首脳会合の欠席を決めた。パリ市内の学校や博物館などは14日の閉鎖を決め、パリ郊外の「ディズニーランド・パリ」も休園を発表した。現地の日本大使館は、日本人が巻き込まれたとの情報はないとしている。


イスラム過激派を風刺したため起きた1月のシャルリー・エブド襲撃事件以来、フランス・パリでは警戒態勢を強化していた中での大規模な同時多発テロである。

シャルリー・エブド襲撃事件とは、2015年1月7日11時30分 フランス・パリにある風刺週刊誌を発行している「シャルリー・エブド」本社に覆面をした複数の武装した犯人が襲撃し、警官2人や編集長、風刺漫画の担当者やコラム執筆者ら合わせて、12人を殺害した事件、およびそれに続いた一連の事件。

報道と表現の自由をめぐる議論が起こった。

フランスは、シリア地域を委任統治領にしていた過去を持ち、今ISに対する軍事作戦に参加している。

難民支援など非積極的な立場にある我が日本とでは、ISに対する危険度はフランスとは比較にならないが、我が国でも今まで以上にテロに対する警戒をする必要があるだろう。

過去に自由・平等を旗印に難民を受け入れてきたフランスでは、一世はフランス人になるため一生懸命まじめに働いた。

だが、フランスで生まれながらのフランス人として自由・平等の教育を受けた2世や3世は、建前の自由・平等と現実社会のイスラム教徒の差別に怒り、イスラム過激派活動に身を投じる若者が多いという。

このままフランスが難民を受け入れ続けたら、イスラム教徒のフランス大統領の誕生も決して笑い話として済まされなくなってくる。

ISのテロをすべて安倍首相のせいにする反日サヨクについて批判した過去ブログがある。

テロは安倍首相の責任!「TBS報道特集」キャスター 2015-01-26 (コメントランが面白い)


以下は過去ブログから関連記事を抜粋し、一部加筆したものである。


昨年の県知事選で「イデオロギーよりアデンティティを」を叫ぶ翁長県知事が誕生した。

フランシス・フクヤマ氏は著書『歴史の終わり』で、東西冷戦の終結後世界の歴史は自由主義社会の勝利で「歴史の終わり」が実現したと説明、実際イデオロギー対立の歴史は終焉したかのように見えた。

ところががハーバード大学でフクヤマ教授の師匠であるサミュエル・P・ハンティントンは、1998年にフクヤマ氏の「歴史の終わり」に反論するかのように文明同士の衝突を考察した『文明の衝突』を著した。

現在フランスを中心に起きている反テロ騒動は、メディアが力説するような「言論の自由」のための戦いではない。 

フランスが植民地した北アフリカ諸国や中東から移民してきた異教徒たちによる移民問題であり、文明の対立問題である。

ハンチントン教授の論に従がえば、イスラム文明とキリスト教を中心にした西洋文明の衝突であり、昨年暮におきたソニーピクチャーの製作した北朝鮮の金正恩をからかった映画に対する報復の(ハッカー攻撃)は、儒教文明とキリスト文明の衝突と捉えることもできる

ハンチントン教授は、世界を8つの文明に分け、日本を単一の文明圏とみなし、100年~400年ごろに中華文明から派生して成立した独自の文明であるとしている。

ハンチントン教授の指摘するとおり、冷戦終結後は「歴史の終わり」ではなく文明衝突の歴史の新たな始まりであるとすれば、翁長知事の誕生は「沖縄のアイデンティティの主張」であり、1960年代に確立した琉球処分の「植民地化説」に正統性を与えることになる。

「イデオロギーよりアイデンティティ」と「沖縄の自己決定権の確立」を主張する翁長知事の誕生は、日本文明に対立する沖縄独自の文明の確立を意味し、結局はフランスで起きている「文明の衝突」を沖縄で惹起することを意味する。

現在辺野古で起きている安倍政府とプロ市民との衝突は、司令官の1人目取真俊氏の「くされやまとぅー」という罵声が象徴するようにハンチントン教授の予言する「文明の衝突」そのものではないか(実際は目取真氏の妄想に過ぎないが)。

 

【おまけ】

 
 【痛いニュース」より引用。

2015年11月15日

 
 
 名前: バズソーキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:16:33.94 ID:eQ4qrxOD0.net
1「お」の人、フランスの事件を「このくらいのテロ」と宣う
http://togetter.com/li/900052

小倉秀夫 ?@Hideo_Ogura 24時間
第5共和国憲法16条の非常事態宣言の要件は「共和国の制度、国の独立、領土の保全又は国際的取極めの履行が重大かつ切迫した脅威 にさらされ、かつ、憲法上の公権力の正常な営が妨げられた場合」だけど、このくらいのテロでも非常事態宣言してしまえるのだなあ。

小倉秀夫 ?@Hideo_Ogura 24時間
もちろん、大変な事件であることは否定しないけど。

小倉秀夫 ?@Hideo_Ogura 24時間
日本でも憲法改正して国家緊急権条項とかいれたら、このクラスのテロ一本で発動されてしまおそれがあるってことですね。

小倉秀夫 ?@Hideo_Ogura 24時間
治安部隊で制圧できる程度の事態で非常事態宣言を出されてもなんだなあという気はしますね。既存の法制度の想定範囲内であれば、想定通りに国家権力を行使すれば良いのであって。

小倉秀夫 ?@Hideo_Ogura 16時間
まあ、右派の皆様が緊急事態宣言に憧れていることはよくわかりましたね。憲法を改正して緊急事態宣言が可能になった途端、濫用されるんだろうなあ。これは、日本の右派が憧れるわけですね。RT @Yasu9412: 緊急事態宣言下では、政府はあらゆる報道の規制も自由に行うことができます。

小倉秀夫 @Hideo_Ogura

https://twitter.com/Hideo_Ogura
3: チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:17:32.83 ID:Ib41/eqm0.net
バカサヨはキチガイすぎる

4: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:18:36.33 ID:624UNmtD0.net
人間のクズめ

5: ジャンピングエルボーアタック(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:18:44.36 ID:yd37gFn60.net
非常事態が日常です

6: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:18:49.32 ID:3Amaq5ew0.net
ブサヨにとっちゃ普段の総括レベルなんだろな
恐ろしすぎるわ

14: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:21:58.57 ID:BCwUEdtu0.net
何人の死傷者が出れば非常事態なんだ?
しかも無差別だってのに

19: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:23:04.86 ID:TAbm84ei0.net
小倉秀夫 ?@Hideo_Ogura 16時間
まあ、右派の皆様が緊急事態宣言に憧れていることはよくわかりましたね。

すげー捨て台詞
おまえは漫画かなんかの悪役か

158: スパイダージャーマン(秋田県)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:47:14.63 ID:jVKileRX0.net
>>19
ぶっ飛びすぎワロタ
薬かなんかやってんのか

23: エクスプロイダー(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:23:23.74 ID:kbisuTzW0.net
小倉秀夫

ogura03BlaSc0BCUAA2sjZ


ブサヨwww

138: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2015/11/15(日) 17:42:04.85 ID:NeeVXjpC0.net
>>23
やっぱ左右関係なく性格ってのは顔に出るね  

・・・続きを見る・・・
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (12)

保存用資料

2015-11-15 08:33:42 | 普天間移設

 

 知事公室 辺野古新基地建設問題対策課

沖縄知事選1年。

 沖縄県知事選で翁長雄志氏が当選して11月16日でちょうど1年でした。

前回の番組で、沖縄2紙の県知事就任一周年の特集記事を紹介しました。

琉球新報、沖縄タイムスの両紙は、知事が辺野古問題以外には全く知事としての役割を、果たしていないことには触れず、唯「あらゆる手段で辺野古阻止」の掛け声だけを応援する記事だけでした。

一方、仲井真前知事に対しては、公約違反、金で沖縄を売った歴史に残る最悪の知事だとか、罵詈雑言の連発で、知事の名誉毀損にも相当する酷いものでした。

 

仲井真前知事が「沖縄2紙は特定団体のコマーシャルペーパー」といったことを想いだします。

 

特定団体とは翁長知事を支援している、共産党、社民党、社大党など左翼団体のことですが、沖縄2紙はこれらに加えて「識者」と称する地元大学の教授たちの意見を掲載します。

これらのご用識者たちは声を揃えて、翁長知事を絶賛しています。


例えば仲地博沖縄大学長こう言って翁長氏を賛美しています。

「この1年、『辺野古新基地は造らせない』という公約を貫き、全くぶれていない。見事だと思います」

驚きますね!

この先生の目は何処についているのでしょうか。

口で「作らせない」と言うのは簡単ですが、実際は辺野古の工事は粛々と進んでいます。


この1年、翁長氏はほんとうに「公約を貫いた」のか、検証します。

翁長氏は2014年9月13日に正式に出馬表明しました。

それは同日、共産党、社民党、社大党など「県内5党・会派」との間で「沖縄県知事選にのぞむ基本姿勢および組織協定」(しんぶん赤旗より。以下「基本姿勢」)で合意に達したからです。


この「基本姿勢」で、つまり公約で翁長氏は次のように述べています。

①「新しい知事は埋め立て承認撤回を求める県民の声を尊重し、辺野古新基地は造らせません」(「基本姿勢」)


⇒翁長氏:「承認撤回」は棚上げ。「取り消し」も選挙から11カ月後の10月13日になってからです。

しかし、辺野古新基地建設工事は現在も粛々と進んでいます。

これは明らかに公約違反ないしは公約不履行だと言わねばなりません。

「新基地は造らせない」と口先だけで言っていれば「公約を実行」したことになる、というのは大きな間違いです。

「公約実行」どころか、翁長氏の重大な公約違反・不履行は明白です。


政治家の評価は主観的な感情ではなく、客観的な事実で行うべきです。

 現在、国は代執行訴訟で県を提訴しています。
 
法廷闘争では県の勝ち目は有りません。
 
 
 
新聞は県と国との戦いと扇動していますが、宜野湾市民の中にも翁長知事と県を提訴する者が出てきて「県対地元民」という戦いも始まっています。
 
知事は普天間基地の危険性には目をつぶっています。
 
 
一昨年12月、仲井真前知事は防衛局の埋め立て申請を約10ヶ月もかけて審査し、承認しました。
 
これは当時の県土木課の専門職員が法に則って審査したもので、仲井真前知事の政治的判断が入り込む余地のない覊束裁量と呼ばれる行政判断です。
 
一方の翁長知事は、立候補の段階で既に「辺野古新基地建設は作らせない」と政治的判断を公約に掲げていました。 今年の7月になって初めて「作らせない」という政治判断にお墨付きを得るため、結論ありきの第三者委員会なるものをつくり「政治的カシ」の結論つくりを目論みました。
 
仲井真前知事の判断と翁長知事の判断のどちらが政治的判断かお分かりでしょう。

翁長雄志知事の言葉は「流暢だが空虚」と言われています。

「銃剣とブルドーザーで強奪された米軍基地」とか「0・6%の土地に74%の米軍基地が集中する沖縄」など、使い古されたフレーズを巧みに織り交ぜ、よどみなく話す話し口は、滑らかですが、中身は同じ話の繰り返しに過ぎません。

しかし、時々本音が口をついて出ることもあります。

スイスの国連人権理事会での演説から帰国した9月、「安倍(晋三)政権は長くてあと3年だ。来年は参院選もある」と述べました。

県OBは「2期目も務めるという権力志向と選挙に勝つことしか頭にない」と指摘しています。

 翁長知事ほど変節の政治家はいません。

自民党県連幹事長時代の平成11年、県議会で県内移設を求める決議を可決に導いたからです。

 普天間飛行場の危険除去という最大の目的こそ不動のはずですが、変節の軌跡は隠しようがなく、県幹部は「移設阻止に対する本気度は疑わしく、言葉も空虚に響く」と知事への不信感を募らせています。

埋め立て承認の取り消しも大きな穴があります。承認をめぐり一体、だれに、どのような瑕疵(欠陥)があったのかという点を明確にしていないことです。

 選挙を優先するため県益さえ二の次になる。3月に返還された米軍西普天間住宅地区の跡地利用計画策定に待ったをかけたのが最たる例です。

来年1月の宜野湾市長選で再選を目指す保守系市長の実績になることを阻むためです。

宜野湾市長をはじめ知事選で仲井真弘多前知事を支援した首長との関係は疎遠な状態が続いています。

さらに、知事選で翁長氏を支援した企業出身者に県の外郭団体トップのポストを分配したことは利益誘導政治そのものです。経済政策では何ひとつ翁長色を打ち出していません。

菅氏は「(過去の)政府や県の危険除去の努力を無視」していると批判し、地元銀行幹部は「国と政治闘争を続けていては自立型経済に向けた努力をぶち壊す」と危機感を募らせています。

翁長氏が導く沖縄破壊の責任は一体、だれが、どのように取るのでしょうか。

 
                                        ★

原告が最高裁判決を持ち出した部分を訴状から抜粋すると、こうなる。

筆者は、辺野古移設は本来「国の専権事項」であるから、外交・国防問題に何の権限も持たない一介の県知事が介入すべき問題ではないと再三指摘してきた。

政府原告は、この「国の専権事項」についても深く踏み込んで、「法的瑕疵」の論議以前に、知事に取り消しの資格なし、として門前払いする作戦だ。

法廷闘争になった場合、翁長知事の行った「取り消しの違法性」が争点であるが、これは後で詳述するとして、ここでは別の観点から「取り消し」の違法性を論じてみる。

先ず辺野古移設は、日米安保条約に基づく日米合意の履行が前提となる。

日本国憲法第73条「内閣の職務」には次のように記載されている。

日本国憲法 第73条 【内閣の職務】

 内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
 1号 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
 2号 外交関係を処理すること。
 3号 条約を締結すること。 但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。

 

そう、辺野古移設は外交関係の一環である日米安保条約の履行のため行うものであるから、内閣の最高責任者である安倍首相や外務大臣、防衛大臣ら関係閣僚がこれを執行する権限を有していることになる。

一方、翁長知事は一地域の首長に過ぎず、外交・防衛問題に関しては何の権限も有していない。

何の法的権限も持たない翁長知事が「取り消し」などと吠えてみても、これが違法であることは菅官房長官が繰り返し説明している通りである。

辺野古移設が国の専権事項といわれる理由はここにある。

訴状から該当部分を抜粋する。

そもそも法定受託事務として、公有水面埋立法に基づいて一定範囲の権限を与えられたにすぎない県知事が、わが国における米軍施設および区域の配置場所などといった国防や外交に関する国政にとって極めて重大な事項の適否を審査したり、判断する権限がないことは明らかだ。法を所管する国土交通省の所属事務に国の国防や外交に係る事項の適否の判断は含まれず、法に基づく法定受託事務の範囲で公有水面埋め立ての権限を付与されているにとどまる県知事に、米軍施設および区域を辺野古沿岸域とすることの国防上の適否について審査判断する権限が与えられていない。

コメント

翁長知事、最後の切り札はシールズ?(涙)

2015-11-15 07:10:21 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 

  お願い

 

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

 

 

反辺野古訴え SEALDs(シールズ)連帯 シュワブゲート前

沖縄タイムス 2015年11月15日 05:30

 

 「民主主義って何だ」と声を合わせるSEALDsのメンバー=14日午後、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前「民主主義って何だ」と声を合わせるSEALDsのメンバー=14日午後、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前

安全保障関連法に反対する学生の団体「SEALDs(シールズ)」が14日、沖縄など全国3カ所で名護市辺野古の新基地建設に反対する緊急行動を展開した。全国のシールズが安保法以外のテーマで街頭行動をするのは初めて。本土での反対世論の広がりを示した。

 名護市のキャンプ・シュワブゲート前では、「SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)」のメンバーがスピーチをしたり、リズムに乗せて「辺野古を守れ」「未来を守ろう」と声を上げたりした。

 中心メンバーで宜野湾市出身の元山仁士郎さん(国際基督教大4年)は「政府の沖縄いじめをやめさせなければいけない。声を上げ続けてきた人がいたから、自分も気付くことができた」と、参加した約200人に語り掛けた。この日、東京・新宿では数百人が参加。名古屋市でも行動があった。13日には神戸市でも同様の行動があった。

                   ☆

辺野古移設に反対 SEALDsが東京・新宿で抗議活動

 後藤遼太

朝日新聞 2015年11月14日20時38分

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画に反対する若者らの抗議活動が14日、東京・新宿であった。安全保障法制に反対している学生団体「SEALDs(シールズ)」が催した。

辺野古移設
 沖縄県の意向に反し、移設計画を進める国の姿勢について、SEALDsメンバーの本間信和さん(20)は「地方主義、民主主義の否定」と批判。「自分たち一人ひとりの問題だ」と呼びかけた。

 同県選出の糸数慶子参院議員も「県民の声を無視する政権に強く抗議する」と主張。ロックバンド「ソウル・フラワー・ユニオン」のボーカル、中川敬さんらも登壇し、「辺野古の海を埋めるな」などと歌った。

 ログイン前の続き抗議活動は東京のほか、13日から14日にかけて名古屋市、神戸市、辺野古でも行われた。(後藤遼太)

                 ☆

シールズ琉球、辺野古で集会 「新基地、世界の命を奪う」

 

 
全国一斉行動「NO base 緊急辺野古アピール」で名護市辺野古への新基地建設反対の声を上げるシールズ琉球のメンバー=14日午後1時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前
 

 【辺野古問題取材班】若者たちの団体「SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)」は14日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設に反対する集会を開いた。翁長雄志知事や県民の多数が反対する中で、政府によって新基地建設が強行されようとしていることを「民主主義の否定」と位置づけ、歌やコールで反対の声を上げた。 

 シールズ琉球の玉城愛さん(21)=名桜大3年=は「沖縄は戦後70年を経ても差別を受け、不平等な状態に置かれている。新たな基地ができれば戦争につながり、世界の人たちの命を奪う。県民だけの問題ではなく、日本全体で考えるべきだ」と訴えた。
 辺野古移設反対をアピールする全国一斉行動「No base 緊急辺野古アピール」の一環。同日は東京のシールズが新宿アルタ前で午後2時半から、シールズ東海は午後5時から名古屋駅西噴水広場で集会を開く。シールズ関西は13日に集会を開いた。
 【琉球新報電子版】

                          ☆

政治音痴のシールズの面々が、沖縄2紙の「新基地建設」という捏造報道に騙されるのはさておき、朝日記事の写真に映っている「海を守ろう」は、国が大浦湾を埋め尽くす、と本気で信じているのだろうか。

さらに、彼らは辺野古反対のジジ・ババ活動家や共産党と連帯しているようだが、「辺野古反対」の裏には「全基地反対」のプラカードが見え隠れしていることに気が付いているだろうか。

 

Photo_3

 

Photo_5

 

彼らの主張を「民主主義の声」の如く報道する沖縄2紙こそ、民主主義の根幹を成す公正な選挙を捏造報道で破壊した張本人ではないのか。

シールズの面々は「全基地撤去」⇒「安保廃棄」⇒「日米同盟の廃棄」という事実に気が付いているのか。

ちなみに「反辺野古派」が集会を開くときは、組合動員の証拠となる幟や、「全基地撤去」のプラカードなどは報道カメラから隠すようにマイクの指令が有り、一斉に同じゼッケン、同じ鉢巻、同じプラカードをカメラ目線で「オール沖縄」のパフォーマンスしている。 これは沖縄ではよく知られた事実である。

下の写真を見たら北朝鮮や中国も真っ青の全体主義そのものではないか。

 

Photo_3(毎日新聞 2015年05月18日より)

 

【おまけ】

■三面最下部

 「行政判断 出ている」 辺野古承認取り消しで菅氏

(略)

菅氏は辺野古移設に関し「仲井真弘多前知事から承認を得て、行政判断が出ている。周辺環境や住民の生活環境に十分配慮しながら進めていく」と強調。普天間の2019年2月までの運用停止については、沖縄側の協力が前提になるとしたうえで「それに向かって進んでいるのが事実だ」と述べ、基地負担軽減に全力を上げる考えを示した。 来年一月の宜野湾市長選は「辺野古への移設賛成、反対の択一の占拠ではない」と指摘した。(5日付沖縄タイムス)

菅官房長官は、昨年の県知事撰の前にも、「辺野古移設は終わった話。どなたが知事になっても辺野古移設は粛々と行う」と明言、事実その通り実行してきた。

安倍ー菅の最強コンビは、これまでのようなジジ・ババ活動家の脅しで怯むような弱腰内閣ではない。

たとえ支持率が落ちても、国民の生命と財産を守るため、辺野古移設は完遂するだろう。

※⇒SEALDsというヘイトな人々 - iRONNA

 

■本日の催し物■

第3回 琉球新報・沖縄タイムスに抗議する県民の会によるデモ行進


日時:11月15日(日)13時集合

集合場所:宜野湾市民会館前の広場(13時30分出発)

主催:琉球新報・沖縄タイムスに抗議する県民の会

共催:沖縄保守連絡協議会準備委員会

問い合わせ:090-3794-6785(崎浜まで)

*日よけの帽子やサングラス等各自で準備下さい

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (13)

過激派?翁長久美子名護市議 回答拒否でハワイへ

2015-11-14 20:34:18 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

過激派?翁長久美子名護市議 回答拒否でハワイへ

 

いま ネット界隈で話題の人物です

4月1日の記事ついに沖縄・辺野古の青年達が立ち上がった でも紹介したように、3月31日に辺野古青年会が1回目のフェンスクリーン活動を行っています

前回は辺野古青年会のいきなりの襲来で(笑)左翼も対応できない状態だったのかもしれませんが、4月14日の妨害は前回に比べて暴力化しています。
画像は、辺野古青年会関係者が約10人の 自称平和主義者(本当は反日左翼の過激派)に襲われた瞬間のようです 
辺野古 過激派
右にはあの有名人 
黄色い線を越えていないと嘘をついた 山城博治氏
そして 画像では「写真を撮っているババア」とされている女性が 
名護市民からの情報によると
翁長久美子名護市議はでないか?と話題になっています
(写真ではなく動画であったとの情報も有)

上記と別アングルの写真を入手しました
辺野古 過激派 名護市議

では 翁長久美子氏の他の写真を見てみましょう
オナガクミコ 過激派
翁長久美子氏のFBより引用 ↓

FBより

FBより


さぁ 皆さんどう思いますか?
同一人物でしょうか??

 

 


4月21日 沖縄県民有志が名護市議会事務局に電話でこの件について聞いています
回答は、名護市議会事務局 萩堂さん (名護市議会事務局 098-523256)

 

Q.疑いを掛けられている翁長久美子市議か?

A.「本人に確認をとったところ、回答する必要はないとの回答であった。」

Q.文書での回答してほしい

A.「本人に訊いてみますが、本人は近々ハワイに行く予定があり回答する時間があるかどうか・・」

回答する必要が無い、、、????
ハワイに行く?
は? 電話1本1分で済む話ですが、、

回答拒否とは公人として 如何なものか?

被害者は名護警察署へ被害届を提出する模様です
一部情報では
「警察はこの事件に関わった全ての者を特定済み」

 

2015.51追記ーー
翁長久美子のFB
https://www.facebook.com/kumiko.onaga.1
が非公開になってる(笑)
これは かなり怪しいですね、
本人でなければ 堂々と否定すれば良い ただそれだけなんですが、、
onagafb2
追記ここまで–

 

翁長久美子さん と言えば
こういう事件?もあったな(笑)

 

 


翁長久美子のFBは
https://www.facebook.com/kumiko.onaga.1

 

 


翁長久美子議員事務所
名護市字為又492番地49 080-6494-9787
翁長久美子
参照
名護市役所-議員名簿.

 名護市議 翁長久美子氏 反撃開始か!?

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
コメント (4)

私はブタではない!豚肉は好きだが

2015-11-14 06:45:49 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 今朝の沖縄タイムス、辺野古関連の見出しを一部抜粋して紹介。

■一面トップ

審査の適否 意見要求

係争委初会合 知事国交相に

副知事 国交省に不快感

公開質問「一切真摯な回答なし」

反対民意、「ささいな問題」

米総領事 辺野古移設で

■社会面トップ

係争委 慎重な船出

市民「ブタと言われた」

県警「部隊に聞き違いでは」

来月には法廷闘争の第一回口頭弁論が行われるというのに、沖縄タイムスはすっかり翁長知事の広報紙と化したような見出しの羅列である。

【速報】係争委、継続審議に 知事と国交相に「意見求める

沖縄タイムス 2015年11月13日 13:05

埋め立て承認取り消しの効力を停止した石井啓一国土交通相の決定を審査する国地方係争処理委員会の委員=13日午前10時すぎ、総務省埋め立て承認取り消しの効力を停止した石井啓一国土交通相の決定を審査する国地方係争処理委員会の委員=13日午前10時すぎ、総務省

【東京】沖縄県名護市辺野古の新基地建設で、国と地方の争いを扱う「国地方係争処理委員会」(係争委)は13日午前、翁長雄志知事が申し立てた辺野古埋め立て承認取り消しの効力を停止した石井啓一国土交通相の決定を審査する初会合が総務省内であり、知事の申し出が審査対象に該当するかを検討するため、知事と国交相の双方に文書で意見を求めることを決めた。次回は回答文書が届き次第、判断する。係争委からの質問文書は来週中に発送する予定。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 約2時間の会合後に会見した小早川光郎委員長(成蹊大学法科大学院教授・法務研究科長)は「審査申し出の適法性や今後の進め方を議論した。審査の対象になるかの判断をするため知事と国交相に説明を求めることにした」と説明した。

 県は、国交相が行政不服審査制度に基づき、取り消しの効力停止を決定したのは違法として、今月2日に係争委に審査を申し出た。

 

記事だけではよくわかりにくいが、知事の埋め立て承認取り消しとその執行停止、さらに問題の流れはもう一つ「代執行」の手続きがある。

これは、国が週明け(16日)にも、埋め立て承認の状態を強制的に取り戻すための裁判を起こすとみられている。

「国地方係争処理委員会」は代執行訴訟とは別の流れで、係争処理委の審査は県が求めていたもの。

同委員会は常設の委員会で、辺野古問題を意識して委員の人選が行われたわけではない。

したがって、県は、より公平な判断が下されるのではと期待してるが、この委員会の判断が県に有利なものになるとは限らない。

いや、むしろ場合によっては初回審査で、審査の対象外とみなされ門前払いとなる恐れもあった。

埋め立て承認の取消しの効力を失わせた国による「執行停止」が、審議対象となる「国の関与」に当たるかどうか、まだ入り口の議論。

仮に審査に進めた場合はどうなるか。

門前払いというハードルをひとつ越えたとしても、普天間の危険を早期に除去するためには執行停止が必要という国側の主張を認める可能性は極めて大きい。

そもそも埋め立て承認に瑕疵があるかどうか、について議論するとみられている。

                       ☆

国地方係争処理委員会初会合

国地方係争処理委員会初会合 

 

アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐり、国と地方の争いを調停する「国地方係争処理委員会」の初会合が開かれました。
委員会は、翁長知事が行った埋め立て承認取り消しの効力を、石井国土交通大臣が一時停止したことは「違法だ」などとする沖縄県の今回の申し出が審査の対象になるかどうか、文書でさらに説明するよう双方に求めることを決めました。
アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐっては、石井国土交通大臣が、先月、行政不服審査法に基づき、翁長知事が行った埋め立て承認取り消しの効力を一時停止する決定を行いました。
これに対し、沖縄県が、今月2日、「違法な決定だ」などとして、国と地方の争いを調停する総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を申し出たことを受けて、13日、初会合が開かれ、出席した4人の委員が意見を交わしました。
そして、地方自治法の規定で、「不服申し立てに対する裁決や決定」などは審査の対象外とすると定めていることを踏まえ、沖縄県の今回の申し出が審査の対象になるかどうか、文書でさらに説明するよう双方に求めることを決めました。
小早川光郎委員長は、会合のあと記者会見し、「審査の対象になるかどうかについて、それぞれの考え方を、さらに説明して欲しい」と述べました。
委員会は、法律の規定により1月31日までに結論を出すことにしていて、沖縄県は、主張が認められなければ、国土交通大臣の決定を取り消すよう高等裁判所に訴えを起こす方針です。

 11月13日 19時22分

                        ☆

>地方自治法の規定で、「不服申し立てに対する裁決や決定」などは審査の対象外とすると定めていることを踏まえ、沖縄県の今回の申し出が審査の対象になるかどうか、文書でさらに説明するよう双方に求めることを決めました。

 NHKの方がよりわかりやすい。

先ず県に審査の対象になる資格の有無が審査され、それをクリアしても「瑕疵の有無」が審査されたら「秒殺」だろう。

行政手続きの戦い、そして法廷闘争でも「秒殺」が迫ってくる翁長知事にとって、沖縄2紙の発狂報道だけが唯一の援護射撃になりつつある。

辺野古沖、民意かき消す掘削音 ボーリング調査再開 2015年11月13日 12:30

「機動隊 辺野古」の画像検索結果

 

市民「ブタと言われた」

>県警「部隊に聞き違いでは」

「機動隊 辺野古 島袋文子」の画像検索結果

 「機動隊 辺野古 島袋文子」の画像検索結果

いま辺野古では「民意」より、「ブタか部隊か」が重大問題となっている。
 
島袋オバー「私はブタではない!」
 
「アグーの三枚肉は好きだが・・・」
 
 

 県民目線 「沖縄」告発 「翁長知事と沖縄メディア」30日発売

 

 本紙記者が県民目線で沖縄メディアの報道や翁長県政の問題点を告発する「翁長知事と沖縄メディア 『反日・親中』タッグの暴走」(仲新城誠著)が30日、産経新聞出版から発売される=写真。

 「翁長知事とは何者か」「『異論』が封じられた辺野古問題」「地元メディアが語らない尖閣の危機」「与那国自衛隊配備を歪めるもの」「教育現場も支配する地元メディア」「イデオロギー『平和教育』の嘘」をテーマに、米軍普天間飛行場移設問題、尖閣諸島問題、八重山の自衛隊配備問題などを取り上げる。

▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html

 

クリックすると下記のPDFが見れます。http://ginowansimin.webcrow.jp/pdf/004.pdf



よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (21)

早期移設全国へ陳情書 名護市議会保守系2会派

2015-11-13 12:32:46 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

早期移設全国へ陳情書 名護市議会保守系2会派

2015年11月12日

 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、同市議会の保守系2会派(計11人)は11日、沖縄を除く全国779市議会と東京23区議会の全議長あてに、辺野古移設の早期実現などを求める意見書を採択するよう陳情する書面を送付した。

 陳情書では「辺野古移設は、市街地にある普天間飛行場の危険性除去が原点」「移設工事を着実に進めていくことが重要」と説明。同封した意見書案には「翁長雄志知事は対案もなく普天間飛行場の撤去を求めており、現実的ではない」などと記載されている。

 11人の代表で、辺野古区を地盤とする宮城安秀議員は「(地域振興などの)条件付きで容認している辺野古区の実情を全国の人に知ってほしい」と話した。

2015年11月12日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
 
 
 
2015年11月13日 10:37

 【宜野湾】宜野湾市議会(大城政利議長)は13日午前、臨時議会を開き、米軍普天間飛行場の早期返還とオスプレイ移駐、夜間や住宅地上空旋回などの訓練中止を求める決議を全会一致で可決した。

 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
コメント (23)

牙を剥く後門の狼!翁長氏に

2015-11-13 07:39:46 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 本日の沖縄タイムスの見出しは、国が掘削作業を開始したことを受け、合計6面を使って大発狂である。

一部抜粋して紹介。

一面トップ

辺野古 掘削を再開

防衛局 4ヶ月半ぶり

埋め立て作業 県反発「中断を」

■二面トップ

工事遅れ挽回狙う

県議会

「聞く耳持たないのか」与党・中立

「普天間返還の作業だ」自民

政府、前のめり掘削

■第二社会面トップ

「なぜ強行」市民怒り

政府の姿勢を批判

ゲート前「闘いこれから」

■社会面トップ

掘削音 民意かき消す

海保、抗議船を次々拘束

なるほど「力で民意をねじ伏せる強権的安倍政権」という沖タイの印象操作なのだろう。

「沖縄2紙は特定勢力のコマーシャルペーパー」と喝破した仲井真前知事のコメントガ脳裏を過る。

来年早々始まる宜野湾市長選、7月の参院選の選挙運動が既に水面下では火花を散らしている。 

新聞が「沖縄県民vs自民党政府」という闘いの構図で発狂報道を続ける限り、自民党が応援する佐喜候補や島尻候補は否応なしに発狂2紙の攻撃の矢面に立つことになる。

ところが佐喜真、島尻両候補とも、発狂2紙の攻撃を恐れ、「辺野古問題には封印する」などと、あえて辺野古問題を争点にしない作戦らしい。

しかし両候補に忘れて欲しくない二つのことがある。

候補者があえて争点にしなくても、沖縄の選挙で争点を決めるのは沖縄2紙である。 そして「黒を白と報じる捏造報道」で民意を作るのは沖縄2紙である、ということ。

昨日の沖縄タイムス第二社会面に、筆者もつい見逃した小さなベタ記事が掲載されている。

県の主張明確化

進行協議で要求

辺野古訴訟で住民

名護市辺野古の新基地建設で環境が破壊されるなどとして、県内の住民687人が仲井真弘多前知事にによる埋め立て承認の取り消しを求めた訴訟の進行協議が11日、那覇地裁であった。 出席者によると、住民側は承認見直しを掲げた翁長雄志知事の就任以降、主張が定まらない県に対し立場を明確にするよう要求。 県側は年内をめどに準備書面を提出した。 住民側は、前回の口頭弁論で埋め立て承認は、行政処分か否か(処分性)については争わない」と国側が発言したことを問題視。訴訟参加以前、県側と共同歩調をとっていたころと主張が変化しているとし、理由を書面などで明らかにするよう求めた。

一見、意味がわかりにくい記事だが、要約すればこうだ。

原告の住民側は「埋め立て承認を違法とする」翁長知事を応援するため「仲井真前知事の承認を受け継ぐ県」を承認取り消しを求めて提訴した。

ところが、翁長知事は原告住民の期待を裏切って、7月の第三者委員会の「法的瑕疵あり」の結論以降も何一つ行動に移していない。

そこで堪忍袋の緒が切れた原告住民側が、「承認見直しを掲げた翁長雄志知事の就任以降、主張が定まらない県」に対し立場を明確にするよう要求した、というのが記事の概要だ。

原告の住民側は前仲井真政権を受け継ぐ県を提訴したのだが、現政権の長は翁長知事であるため、結局、翁長知事の不作為を追及することになった。

翁長知事にとっては、応援してくれるはずの住民側から、逆に追求される立場に陥ったことになる。

「前門の虎後門の狼」とは、まさに現在の翁長知事のことである。

 ■「あらゆる手段で阻止」は知事になるための方便

沖縄2紙は来年の選挙が終わるまでは「後門の狼」の記事は隠蔽し、「オール沖縄」の体裁を保つ紙面作りに懸命だ。

だが、翁長知事が法廷に引きづり出され、「秒殺」される姿を目の当たりに見たら、翁長知事の「あらゆる手段で阻止する」という文言が有権者を騙して知事の座を得るための方便に過ぎないことに気が付くだろう。

 沖縄2紙が必死に隠蔽する住民の知事への憤懣を世界日報が的確に報道している。

 

辺野古埋め立てへの対応に翁長支持者からも不満が噴出

   2015/11/11  沖縄 

 


300

本体工事開始に苛立つ

 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題で、国土交通省が名護市辺野古沖の埋め立て承認取り消しの決定を取り消すよう勧告したのに対し、沖縄県は、6日、「取り消しは適法で、取り消す考えはない」という文書を同省に送った。ところが、「あらゆる手段を使って新基地建設を阻止する」と繰り返す翁長氏をよそに、辺野古沿岸部埋め立ての本体工事が始まり、移設反対派の抗議活動は激しさを増している。(那覇支局・豊田 剛)

 翁長氏は10月13日、埋め立て承認取り消しを決断したことを受け、国交相は27日に知事の取り消し処分の効力停止を決定。政府は29日に埋め立て本体工事に着手した

 (略)

ゲート前でマイクを握り反基地活動家の1人は、「翁長知事は何故機動隊の動員を許したのか。本体工事が始まってしまったが、私たちが支持している国会議員、県議会議員は)一体何をしているのか」と叫び、革新系政治家に対する不満を口にした。「辺野古に新基地を作らせない」という翁長氏を信じ、ゲート前で抗議活動をしている革新系活動家にとっては工事着手は受け入れがたい現実だ。 知事選から一年近くも待ったにも関わらず、政府との交渉が十分に出来ず、工事阻止が出来なかったことへの苛立ちが募っていることを露呈した場面だった。

(略)

 

革新系ブログも翁長知事の批判を始めた。

翁長知事は即刻、機動隊派遣要請の取り下げを指示すべき

 

辺野古移設に反対する勢力のアキレス腱は中国の脅威と何度も書いた。

9日のBSフジのプライムニュースに出演した前泊沖国大教授が、「中国の脅威」について質問され、得意の空虚な饒舌を駆使し、「この問題(中国の脅威)は側に置いて」と問題のすり替えを行ったが、司会の反町氏に「ここに置かないで」と切り返され、全国に恥を晒した。

中国の脅威をさほど感じていない様子の前泊氏に、司会の反町氏が「沖縄県民は前泊さんのような認識か」と質問した瞬間、仲井真氏が「この人は特殊な人です」と突っ込みを入れた。

沖縄県民の約90%は中国が嫌いというアンケート結果が出ている。 

前泊氏のような考えは沖縄では、仲井真氏が指摘するとおり「特殊な人」に間違いはない。

連日中国公船が尖閣近海出領海侵犯していることを、「中国の脅威」と感じない沖縄タイムスは、通常スルーしている。

ところが、昨日は中国海軍の軍艦が尖閣近海に出没するという異例の事態が発生した。

日頃中国の行動には甘いNHKも、流石に中国の軍艦の出現という異例の事態に、緊急速報として繰り返し報道している。

中国側の意図把握・警戒に万全 防衛省

11月13日 4時06分
中国側の意図把握・警戒に万全 防衛省
 
k10010303941_201511130435_201511130439.mp4
沖縄県の尖閣諸島周辺の東シナ海で、中国海軍の情報収集艦が領海の外側の接続水域の近くを航行したことを受けて、防衛省は、中国側の意図の把握に努めるとともに、周辺での警戒監視活動に万全を期していることを内外に示し、中国側をけん制したい考えです。
防衛省は、12日夜、11日から12日にかけて、東シナ海で、中国海軍の情報収集艦1隻が尖閣諸島周辺の公海上を航行しているのを確認したと発表しました。
情報収集艦が領海に侵入することはありませんでしたが、尖閣諸島の沖合44キロの接続水域の近くを航行するケースがみられたということで、中国海軍の艦艇が、この距離まで尖閣諸島に接近する例はあまりないということです。
防衛省は、公海上であるため、国際法上の問題はないとしていますが、不可解な活動だとして、中国側がどのような意図で今回の行動に出たのか、把握に努めることにしています。
またこの海域での警戒監視活動に万全を期していることを内外に示し、中国側をけん制したい考えで、今後も、警戒監視を継続することにしています。
 

 

 

 

■御知らせ■
 
 
 
 
 
 
真実を求める宜野湾市民の会から第4弾の啓蒙ビラが発行されました

以下のURLからプリントアウト可能です

 また、支援をお願いするゆうちょ銀行口座の情報もアップされています

 拡散宜しくお願い致します

 
真実を求める宜野湾市民の会
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
コメント (6)

翁長知事の助っ人は暴徒の群れ?

2015-11-12 07:28:30 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 【動画】政府 vs 沖縄 2015年11月9日 ◆ 仲井眞弘多 前泊博盛 小野寺五典 ◆ プライムニュース ▽仲井眞 前知事が語る 米軍 普天間基地 移設 平行線の先と“根源”

仲井真前知事が、前泊氏の空虚な長コメントに、「この人は憶測で自分のストーリーを作るので、こんな話しを放送されるのは迷惑」と一蹴した。

中国の脅威を問われ、仲井真前知事が「大いに脅威に思う」と答えたが、一方の前泊氏が必死にすりかえ発言をするのに対し、司会者が「沖縄県民は皆前泊さんと同じ意見ですか」と聞いた瞬間、仲井真前知事が「この人は特殊な人です」と切り捨てたのはお見事だった。

中国の脅威について再度質問された前泊氏が進退窮まって「この問題(中国の脅威)は側に置いて」と問題すり替えを試みた瞬間、司会の反町氏が「側に置かないで」と、しつこく中国の脅威を問い詰め最後には「脅威がある」と言わしめた。

無理やり言わされた感のある前泊氏、この期に及んでも「中国の脅威には話し合いで解決すべき」などと能テンキ発言を止めようとはしなかったのには哀れを催した。

                        ☆

 本日の沖縄タイムス、昨日の知事の「是正拒否」を受け、しれに呼応するゲート前の暴徒も併せて久々の大発狂!

■一面トップ

辺野古埋め立て 承認取り消し「適法」

知事、是正指示を拒否

国、16日提訴 掘削きょう再開

係争委 あす初審査

来月1月末までに結論

ゲート前 500人猛抗議 2人けが

■二面トップ

国 地方分権に逆行

中立的審査制度 骨抜き

「主従関係」再び

国と県 法廷闘争へ

知事「意見陳述に全力」

「法令に基づき進める」菅氏

■社会面】トップ

辺野古抗議の壁

500人、工事車両阻む

シュワブ前 攻防1時間半

機動隊、延べ100人拘束

過去最多 弁護士「違法だ」

 翁長知事 指示に応じず “提訴なら出廷し意見陳述”

NHK 11月11日 18時11分
翁長知事 指示に応じず “提訴なら出廷し意見陳述”
 
 
アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄県の翁長知事は記者会見で、埋め立て承認の取り消しは適法に行われたとして、決定の撤回を求める国土交通省の指示には応じられないとしたうえで、国が知事の代わりに埋め立てを承認する「代執行」を求め提訴した場合、みずから法廷に出て意見陳述を行う考えを示しました。
アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り国土交通省は、沖縄県の翁長知事が行った埋め立て承認の取り消しは「著しく公益を害する」として、地方自治法に基づいて、13日までに決定を撤回するよう指示を出しました。
これについて、翁長知事は11日の記者会見で「一連の政府の対応は、地方自治の本旨に照らしても極めて不当であり誠に残念だ。安全保障を理由に私どもを切り捨てようとするのは、本当の意味での民主主義の在り方ではない」と述べ、埋め立て承認の取り消しは適法に行われたとして、指示には応じられないという考えを示しました。
そのうえで翁長知事は、国が知事の代わりに取り消しを撤回し、埋め立てが承認された状態に戻す「代執行」を求めて提訴した場合、みずから法廷に出て意見陳述を行う考えを示しました。
 
               ☆
翁長知事も、ここまで来たら負けを承知で、出るとこへ出て白黒決着しようじゃないか!」と大見得を切らざるを得ないのだろう。
 
ただ策士の翁長知事が滅び行く道を、何も考えずに驀進するとは考えにくい。
 
捨て身の最後の「秘策」が残っている。
 
これについてはここでは深入りせず、追々述べてみたいと思う。
 
とりあえずは「市民」と名乗る暴徒の群れに支援されねばならない。
 
 

 市民ら500人車両止める 辺野古 機動隊押し返す

 
機動隊の排除に対し、座り込みながら「暴力やめろ」と訴える市民ら=11日午前7時8分、名護市辺野古
 

 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で、反対する市民らが11日早朝、米軍キャンプ・シュワブゲート前に約500人以上集まり座り込んだ。午前7時ごろから機動隊が市民らに対し排除や隔離を繰り返したが、市民が一時、機動隊を押し返し抵抗、再びゲート前に座り込む場面もあった。

 市民らは座り込みながら「暴力やめろ」と訴えた。市民らと機動隊の激しい攻防で、新基地建設関連とみられる工事車両が立ち往生した。約1時間半後、基地に入った。周囲では渋滞が発生した。
 大浦湾海上では大型クレーン船が湾内で移動したほか、シュワブの海浜では2基目のスパット台船が組み立てられている。移設に反対する市民らは抗議船とカヌーに乗って、海上で工事をやめるよう訴えている。
 市民らは旧ゲートに続く国道329号でも工事関係車両を止めるため座り込んだ。その間、女性2人が腰や首の痛みを訴え、救急車で搬送された。国道329号も数十分渋滞した。
 平和運動センターの山城博治議長は、機動隊を押し返したことを「座り込んで以来初めてだ」とし、「市民が結集すればできることが証明された。暴力的なことはせず、座り抜いて闘おう」と拳を突き上げた。【琉球新報電子版】

ジジ・ババ活動家が、鍛え抜かれた機動隊に対し、暴力で対抗しても勝てるはずはない。

工事車両を実力で妨害するには座り込みで阻止するしかなす術はない。

そこで、違法な座り込みを排除する機動隊に対し、報道は「強制排除」と下記、法令違反で排除される暴徒を「市民」と報道する。

沖縄2紙が「黒を白と報道し、犯罪者を正義の人に仕立て上げる捏造新聞」といわれても仕方がない。

言論では太刀打ちできない糸数慶子参議員議員の無様な姿。

国会議員の恥であると同時に沖縄の恥でもある。

島袋オバーとの「顔面流血」の先陣争いで座り込み決行かと思われた翁長知事夫人。

何をトチ狂ったのかカチャーシーを踊りだした。

「顔面流血」はどうなった?

 

 

 上記2枚の写真を紹介してくださった東子さんのコメントも併せて紹介する。

シュワブ・ゲート前で排除される糸数議員
https://pbs.twimg.com/media/CTfdc3hVEAA9YWN.jpg

お茶目に足を縮めています。
足を延ばした方が、抵抗感がでますよん。


でも、シュワブ・ゲート前でゆんたくして、カチャーシー踊る知事夫人より、評価します。

沖縄タイムス辺野古取材班@times_henoko
11月7日昼過ぎ、翁長雄志知事の樹子夫人がキャンプ・シュワブゲート前を訪れ、座り込みに参加しました。「最後まで闘い、私たちの願いを叶えましょう」とあいさつし、喝采を浴びました。皆さんとカチャーシーも踊りました。
http://pbs.twimg.com/media/CTL8bnPVEAAKJGh.jpg

 

【おまけ】

農と島のありんくりんさんがゲート前で騒ぐ「市民」についてNewsweekを引用しながら的確に説明されているので、勝手に引用させていただきました。感謝です。

 

011

辺野古現地 「あれはナイチャーの運動じゃ」

(前略)
 

沖縄の人たちは別にデモばかりやっているわけでもないし、県民集会で腕を振り上げているばかりではありません。ごく普通に暮らしています。 

もちろん、「怒号の島」ではありません。あたりまえの生活人達が、家族を食わせるために汗をかいている、普通の島です。 マスコミが増幅しすぎるのです。

ところが、この島の普通の生活人たちが、常識的に判断できる材料が、県内では不足しています。

一方、本土の国民は、沖縄に初めは深く同情し、やがてわけがわからないので冷淡になりつつあります。 

私は、この本土人たちの素朴な「わけのわからなさ」を無理解だ責めるのではなく、解きほぐして行く中から、一般市民の眼でこの問題を考えていこうと思っています。 

さて最大の「わけのわからなさ」は、昨日書いたように翁長氏たちの闘争のゴールがなんなのか、よくわからないことです。 

マスコミには、「新基地反対」と叫ぶ人たちが大量に登場しますが、かんじんな移設するとなにが困るのか、本土人にはよくわからないのです。 

だって、普天間基地周辺の宜野湾市民は出ていって欲しいわけでしょうし、受け入れ側の辺野古地区住民はどうぞ来て下さい、と言っているわけです。

え、このどこに問題があるの、って思いませんか。 出口と入り口の利害の一致こそが、最大の問題じゃないでしょうか。

米軍基地が巨大迷惑施設だとしても、受け入れる側が納得ずくでウンと言って行くわけですし、今や受け入れ側は「早く促進しろ」と怒っているほどです。

ならば、宜野湾側も早く出ていって欲しいと言っているのだから、移設工事を阻む理由がわかりません。 

これが、たとえば宜野湾側は出て行け、辺野古側も来るなだったら、そもそも移設もクソもありません。 

よく勘違いされていますが、本土の文化人の中には、「成田闘争のようになって泥沼化する」と願望まじりの予言を垂れる人がいますが、断言してもいいですが、絶対になりません。 

成田闘争はあくまでも現地農民が反対同盟を作って婦人、子供まで戦ったから、あれだけ盛り上がったのです。 

今や助っ人の過激派に軒を貸して母屋を乗っ取られてしまいましたが、少なくとも初期は農民の土に根ざした戦いでした。 

では、辺野古にそんな「移設反対同盟」があるでしょうか。影も形もありません。 

むしろ逆に、土日に押し寄せてくるデモ参加者の数々の話法行為の方に怒り心頭なほどです。

下は、違法駐車の群れですが、ひどい時はこんな車がびっしりと道を塞ぎます。

 

Photo_2
あ、「押し寄せる」とスッと書いてしまいましたが、説明がいりますね。 

地元住民が怒って立ち上がっているなら、余所の地区は「押し寄せる必要」などないと思いますが、辺野古の浜で「怒っている」のは、基地のない南部からの「支援者」だったりします。 

南部には基地がありませんので、米軍といっても空高く飛ぶ軍用機を眺めるていどです。 

そんな場所に住む人たちか、キャンプ・シュワブが既にある辺野古にバスでやってきては、「基地反対」を叫ぶのですから、頭がクルクルします。

この人たちは、誰を「支援」に来たのでしょうか。 

先日紹介したニューズウィーク(6月30日)はこう伝えています。 

「地元では反発の声が上がる。辺野古地区で青年会長を務めるT(※原文本名)は『基地ではなく反対運動に迷惑している』と嘆く。
朝からの連日の騒音だけではなく、道路の封鎖活動や路上駐車による渋滞など、地元にとって反基地活動は降って湧いた災難でしかない」

 さらに、反対派は多数を頼みにして、地元の人達を捕まえては、「どうして、あなた方はキレイな海を汚す手伝いをするんですか」と喰ってかかる女性もいるとか。 

他人が生活する地域に土足で踏み込んで、説教を垂れるなよ、と思います。 

たた押しかけ説教垂れるだけならまだしも、常駐しているプロの活動家たちは、地元住民を「米軍の回し者」と敵対視して暴行を働くことすらあります。
※過去記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-5149.html
動画https://www.youtube.com/watch?v=k6ce3UXO7o4  

011

上の写真は、辺野古住民が所用かあって基地に行こうとしたところ、反対派に包囲され、あろうことかキイまで抜かれて、引きずりだされて暴行を加えられそうになった事件の時のものです。

013

いいですか。、ここは法治国家の日本ですよ。

百歩譲って、上の写真でデモ隊が掲げている「基地撤去・安倍政権打倒」の主張が正しくても、それを理由に無関係の人を多数で暴行を働いてよい道理がありません。

このような非常識な反対派の暴力が罷り通っているのが、現地なのです。

20150331(写真 地元の人によるフェンスの清掃活動。反対派は汚すだけ汚して放置する)

ニューズウィークは、こう述べています。

「Tはある時、仲間と話しあい、日常を取り戻すためにゲートのフェンスに運動家たちが貼ったテープなどのごみをはがす美化活動を行なうことにした。『米軍の回し者』と罵られ、『体をぶつけられたりすることもある』というが、黙々と剥がす。
地元住民からの反発は辺野古に限らず、普天間飛行場周辺でもたびたび耳にする」

そしてニューズウィークは、こう結んでいます。

「反基地運動に対する沖縄県民の不満には主に2つの要素がふくまれていることが多い。1つはTが述べるような、具体的な生活被害にたいするもの。
もう1つは、こうした被害をもたらすのが、県民の見るところの『よそ者』である『日本人』『ヤマトンチュー』『ナイチャー』・・・、本土出身者をさす言葉が基地反対運動に対しては嫌悪をもって語られる。
『あれは寄留民の運動じゃ』と吐き捨てる人もいる」

 

 

■御知らせ■
 
真実を求める宜野湾市民の会から第4弾の啓蒙ビラが発行されました

 

以下のURLからプリントアウト可能です

 

また、支援をお願いするゆうちょ銀行口座の情報もアップされています

 

拡散宜しくお願い致します
 
 
真実を求める宜野湾市民の会

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (15)

かき消される「普天間固定化」

2015-11-11 08:04:22 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

本日沖縄タイムスから辺野古関連の見出しを紹介。

■一面左トップ

首相「代執行は適切」

知事取り消し「違法」

衆院予算委

■二面トップ

知事きょう拒否表明

国の「是正指示」受理

辺野古承認取り消し

国交省来週にも提訴

5年内停止辺野古が前提

防衛相、県の要請否定

宜野湾市の9団体

初の要請行動へ

「普天間」早期返還訴え

現在進行中の沖縄県と国の戦いは「行政手続きの戦い」で決着が付かない場合、最後の手段として「法廷での決着(法廷闘争)」が予測されていた。

最終的に法廷闘争にもつれ込んだら勝ち目がないことは百も承知の翁長知事。

世論を煽って「民意を背に必死で戦う知事」の印象操作で時間稼ぎを試みていた。

そんな翁長知事の魂胆を見透かした国側は、急遽短期決着を決意し、矢継ぎ早に手を打った。

翁長知事が想定通り「取り消しの撤回勧告」を拒否すると同時に、石井国交相は3日以内に辺野古取り消しを撤回するよう指示した。

早く提訴して司法のお墨付きを得たいとの国側の強い意志の現れである。

3日の期限は「13日の金曜日」なので、国の提訴は来週の月曜日か遅くとも火曜日が予測される。

提訴直前の土日に、島袋オバーの「顔面流血」が実現し、血に染まった顔面の写真で一面トップを(飾ることが出来たら、国側に大きなインパクトを与えることができるのだが・・・。

法廷闘争になった場合、翁長知事の行った「取り消し」が違法であるか適法であるかが争点であるが、これは後で詳述するとして、ここでは別の観点から「取り消し」の違法性を論じてみる。

先ず辺野古移設は、日米安保条約に基づく日米合意の履行が前提となる。

日本国憲法第73条「内閣の職務」には次のように記載されている。

 

日本国憲法 第73条 【内閣の職務】

 内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
 1号 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
 2号 外交関係を処理すること。
 3号 条約を締結すること。 但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。

そう、辺野古移設は外交関係の一環である日米安保条約の履行のため行うものであるから、内閣の最高責任者である安倍首相や外務大臣、防衛大臣ら関係閣僚がこれを執行する権限を有していることになる。

一方、翁長知事は一地域の首長に過ぎず、外交・防衛問題に関しては何の権限も有していない。

何の法的権限も持たない翁長知事が「取り消し」などと吠えてみても、これが違法であることは菅官房長官が繰り返し説明している通りである。

辺野古移設が国の専権事項といわれる理由はここにある。

国の最高責任者である安倍首相が国会の場で、「代執行は適切」と述べている。

当日記が「法廷闘争」は国による「秒殺」と繰り返し述べている所以である。

辺野古「代執行は適切」 衆院予算委で首相

2015年11月11日 05:06
 【東京】安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で名護市辺野古の新基地建設に向け、翁長雄志知事に代わり辺野古沿岸部の埋め立てを事実上承認する「代執行」手続きに入ったことが適切だとの見解を示した。承認取り消しは「違法であり、著しく公益を害する」と批判。「最終的に司法判断を得ることができる代執行等の手続きに着手することがより適切な手段だと判断した」と述べた。

 

 中谷元・防衛相は新基地建設工事で、環境面から国に指導・助言する「環境監視等委員会」の3委員が建設事業の受注業者から寄付を受けていた行為について「確認の結果、正当だとの結論に至った」と述べ、問題はないとの認識を示した。公平・中立性を担保する必要があるとして、次回委員会で寄付金受領に関するルール作りを検討することを表明した。受領の可否判断に防衛省が関わることは否定した。

 また、寄付金は「大学の事務局を通じたものだった」と指摘。1委員が受注業者と関係の深いNPO法人の理事を務め報酬を受けていた件も「講習会などの実態がある」として正当性を強調した。

 その上で、公表されている議事要旨を分析した結果、「委員会の助言、指導機能は果たされている」とした。一方、外部へ公平・中立性を示すことができるよう議事内容の公表の在り方を次回委員会で検討することも明らかにした。

 菅義偉官房長官は新基地建設予定地に近い辺野古、豊原、久志の久辺3区に直接振興費を支払う理由に関し、「地元から、昼夜を問わずキャンプ・シュワブゲート前で反対運動があり、特に夜間の拡声器の声は安眠妨害。路上駐車も多く、なんとか配慮してほしいとの要望がある」と話し、抗議行動による地域への影響が振興費交付の判断材料の一つとの認識をあらためて示した。

 その上で「政府としては直接影響のあるところに配慮するのは何らおかしいことじゃない」と述べた。質問に立った赤嶺政賢氏(共産)は「騒音対策だと言うなら、キャンプ・シュワブ内の廃弾処理施設の対応が先だ」と政府の姿勢を批判した。赤嶺氏、井坂信彦氏(維新)への答弁。

            ☆

憲法違反の点から言っても、県に勝ち目はないが、行政手続きの点、つまり「県による取り消し」の違法性、で言っても県に勝ち目がない。

翁長知事が取り消しを執行する法的根拠は何か。

7月に知事の私的諮問機関である第三者委員会が出した「(仲井真前知事の承認に)法的瑕疵がある」という結論である。

第三者委員会の「法的瑕疵あり」に自信が有るなら、5ヶ月近くも放置(時間稼ぎ)などせずに7月の時点で、県側から法廷闘争に持ち込めば「取り消し」の適法性が司法の場で証明されたはずだ。

相手を脅すために竹光を差す武士は、竹光を抜くことはない。 一旦抜いてしまったら役に立たない竹光と相手にばれて、抑止力にはならないからだ。

翁長知事が法的根拠にする第三者委員会の「法的瑕疵あり」の結論はまさに竹光そのものである。

司法の場で竹光を抜いた瞬間、国側の氷の刃で「秒殺」である。

                 ☆

 冒頭で紹介した見出しの内、下記は二面の最下部のベタ記事である。

辺野古反対派のアキレス腱は「中国の教委」と書いたが、もう一つのアキレス腱は、「普天間の固定化」である。

10月20日、宜野湾市民による翁長知事の提訴が記憶に新しい。

それ以来、「普天間の固定化」に対しては何の配慮も示さず、いたずらに「辺野古反対」を叫ぶしか能のない翁長知事に対し、宜野湾市民が立ち上がった。

沖縄タイムスがベタ記事にしたことが、「普天間固定化」が沖縄タイムスのアキレス腱である証拠である。

宜野湾市の9団

初の要請行動へ

「普天間」早期返還訴え

 

【おまけ】

名護市出身の我那覇真子さんが石垣市で講演をし、新聞が報じない名護市民の真実の声を伝えた。

 

八重山日報 11月12日

米軍普天間飛行場の辺野古移設問題は…

 米軍普天間飛行場の辺野古移設問題は、政府と翁長知事が法廷闘争に突入する見通しで、泥沼化の様相を呈してきた。そんな折、八重山住民に新たな視点を与えてくれたのが今月4日に石垣市で講演した名護市民の我那覇真子さんだ◆移設先の名護市は移設に反対しているが、辺野古区民は移設容認が多数を占めていると紹介。米軍キャンプ・シュワブ前は県内外の移設反対派が連日の抗議行動を繰り広げているが、辺野古区民と米軍は伝統的に友好関係を築いてきたと強調した。こうした「地元の地元」の実情を知る機会は少ない◆普天間飛行場を抱える宜野湾市議会は、同飛行場の固定化に反対する意見書を9月に採択し「(普天間問題の)議論は移設先だけに終始してしまっている感があり、当事者である宜野湾市民として不安、危惧を抱かずにはいられない」と指摘した◆普天間問題の原点は「宜野湾市民の危険性除去」であり、県外であれ県内であれ、まずは同飛行場を動かすことが喫緊の課題だ。移設先うんぬんは本来の問題ではないという宜野湾市民の焦燥感も浮かび上がる◆「新基地建設反対」という扇情的なスローガンの陰で、真の当事者である辺野古区民や宜野湾市民の声がかき消されていないか。県民は謙虚に耳を澄ます必要がある。

 

【追記】

 

真実を求める宜野湾市民の会から第4弾の啓蒙ビラが発行されました

 

以下のURLからプリントアウト可能です

 

また、支援をお願いするゆうちょ銀行口座の情報もアップされています

 

拡散宜しくお願い致します
 
 
真実を求める宜野湾市民の会

 

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

コメント (11)