goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

断末魔の鳩山首相、普天間移設  4500億円の無駄使い

2009-11-16 20:30:59 | 普天間移設

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

縄タイムス 2009年11月16日 政治 

岡田外相「県外 狭き道」 普天間移設/「年内結論」に意欲【政治】

首相と異なる認識


 岡田克也外相は15日午後、就任後初めて来県し、仲井真弘多知事や島袋吉和名護市長、県議会の高嶺善伸議長らと面談した。岡田外相は米軍普天間飛行場移設問題の決着時期について、「政府全体としてまだ決まっていないが、個人的には年内で結論を出したい」と島袋市長に伝えた。県外移設については、「非常に狭き道」と述べ、あらためて困難視した。仲井真知事は同飛行場の早期の危険性除去を訴えた。鳩山由紀夫首相は14日、年内にこだわらない考えを表明しており、岡田外相との認識の違いが浮き彫りになった。

 岡田外相は記者会見で、名護市長選後も視野に入れた鳩山首相の発言に「そういう趣旨ではないと考えている。報道の解釈は自由だが、発言そのものではない」との見解を示した。日米で設置する閣僚級作業チームについて、鳩山首相が現行案を前提としない考えを示したことには「前提が何かという定義がはっきりしない。非常にトリッキーな問い」と述べ、自身の判断は示さなかった。

 移設に関する県民の民意について「7、8割が県外賛成というのは、よく承知している」と述べたが、「県外は少なくとも4、5年かかる」と説明。グアム移転や嘉手納以南の基地返還への遅れなどで、普天間が現状のまま残る懸念を挙げ、「そこまで含めて県内移設反対なのか」と疑問を呈した。

 また、持論とされる嘉手納統合案について「どういう理由で駄目になり、可能性はまったくないのか集中的に検証している。嘉手納に決めたという話でもなく、勝手に決められない」と仲井真知事に説明した。

 仲井真知事は、衆院選の民主党マニフェストと連立政権の3党合意を挙げ、「県内では県外移設に大変な期待が盛り上がっている。(普天間飛行場の)一日も早い危険性の除去を実現してほしい」と要望した。

 岡田外相は16日、嘉手納基地周辺の首長でつくる3連協の宮城篤実嘉手納町長、野国昌春北谷町長、東門美津子沖縄市長と会談。同基地や普天間飛行場を視察する。

                                               ◇

岡田外相は、今頃になってやっと目が覚め、次のことに気が付いたようだ。

①日米国家間の合意を白紙に戻すことは、日米同盟の亀裂を意味する。

②それを避けるには年内に辺野古移設に決定する以外に選択肢はない。

鳩山、岡田、北沢の関係三大臣が熱に浮かされたようなダッチロールを続けていたが、ここに来て北沢防衛相、岡田外務相がやっと正気に戻った。

ところが「最後は私が決める」と、まだ歌舞伎の大見得を切っている鳩山首相。

この男の目を覚まさせるのが岡田、北沢両大臣の最大の仕事だろう。

だが一歩間違えると、自民党政権だったら閣内不一致で、更迭されてもおかしくない場面なのでくれぐれも首にはご用心。

こんな場合でもテレビ芸者達は「閣内不一致ではない。 政策の調整だ」と援護するのだろうか。

岡田流 首相とズレ/米国の外圧背に「年内」「嘉手納」/「普天間」外相発言

 

さすがのテレビ芸者達も今回はビックリ、呆れているようだ。

ハトより軽い?首相発言 「首脳間の不信感」に懸念

2009/11/16 11:22
<テレビウォッチ>「首相発言に与野党批判」という見出しの「読売新聞」の記事に、杉尾秀哉(TBS解説委員室長)が説明を加える。

   ――東京における『ユキオ・バラク』の日米首脳会談で「普天間飛行場移設問題には迅速に結論」を出そうと合意したはずなのに、翌日シンガポールで、鳩山首相が「来年行われる名護市長選に従って方向性を見定めることも」と結論を先延ばしするような発言をした――これが合意を反故にしかねず、米大統領への「背信行為」ではないかと、自民党からはもちろん、与党内からも「ビックリした」と声が上がっているというのである。

ビックリ

   みのもんたが「日本でビックリしたというなら、アメリカではもっとビックリするでしょうね、言っていることと違うのかって」と笑う。

   末吉竹二郎(国際金融アナリスト)は「わざわざ東京で会っているわけでしょう、短い時間の間に。意見の違いはいいけど、両首脳の間に不信感が生まれるのは両国にとっては問題だ」と心配する。

   杉尾も「鳩山さんのことばの軽さが裏目に出なければいいが……」と漏らす。

   それにしても一国の首相が「前言を翻した」と受けとられるようなことを、日をおかずに言ってしまうとは……。ビックリするよりも呆れてしまう。

文  アレマ | 似顔絵 池田マコト
 
                     ◇
 
 
さて、「最後は私が決める」と大見得を切ったままの鳩山首相。
 
まさか、日米安保破棄へとたたらを踏むわけではないと思うのだが・・・。
 
                   
 
■汚職政権へ4500億円、究極の無駄遣い
 
無駄使い斬りの仕分け人がテレビの絶好の話題となっているが。
 
80億円で済むことを4500億円も見栄を張って、それも汚職政権に送るとは、
 
これこそ最大の無駄使いではないのか。
 
インド洋沖の海自による給油支援には80億円程度で済むことを、鳩山内閣のパーフォーマンスのため、4500億円という膨大なアフガンへの民政支援を約束してしまった。
 
これにはさすがの民主党応援団の鳥越俊太郎氏も納得できないと批判していたようだが、もう手遅れ。
 
汚職塗れのカルザイ政権に金を送るのは、それこそ砂漠に水を撒くようなものではないのか。

「アフガン、汚職根絶を」 米国務長官が具体策要求 (12:07)

 【ワシントン=弟子丸幸子】クリントン米国務長官は15日、米ABCとNBCテレビの番組に相次ぎ出演し、アフガニスタンのカルザイ大統領に対し、汚職根絶に向け専門法廷の設置など具体的措置をとるよう求めた。「カルザイ大統領と政府はもっと(努力が)できるはずだ」と指摘。対策が不十分の場合は支援を見直す可能性もちらつかせ厳格な対応を迫った。

 クリントン長官はカルザイ政権が取り組むべき課題として、汚職の容疑者らを訴追する「重大犯罪法廷」や、政権内の腐敗撲滅にあたる「汚職対策委員会」の設置を要求。「汚職に手を染めた者に免責はないと行動で示すこと」が必要と述べた。

 これまでの政権運営についても「汚職に立ち向かうという政府ではなかった」と批判。米国の対アフガン支援に関して「(資金流用がないという)証明がなければ米国はいかなる支援も提供しない」と語り、厳しい姿勢を示した。(12:07)

                      

クリントン米国務長官は汚職塗れのカルザイ政権に、支援を見直すと言っている中、

4500億円の民政支援をするという鳩山内閣は、無駄使いの極地であり、脳天気も甚だしい!

と思う方クリック応援お願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

                      
コメント (2)

「石垣市長暴行疑惑」 映像はウソつかない!

2009-11-16 06:22:58 | 資料保管庫

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

石垣市に本拠を置く八重山毎日新聞は、地元の市長のスキャンダルに関するコメントは一切削除で応じていた。

だが、最近削除をしなくなったようだ。

弁護士同席で、「婦女暴行疑惑は事実無根」と主張した市長の記者会見以降、逆に市長を批判するコメントが増えだしたのは皮肉である。

記者会見会場でオドオドと会場の外を警戒し、息のかかった地元マスコミのみを入場させ、

チャンネル桜など本土マスコミを締め出す映像や、

裏口からコソコソ会場を出る姿の映像を放映され、

石垣市民という「裁判員」の心証は、

限りなくクロに近づいた。

映像は真実を物語る。

以下は八重山毎日新聞ウェブサイトのコメント欄の引用です。http://www.y-mainichi.co.jp/news/14735/#c3940

 

                      ◇

巷で話題のブログ騒動 → ブログの内容を流すCS有料チャンネルで石垣市議会議員が登場 → 「保守側、予定候補者絞り込む 来年2月の石垣市長選」

一連の流れが、不自然(意図的)に感じてしまうのは私だけでしょうか?

 

 TaroJiro: [2009-10-31 18:04:56]  

 

これだけの騒ぎになり、地元が何かアクションを起こさない方が
大変不自然な事だと思いますが・・・
 
11月2日の午前11時30分、市庁舎の会議室で十数名の市会議員が市長を問いただすアポイントを取ってあるそうです。
複数メディアも同行。
これが地元でどのように報道されるのか、全国から注視されています。

 

 

 eikeiyu: [2009-11-02 02:30:27]  

 

新聞や石垣市のホームページでまだ公表されていない市長の動静(市議会議員とのアポ)を、騒動元の一つであるブログがいち早く知り、掲載していることが、一般市民の私には不思議に感じます。

これって、当事者である十数名の市議会議員の誰かから直接・間接的に連絡が入る関係があるということ?

どっちにしたって、イヤな騒ぎです。

 

 TaroJiro: [2009-11-02 06:36:05]  

 

なんとも、弁護士さんに伴われた会見でしたね。
心臓病を患われている一市民であるご夫人の告発に対して、
市長さんが、なんとも・・・・
ほとんど、その弁護士さんたちが質問に答えてらしてたようですよ。
「事実無根」だと・・・・
潔白なら、2回も逃げたりしないで、堂々としていてください。

どんどん、事実を明らかにしていって下さい。
ほんとのところを明らかにしてくれればいいんです。

ただ、もし、大濱市長さんがこんな卑劣なことをやっていたなら、
市長どころか、人間として恥ずかしいです。

また、この騒ぎは、「イヤな騒ぎ」なんかではありません。
石垣にとって、間違いなく必要な自浄作用です。

 

 tetsutaro: [2009-11-04 08:04:36]
 

 

八重山毎日新聞殿の公平な取材態度に敬服しております。

この度の大濱市長の「疑惑」に対して、
「沖縄タイムス」が片方の大浜市長の主張のみを一方的に記事にし報道しているのに対し、
「八重山毎日新聞」殿は、大浜市長を告発をした夫人に対しても電話で取材され、
その意見も聞いたうえで、これを記事にしている。

誠にすばらしいと思います。
何か、希望の光を見たようです。

 

tetsutaro: [2009-11-04 20:07:01]  

 

tetsutaroさんこの記事のことですよね?
http://www.y-mainichi.co.jp/ne
しかし、タイムスは沖縄本島にあるのになぜ女性側に取材しないのだろう。

 

 gurumon: [2009-11-06 10:56:42]
 

 

「タイムスは沖縄本島にあるのになぜ女性側に取材しないのだろう。」

gurumonさん!、ほんとにそうですよね。
でも、当然かもしれません。
大濱市長と「沖縄タイムス」、の関係、持ちつ持たれつじゃないんでしょうか。
「沖縄タイムス」としては、
「大濱市長の都合の悪いことを書くのはちょっと・・・。」ってことでしょうね。
まあ、「沖縄タイムス」ってこの程度ですよ。

チャンネル桜を締め出している動画がアップされましたね。
http://www.youtube.com/watch?v

この事実、恐ろしい。

 

 tetsutaro: [2009-11-06 12:13:24]  

 

大濱市長の退職金を全て返納させましょう。

 

 tetsutaro: [2009-11-06 23:58:24]  

 

大濱市長は怯えておられるようですね。
一般の主婦の方に対して
重装備で立ち向かわないと
崩れてしまいそうなのですね。

当該女性の言われるように
一人で立つ事が出来ないようですね。
島の未来を任せられる方なのかどうなのか
判断材料にさせていただきます。

自治労の方がたの立ち位置も、確認させていただきました。

 

 eikeiyu: [2009-11-07 06:56:07]

 

 大浜さん、あなたは本来誰からも尊敬を受けるべき人間なのです。今回の出来事は、誰が見ても結末は自明、断定的に社会規範に背く行動と判断します。あなたは、社会的に大きな責務を果たしてきました。だれもが認める事実です。残念なことにあなたは、長期政権のおごりからか、過ちを犯してしまいました。魔が差したのでしょう。医師として、多くの市民を病魔から救ったのが、本来のあなたの姿です。
 頑固な衣を脱ぎ捨てて、謝罪し、善良な一市民に戻るのです。頑張るほど、底なし沼に吸い込まれます。今が、決断の時です。市民は待っている。

 

 s19an48g: [2009-11-07 10:35:11]

 セクシャルハラスメントをしたというだけで、政治的な打撃を被る近年の傾向なのに、それをさらに上回ることをしておいて、真っ向から立ち向かう、地方自治体の首長と弁護士。
厚顔無恥と日本全国で評判になっている南の島の首長。
しかし、男女平等のこの世の中で、よくもまあ酒の席で女性を配したものですね。
お酒の席で夜遅くまで女性を当然のように同席させること自体が、石垣島の社会的な暗部と思います。
もっと女性に配慮した社会にならなければ、世界の知的レベルからも遠く離れた孤島になってしまいます。
もっと市民レベルで話し合うべきと思います。
次の市長には女性がなったら良いと思います。

 ynkt: [2009-11-08 13:06:09]

事実無根として、刑事告訴するといえば、誰でもひるむと思っている弁護士が多いようですが、最近は殆んどの人が法学を経験してきているので、かえって反発を招くもとになっていることに、まだ気づいていないのでしょうか。
反対告訴の応酬によって、弁護費用は嵩み、弁護士は当然のように利得を得る図が出来上がっています。
内容は不明確で、最高裁判所までいくでしょう。そのうち、市民オンブズマンが動き出し、その他の既得権益など、市長が今まで得てきたものも、暴露されていくでしょう。
確かに事実無根と裁判の上では裁決される可能性も高いでしょう。しかし、市民の耳には、市長の日頃の酒席の行いが充分に広がり知れ渡っています。
恐らくオンブズマンが動き出す前に、弁護団は和解に入ると思われます。
次期市長候補は、宗教色のない、法律知識豊富な女性になって頂ければ良いと思います。
自民党でもなく民主党でもなく、ナショナリストでない、宗教色のないバランスの取れた女性候補を待ち望んでおります。

 

ynkt: [2009-11-10 20:28:24]


 

                      ◇

【付記】

心臓に病を抱えたサラさん(サラの日記 )が、石垣市に巣食う「全体主義」を告発しています。

はじめてご覧になる方には、

にわかには信じられないビックリ映像です!

ですが、見ているうちに、命がけで語るサラさんの言葉が胸を打ちます。

映像はウソをつきません。

1/3【石垣島の闇】沖縄・石垣市長レイプ疑惑を問う[桜H21/10/26]

2/3【石垣島の闇】沖縄・石垣市長レイプ疑惑を問う[桜H21/10/26]

3/3【石垣島の闇】沖縄・石垣市長レイプ疑惑を問う[桜H21/10/26]

 

【大高未貴】沖縄・石垣市長レイプ疑惑について[桜H21/10/29]

【大高未貴現地報告】「石垣市長強姦未遂」疑惑を問う[桜H21/11/2]

 

【追記】

大浜市長の記者会見の映像

1/2【大高未貴現地報告】「石垣市長強姦未遂」疑惑を問うPart2[桜H21/11/5]

2/2【大高未貴現地報告】「石垣市長強姦未遂」疑惑を問うPart2[桜

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

コメント (9)