goo blog サービス終了のお知らせ 

寡黙堂ひとりごと

詩吟と漢詩・漢文が趣味です。火曜日と木曜日が詩吟の日です花も酒も好きな無口な男です。

十八史略 晋朝混乱す

2011-12-29 08:51:41 | 十八史略
太子遹非賈后所生。后廢殺之。征西大將軍趙王倫、矯詔勒兵入宮、廢后殺之、殺張華・裴頠。倫爲相國。淮南王允、率兵討倫、不克死。倫殺衞尉石崇。崇有愛妾緑珠。倫嬖人孫秀求之。不與。秀誣崇、奉允爲亂。収之。崇曰、奴輩利吾財耳。収者曰、知財爲禍、何不早散之。遂被殺。倫自加九錫、逼帝禪位。黨與皆爲卿相、奴卒亦加爵位。毎朝會、貂蝉盈坐。時人語曰、貂不足、狗尾續。齊王冏鎭許昌、成都王頴鎭鄴、河王顒、鎭關中。各擧兵討倫。倫伏誅。

太子遹(いつ) 賈后の生む所に非らず。后、廃して之を殺す。征西大将軍趙王倫(りん)、詔を矯(いつわ)り、兵を勒(ろく)して宮に入り、后を廃して之を殺し、張華・裴頠(はいき)を殺す。倫、相国と為る。淮南王允いん)、兵を率いて倫を討つ。克たずして死す。倫、衞尉石崇(せきすう)を殺す。崇に愛妾緑珠あり。倫の嬖人(へいじん)孫秀、之を求む。与えず。秀、崇を誣(し)う、「允を奉じて乱をなさんとす」と。之を収(とら)う。崇曰く、「奴輩、吾が財を利するのみ」と。収うる者曰く、「財の禍たるを知らば、何ぞ早く之を散ぜざる」と。遂に殺さる。倫、自ら九錫を加え、帝に逼(せま)って位を禅(ゆず)らしむ。党与(とうよ)皆卿相(けいしょう)と為り、奴卒(どそつ)も亦爵位を加う。朝会(ちょうかい)する毎に、貂蝉(ちょうせん)坐に盈(み)つ。時人(じじん)語して曰く、「貂足らず、狗尾(こうび)続(つ)ぐ」と。斉王冏(けい)、許昌に鎮(ちん)し、成都王頴(えい) 鄴(ぎょう)に鎮し、河間王顒(ぎょう)、関中に鎮す。各々兵を挙げて倫を討つ。倫、誅に伏す。

衞尉 九卿の一、宮城防衛を司った。 嬖人 気に入りの家来。 誣う 誣告、事実を偽って、告訴する。 吾が財 愛妾緑珠のこと。 貂蝉 てんの尾と蝉の翅で飾った冠、高位高官。 

解説文は年が改まってからとさせてください。今年一年辛抱強くご覧いただきましてありがとうございました。

皆様よいお年をお迎えください。

十八史略 三語の掾

2011-12-29 08:51:41 | 十八史略
三語の掾
戎與時浮沈、無所匡救。性復貪吝。田園遍天下。執牙籌晝夜會計。家有好李。恐人得其種、常鑚其核。凡所賞抜、專事虡名。阮咸之子瞻見戎。戎問曰、聖人貴名教、老莊明自然。其旨異同。瞻曰、將無同。戎咨嗟良久。遂辟之。時號三語掾。是時王衍・樂廣、皆善清談。衍神情明秀。少時山濤見之曰、何物老嫗、生寧馨兒。然誤天下蒼生者、未必非此人也。衍弟澄、及阮咸・咸從子脩・胡毋輔之・謝鯤・畢卓等、皆以任放爲達、醉裸不以爲非。比舎郎釀熟。卓夜至甕盜飮、爲守者所縛。旦視之畢吏部也。樂廣聞而笑之曰、名教中自有樂地。何必乃爾。初魏時、何晏等立論。以天地萬物、皆以無爲本。衍等愛重之。裴頠著崇有論、不能救。

戎(じゅう)、時と与(とも)に浮沈し、匡救(きょうきゅう)する所無し。性、復貪吝(たんりん)なり。田園天下に遍(あまね)し。牙籌(がちゅう)を執(と)って昼夜会計す。家に好李有り。人の其の種を得んことを恐れて、常に其の核を鑚(き)る。凡そ賞抜(しょうばつ)する所、専(もっぱ)ら虚名を事とす。阮咸(げんかん)の子瞻(せん)戎に見(まみ)ゆ。戎問うて曰く、「聖人は名教を貴び、老荘は自然を明らかにす。其の旨異なるか、同じきか」と。瞻曰く、「将(はた)同じこと無からんや」と。戎、咨嗟(しさ)すること良(やや)久し。遂に之を辟(め)す。時に三語の掾(えん)と号す。是(こ)の時、王衍(おうえん)・樂廣(がくこう)、皆清談を善くす。衍、神情(しんじょう)明秀なり。少(わか)き時、山濤之を見て曰く、「何物の老嫗(ろうう)か寧馨兒(ねいけいじ)を生める。然れども天下の蒼生(そうせい)を誤る者は、未だ必ずしも此の人に非らずんばあらざるなり」と。衍の弟澄(ちょう)、及び阮咸・咸の従子脩・胡毋輔之(こぶほし)・謝鯤(しゃこん)・畢卓(ひったく)等、皆任放を以って達(たつ)と為し、酔裸(すいら)して以って非と為さず。舎を比(なら)ぶる郎が醸熟す。卓、夜、甕の間に至って盗み飲み、守者の縛する所と為る。旦(あした)に之を視れば畢吏部なり、樂廣聞いて之を笑って曰く、「名教(めいきょう)の中自(おのずか)ら楽地有り。何ぞ必ずしも乃(すなわ)ち爾(しか)るや」と。初め魏の時、何晏(かあん)等論を立つ。以(おも)えらく、天地万物、皆無を以って本と為すと。衍等之を愛重(あいちょう)す。裴頠(はいき)、崇有論(すうゆうろん)を著(あら)わせども、救うこと能わず。

匡救 悪いところをただし救う。 貪吝 むさぼり、出し惜しみ。 田園 田畑。 牙籌 象牙で作ったそろばん。 鑚る 穴を開ける。 賞抜 賞誉抜擢すること。 名教 人として守るべき道を明らかにする教え、儒教。 咨嗟 ためいきをつく。 辟す 官吏に取り立てる。 掾 三等官、した役。 神情 顔色容姿。 寧馨兒 寧馨はこのような、神童。 蒼生 人民。 比舎 隣家。 

王戎は時勢と共に移り変わる人物で、悪政をただし世を救うことをせず、利を貪り、施すことをしなかった。至る所に田畑を持ち、昼夜を分かたず、象牙のそろばんを弾いていた。家に良い実をつけるすももの木があったが、その種が人の手に渡るのを恐れて、いつも種に穴をあけていた。人を抜擢するときも虚名を重んじた。阮咸の子の阮瞻と会ったとき、王戎が「聖人は人として守るべき道を教え、老荘は無為自然を教えたが、その本質は異なるのか、はた同じであるのか」と問うた。阮瞻は「どうして同じでないといえましょうか」と答えた。王戎はしばし、ためいきをついていたが、遂に瞻を取り立てた。世間では{三語の役人}と呼んだ。
この頃、王衍・楽広らが清談にかぶれていた。王衍は顔つきが端正で、若い頃山濤がこれを見て「どんな母親だろうかこのような子をうんだのは。しかし後々天下の人々を誤らせるのはきっとこの人に違いない」と言った。
王衍の弟王澄、及び阮咸・咸の甥の阮脩・胡毋輔之・謝鯤・畢卓等は皆気ままな振るまいを闊達であるとして、酔って裸になることも平気だった。隣の家の酒がちょうど飲み頃になったのを知り、夜更けに忍び込んで盗み飲みをしていて、番人に見つかり縛りあげられてしまった。朝になって視ると吏部郎の畢卓であった。楽広がこれを聞いて「聖人の説く名教の中にだって、自ずと楽しい境地があるというのに、何もこんなことまでしなくて良いのに」と笑って言った。
嘗て魏の時代に何晏等が天地万物すべて 無 を根本であるという論を立てた。王衍らはこの節を信奉していた。そこで裴頠が崇有論を著したが、世の風潮を変えることはできなかった。