写真が携帯カメラで撮影したものしかなく
ピントがボケてしまいました
このワイン会は今回参加で3回目です
ワイン会と言っても会費が千円で、今回も6本味わえ、ちょっとしたつまみ程度もあり
土曜日開催なので、時間があれば参加させていただいています
今回はボルドーをテーマに売価2000~4000円のワインの試飲です
私自身はボルドーは現時点で余り飲まなくなったのですが
時折飲むとやっぱり美味しいと思える廉価の良いものに当たることもしばしば
そういう生活密着型のワインを取り揃えているワイン商の加勢氏主催の会です
店舗名のVievin-Clubという仏語の組み合わせはワイン生活と訳すのでしょう
今回のリストの持ち帰りを忘れたのでピンボケ写真のみとなってしまいました
写真右から2本目のGraveの2005年のものが酸味が好みで、バランスの取れたワインでした
<銘柄失念> ・・・・・・ごめんなさい(^_^;)
ボルドー・ルージュ 1
コート・ド・カスティヨン 3
ピュイスガン・サンテミリヨン 1
グラーヴ 1
今回は取敢えずブログUPのみ
ピントがボケてしまいました
このワイン会は今回参加で3回目です
ワイン会と言っても会費が千円で、今回も6本味わえ、ちょっとしたつまみ程度もあり
土曜日開催なので、時間があれば参加させていただいています
今回はボルドーをテーマに売価2000~4000円のワインの試飲です
私自身はボルドーは現時点で余り飲まなくなったのですが
時折飲むとやっぱり美味しいと思える廉価の良いものに当たることもしばしば
そういう生活密着型のワインを取り揃えているワイン商の加勢氏主催の会です
店舗名のVievin-Clubという仏語の組み合わせはワイン生活と訳すのでしょう
今回のリストの持ち帰りを忘れたのでピンボケ写真のみとなってしまいました
写真右から2本目のGraveの2005年のものが酸味が好みで、バランスの取れたワインでした
<銘柄失念> ・・・・・・ごめんなさい(^_^;)
ボルドー・ルージュ 1
コート・ド・カスティヨン 3
ピュイスガン・サンテミリヨン 1
グラーヴ 1
今回は取敢えずブログUPのみ
