goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイン載録記 

【 ワイン香の空間(Espace-Vineux)に憩いを求めて 】

ドメーヌ・アンドレ・ショパン コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ 2010

2015-08-25 | HCDN/CDNV/その他
Domaine Andre CHOPIN Côte de Nuits Villages 2010

セラーにあるはずのグージュのNSG・プリュリエを開けようと庫内を探したのですが、あっらーどこにいったの ・・・?_?; 記憶の中の位置に無くて、ドアを開けっ放しではまずいかなと思ってたら、目の前に転がったボトルがこれ。  
2013.03以来の2年振りですが随分久しぶりです。で、ヴィラージュものですし、そろそろ熟成状態も良くなったかなと開栓しました。
血筋が良いんですかねえ、2日目も健全で、タンニンを感じつつ甘酸バランスのあるQualité-prix なワインであり、この造り手はこのクラスでも納得させますね。今週はこのまま気温も下がるそうなので、赤を美味しく飲みたいですね。



にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村

ウマニ・ロンキ カサル・ディ・セッラ ヴェルディッキオ 2013

2015-08-23 | イタリア
Umani Ronchi Casal di Serra Verdicchio dei Castelli di Jesi DOC Classico Superiore 2013

ここしばらく飲んでないと手が震えることもなく ・・・(+_+)大袈裟・・・ 暑くてワインを飲んでいませんでした。

ヴェルディッキオ100%のワイン。酸の厚みがあって強いですが、悪くはなさそうなので4~5日放ってみましょう。

後日追記予定・・・
<8/26 5日目>
ウ~ン、思っていたほど丸くなって無くて、バランスも悪いままで変わらず。この造り手以外のヴェルディッキオを試してみたいですね。



にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村

ドメーヌ・サン・ジャック リュリー 1er ラ・フォッス ルージュ 2012 

2015-08-13 | シャロネーズ
Domaine Saint-Jacques Rully 1er Cru La fosse 2012

昨日は昼過ぎの雨で随分煤しくなり、久しぶりにブル赤を開けてみました。
エチケットがえらく変わったんですねえ。何だか巡礼者のワインのような・・・。

リュリー1erで、割としっかりして、というか若い割に美味しく飲めます。
1erでちょっと硬いのかなと思ったのですが、若飲で問題ありません。



にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村

アジィエンダ・アグラリア クラウディオ・モレッリ サン・チェザレオ  2014 

2015-08-09 | イタリア
Azienda Agraria Claudio Morelli Bianchello del Metauro San Cesareo 2014

猛暑日がづづいてあまりにも暑くて、ワインを飲む気が失せています。 *_*;

香りが良いとかPRしてたんですけど・・・。で、今回のワインが好みから可成り外れて、暴投でデッドボールに近いかな。それでも酸味の利いた料理酒代わりに、美味しい牛丼ができてそっちで楽しみました。

<モトックス情報>
原産国:イタリア
地方:マルケ
原産地呼称:ビアンケッロ・デル・メタウロ D.O.C.
品種:ビアンケッロ(ビアンカーメ) 100%
醗酵:ステンレス・タンク   
熟成:ステンレス・タンク熟成
年間生産量:2000 本
コメント:1930年代初頭から農業に関わってきたモレッリ家が営む家族経営ワイナリー。
      非常に珍しいビアンケッロ種をから造られるワインはフレッシュなグレープフルーツの味わいが楽しめます。



にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村

ドクター・ダインハード ダイデスハイム リースリング エクストラ・ブリュット NV ファルツ ゼクト  

2015-08-01 | シャンパーニュ/フランチャコルタ/他
Von Winning Weingut GmbH Dr.Deinhard Deidesheim Riesling Extra Brut Pfalz Sekt NV

リースリングの泡です。RLに苦手意識があったはずですが・・・、泡のお陰か抵抗感もなく飲めます。

暑さの中で初体験のRLゼクトが美味しいです。先ずは果実を感じつつ、甘酸のバランスが良いのに気づきます。アタックも若々しいのですが、厚みに隠れて・・・ そうなんです、グラスにのってくる足の出方が厚く太いのに気付かされます。良心的価格で、この造り手(インポーターも)はいい仕事してますねえ。

<モトックス情報>
原産国:ドイツ
地方:ファルツ
原産地呼称:ゼクト b.A
品種:リースリング 100%
熟成:瓶内熟成15ヶ月
年間生産量:10000 本
栽培面積:8ha
平均収量:70hl/ha
樹齢:15年
土壌:白亜質、レス粘土質、赤砂岩
コメント:今ドイツで最も注目を集める造り手による、瓶内二次醗酵のスパークリングワイン。
      やさしい柑橘系のアロマやスパイス香が泡の中で溶け合います。
オーガニック等の情報:ビオディナミ



にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村