
Domaine Patrick Hudelot Hautes-Côtes-de-Nuits les Colombières 2010
この造り手のワインは、以前にコメントでsss68さんからニュイにいろいろある旨の情報をいただき、この蔵の仏語WEBを見てなかったら、Échezeauxをセラー保管の熟成用にと思わなかたのですが・・・。
その時にインポーターのモトックスに上級キュベの取り扱いについて問い合わせると、逆に取扱いが中止になったとのこと。で、モトックスWEBを確認すると(WEBはありますが)WEBからワインリストが消えています。
と言うことで問い合わせて判明した輸入中止ワイン! ・・・あっら~ (T_T) ものですが・・・ 拠所ない事情があったのか、まあ、優良な造り手なのに(どこも)輸入再開しないんでしょうね。
このワインは、ちょっと濃い目で、甘酸バランスとタンニンの状態もこのクラスでは申し分ないレベルです。ましてや2日目の方が良くて、軽く鞣革、薄っすら生肉など獣臭的要素が出てきており値段に見合わない・・・・・ 若干強めの酸とタンニンから見れば、十分10年くらい熟成しそうですし、渋みまでもが後引きを感じさせます。この蔵のCMかVRできればÉchezeauxが入手できれば嬉しいですね。難しいと分かれば尚更かな。




にほんブログ村
にほんブログ村
この造り手のワインは、以前にコメントでsss68さんからニュイにいろいろある旨の情報をいただき、この蔵の仏語WEBを見てなかったら、Échezeauxをセラー保管の熟成用にと思わなかたのですが・・・。
その時にインポーターのモトックスに上級キュベの取り扱いについて問い合わせると、逆に取扱いが中止になったとのこと。で、モトックスWEBを確認すると(WEBはありますが)WEBからワインリストが消えています。
と言うことで問い合わせて判明した輸入中止ワイン! ・・・あっら~ (T_T) ものですが・・・ 拠所ない事情があったのか、まあ、優良な造り手なのに(どこも)輸入再開しないんでしょうね。
このワインは、ちょっと濃い目で、甘酸バランスとタンニンの状態もこのクラスでは申し分ないレベルです。ましてや2日目の方が良くて、軽く鞣革、薄っすら生肉など獣臭的要素が出てきており値段に見合わない・・・・・ 若干強めの酸とタンニンから見れば、十分10年くらい熟成しそうですし、渋みまでもが後引きを感じさせます。この蔵のCMかVRできればÉchezeauxが入手できれば嬉しいですね。難しいと分かれば尚更かな。





