goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

すき家が好きや

2006年06月29日 | 
我が家では最近「すき家」にはまっています。
といっても、未だに食事をしたことはありません。
では、なにを食べるのでしょうか?

それはソフトクリームです。
お店のメニューに書いていないようであり、店頭にあった幟もなくなっちゃいました。
おいしくて、コーンの下までたっぷりと入っていて100円です。

もしかすると、いつの間にかなくなっちゃいそうな気もするので、お早めにどうぞ。
自信を持ってお薦めします。
★★★★★

お薦めの食事処

2006年06月17日 | 
新橋方面に出かける予定があると、ついつい行ってしまうのが「マンダラ2nd」というカレー屋さんです。
新橋駅から西口商店街を抜けて6~7分の距離にあります。
お薦めメニューはバターマサラというカレーです。
日替わりでチキンかシュリンプ入りになっていると思います。
この味が絶妙。
そして、女性には大きすぎる焼きたてのナンもおいしい。
それにサフランライスがちょっとついて、デザートにヨーグルトがついたランチは950円だったかな。
平日のランチタイムはちょっと並ぶかも。

「マンダラ2nd」から愛宕方向に距離にして6~7分のところにあるそば屋「港屋」もお薦めしちゃいます。
場所は愛宕の東急インの向かいで、交差点の角にあります。
看板は小さく、黒い壁に細い窓があるだけのお店。
店内は正方形のカウンターがでんとあり、その中央は水が張ってあり、真ん中に花が生けてあります。
立ち食い形式です。

2001年頃の開業で、当時はこの近くで仕事をしていたので、しょっちゅう食べていました。
そば好きの私は、盛りそばはわさびとネギだけで食べるもので、ノリさえも邪道だと思っているのですが、ここのそばは生卵、天カスが入れ放題。
そして、それがここのそばには見事にマッチします。
盛りそば600円。
営業時間は昼から夕方までで、夜はやっていないと思います。
住所は港区西新橋3-1-10
電話番号は03-5777-6921です。

木曜日はマンダラでカレーランチを食べたあとに、港屋で盛りそばを食べました。
もちろん食べすぎです。

味噌汁のメインは汁、具?

2006年06月04日 | 
読売新聞の読者コラムに「味噌汁のメインは汁、具?」という内容のものがありました。
投稿者であるお嫁さんは具たくさんが好きで、お母さんはみそ汁は汁を飲むものだから、みそ汁の量を増やして調整したそうです。

私はといえば、みそ汁の具はだしを構成するもののひとつだと思っているので、具は少な目が好きです。
けんちん汁なら、ささっと具を食べて、そこにお茶碗のご飯を入れてニャンコ飯にして食べるのが好きです。
これは、祖父、母、私と受け継がれています。

ホームベーカリーで食パンを作ってみました

2006年04月26日 | 
材料を計量して、スイッチを入れると自動的に食パンが完成します。
できたてはおいしい。
けど、翌日以降になると市販の食パンの方がおいしいです。
今のところ、ホームベーカリーの説明書に書いてある通りの方法で作っています。
が、それよりもパン作りの本に書いてある材料で作った方がおいしいのかなと思ったりしています。
これから試行錯誤しながら、おいしいパンを作りたいです。
というか、おいしいのを作ってください、奥さん。

柘榴(ざくろ)

2006年01月25日 | 
ちょっと古い話になりますが、ご近所から柘榴(ざくろ)を頂きました。
子供の頃に、柘榴は「人間と同じ味がする」という話を聞いたことがありました。
柘榴の実の微妙な色合いを見ていると、本当のような気がして以来、どこかでちょっとだけ信じている私がいます。

ほとんど果物の実らないところで生まれ育った妻は、柘榴の実物を初めて目にし、初めて食したのでした。
聞いていたほどすっぱくなかったようですが、一緒に食べていた母はすっぱさが足りないといってました。

スーパーでは柘榴ジュースも売っていますが、500円以上もするので飼ったことはありません。