座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

宵宮祭・子供神輿渡御

2017年07月31日 | 神社祭事並びに行事予定

今日はとうとう7月31日。今晩18時から境内にて子供神輿清祓式、19時から本殿にて宵宮祭が執り行われます。

六月末から毎週水曜日夕方に集まり毎週毎週練習を重ねて参りました。今日はお披露目の日になります。みんな元気に大きな声で担いでいきました。このまま元気よく宮入できる事を祈っております。

 

 

 

 

明日は例大祭準備も整い後は当日を待つのみとなりました。出店も多く出ておりますので是非お立ち寄り下さい。


梅雨は明けたというのに。

2017年07月30日 | その他

昨晩から雨が降り朝から午前中にかけても降り続いていました。

梅雨明け前の方が天気が良く梅雨明けしてからは曇り空が続き不安定な天候から雨が降る事も。

日曜日とあって御祈願も外の地鎮祭などもあって雨が降ると車のお祓いや地鎮祭など外で行うものは大変です。

例大祭の準備も外で行うものも多いので雨が止んだ午後に順次執り行っています。

神楽殿の提灯と注連縄など

月次祭などの時に張り直す注連縄など

宵宮祭や御神輿渡御に用いる提灯

もう明日は宵宮。

雨の心配をしながらお祭りの時を迎えます。


例大祭の準備着々と

2017年07月29日 | 境内の様子

今日は朝から曇り空。

湿気があり気温も高いのでムシムシとしていて汗がどんどん流れてきます。

昨日は幟を揚げたりテントを張ったりと外仕事を主に行いました。

植木屋さんに境内樹木の剪定をお願いし、今日は例大祭に御奉納いただきました方の名前を掲げるための芳名板を設置してもらっています。

朝からいつもの工務店の方が設置してくれています。

設置し終わったら先ず水洗いを行い、そのあと貼り付けるための両面テープを付けていきます。

今日は、禊所の四隅に竹を立てたり祭典で使う玉串を70本ほど準備したりと明日までうちに神饌以外の用意は終わります。

8月1日は雨のマークが付いていて天気が心配ですが、なるたけ雨が降らないよう願うばかりです。


例大祭へ模様替え

2017年07月28日 | 境内の様子

御社殿の内外の清掃も終わり、いよいよ境内では例大祭用に準備や飾りつけが始まっています。

また境内整備の仕上げとして、職人の方により樹木の手入れも行われました。 色々な物事が一斉に動いている印象です。

幟も今日竿に揚げました

ちょうど週末ではありますが、明日明後日と直前準備に追われることになりそうです。 心残りのないよう気を引き締めて進めて参ります。


敬神婦人会清掃奉仕

2017年07月27日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

本日早朝より、敬神婦人会『鈴華の会』の皆様により御本殿並びに境内の清掃を行って頂きました。

毎年例大祭前と年末に清掃奉仕を頂いております。

清掃前にお祓いをうけて頂きます

お祓いの後、宮司 会長よりご挨拶

高所は神主でさせて頂きました

お陰様で敬神婦人会の境内清掃が終わると清々しさが満ち溢れてきます。本日は早朝よりのご奉仕誠にありがとうございます。


風神祭ポスター完成!

2017年07月26日 | 神社祭事

平成29年風神祭のポスターが完成致しました!今年は8月26日(土)16時~となります。風神祭は、台風が増える頃の目安となる暦の上での“二百十日”を前にして、氏子地域に(特に田畑に)風雨の害が無いよう祈る神事です。

16時より風神祭祭典後は、お囃子奉納。また、恒例となって参りましたJIKスピリッツジャズオーケストラの皆様によりますJAZZの演奏。

また、日頃、座間公民館で練習を重ねております、小学生のダンスチーム『SHOW SUN』の皆様のダンス披露や昨年より始まりました〇☓クイズ大抽選会!を行います。夏休み最後の思い出に、大人も子供も参加できるお祭りとなっております。8月1日は例大祭、8月26日は風神祭。神社への御来社お待ちしております!


天気は雨模様

2017年07月26日 | 境内の様子

今日は朝から弱い雨が降ったり止んだり。 気温もやや過ごしやすいといった感じですが湿気があるので動くとやはり汗をかいてしまいます。

梅雨明けしたというのに梅雨前線が南下して今日は一日中雨が降ったり止んだりの天気となるようです。

午前10時過ぎには地面に水溜りができる程降っていました。

清掃した後に雨が降ったので助かりました。

今週は雲の多い天気になるようですが、気温は30℃以上と蒸し暑くなりそうです。

境内も乾燥していて清掃すると砂埃が立ってしまうほどだったのでこの雨は恵みの雨と言えるのかもしれませんが、各地で短時間で沢山の雨が降って被害が出ている事を思えば軽々にはなかなか言いづらいものがあります。

しかし、場所によっては少雨のため農作物に影響が出ているところもあります。

満遍なく降ってくれると良いのですが。


土用の丑の日

2017年07月25日 | 

いたる所にうなぎの広告が出ていますのでご存知の方も多いかと思いますが、今日は暦の上での『土用の丑の日』です。

土用とは陰陽道で“季節の変わり目に大地の気が中間である「土」に戻る時期”とされており、実は年に四回土用の期間があるのですが、今は特にこの夏の土用のみが定着しています。

色々と説がありますが、夏を乗り切るためにこの丑の日にうなぎ、或いは「う」の付くうどん等の食べ物を食べるという風習が古くからあるようです。

実際には栄養のある食べ物はうなぎ等に限らないので、土用の丑の日は根拠のない風習と言われる事もあるのですが、このように縁起をかつぐというのは気持ちのリズムを切り替えるための生活の知恵、とも言えます。

身体には勿論、精神にも休憩や遊びというのは必要なものです。 暑い日が続きますが、上手く夏を乗り切られるようお過ごしください。


境内の清掃奉仕

2017年07月24日 | 境内の様子

本日、明治神宮崇敬会座間支部の皆様により境内清掃が執り行われました。

事業の一環として、毎年例祭前の市内神社にて清掃作業を行っているというお話です。 30名を超える多くの方がご参加され、本殿から鳥居に至るまで清掃をしていただきました。

作業前の正式参拝

普段と比べられないくらいの速さで片付いていきます

清掃奉仕の後は、宮司より神社由緒等の講話があり、解散となりました。

蒸し暑い中での作業となりましたが、お陰様で境内が一段と綺麗になりました。 皆様本日は誠にありがとうございました! これから一年で最も暑い時期に入りますが、皆様が御神徳をいただいて健やかにお過ごしになられます事を心よりお祈り申し上げております。


御神輿の修膳終わりました。

2017年07月23日 | その他

今日は朝から曇り空。風もあって幾分過ごしやすいです。

お昼頃よりポツポツと雨も降ってきています。

そのお昼頃に5月より修膳をお願いしていた当社の御神輿が修膳を終えて帰って来ました。

漆のひび割れなどが長い年月の間で知らず知らずのうちに痛みがひどくなってしまいました。

 

約十日後に例大祭を控えて御神輿が綺麗になりました。

今年の御神輿巡幸に於いてはより一層晴れやかに氏子区域内を廻っていく事になるでしょう。

担ぎ手の神輿保存会入谷睦の方々の神輿渡御にもいつも以上に力がはいるのではないでしょうか。


子供神輿の練習

2017年07月22日 | 神社知識・作法・歴史

今日も焼き付けるような陽射しで、夏が深まっているのを感じます。

そんな中ではありますが、午前中境内では氏子地域“鈴鹿長宿”の皆様により子供神輿を担ぐ練習が行われていました。

御神輿の代わりに指導員の大人の方を担ぐような形で、元気の良い掛け声とともに境内を練り歩いていました。 子供神輿ですから大きさも相応のものですが、やはり大勢で一つの事を成すのは大変なようですね。 雲も少なくちょうど暑い時間に当たってしまいましたが、皆様ご苦労様でございました。

例大祭も近づき、境内では陽が落ちてから御神輿や御囃子の練習も行われています。 こうした皆様の志があってこその例大祭です。 どうぞ今年のお祭りもよろしくお願い致します。


弁天池の清掃

2017年07月21日 | 境内の様子

境内には“弁天池”と呼ばれる小さい池があり、鯉や亀も泳いでいるのですが、今日例大祭前の大掃除の一環で池の清掃を行いました。

池には境内を流れる小川の水が入るようになっており、ある程度の循環があるものではありますが、意外と多くのごみが落ちているものです。

ポンプを使って水位を減らし、直接池に入って水底のごみを取るという大掛かりな作業で、なかなか頻繁に行える事ではありません。 朝から昼過ぎまでかけて、少し大雑把にですが終える事ができました。

特に感じたのが食パンの切れ端の多さです。 ご参拝の折に餌をやろうとパンやお菓子をお持ちになる方がいらっしゃるのでしょうが、餌のやりすぎ、また食べきれない餌がこのように池に沈んでしまうのも鯉や亀には毒になってしまいます。

張り紙にも出させていただきましたが、神社の者で管理を行いますので、池の生き物への餌やりはお控えいただければと思います。 ご理解の程よろしくお願い致します。


幟(のぼり)の準備

2017年07月20日 | 神社知識・作法・歴史

状態の確認、またしわを伸ばすために屋内にて例大祭の幟を広げました。

さすがに“例大祭”と書かれた幟を境内に掲げるのはまだ早いので、焦れる所ではありますが幟に関しては直前までこのままです。

「幟(のぼり)」とは「昇り旗」の意。 西洋の旗は横長で高々と掲げる印象がありますが、神社の幟は縦長です。 古くは幟を揚げる事そのものに“神様の寄代とする”、あるいは“神様をお招きする”という意味が込められていたと言われています。

例大祭ではこの4本の幟と2本の吹流しで境内が彩られます。 鯉のぼりや座間の凧揚げもそうですが、ハレの日に高く印を揚げるというのも日本人の伝統と言えますね。


本日梅雨明けとなりました。

2017年07月19日 | 境内の様子

昨日午後の雨は雷と雹を伴った嵐の様なものになりました。

落雷の為、ほんの少しの時間ではありますが停電もありました。しかし、雨が降ると一気に気温が下がり、お昼頃には32度位あったのが25度位までになり涼しくなりました。

今朝の気温も少しヒンヤリしていて気持ちの良い朝でしたが、陽射しが出るとまたたく間にまた暑さが戻ってきました。

暑さと言えば、本日関東甲信地方を始め東海・近畿・中国も梅雨明けしました。

本当に今年の梅雨は関東地方からすると雨の少ない梅雨だったような気がします。

神池も昨日の雨が大量に流れ込んで濁ってしまいました。

午後になると雲も出て風も少し強く吹いているので幾分過ごしやすくなりました。

梅雨が明けると一層暑くなるのではないでしょうか。

10日後に例大祭を控えてまた暑いお祭りになりそうです。


真夏の夕立あるか。

2017年07月18日 | 境内の様子

今日も朝から暑く、境内の清掃だけで汗びっしょりになってしまいました。

座間は梅雨には入ってからほとんど雨が降っていません。

周辺ではあちらこちらで局地的に雨が降っているようですが、神社周辺ではまとまった雨らしい雨が降っていないので境内は乾ききっています。

もう梅雨が明けたのではないのかと思わせるほどの真夏日。

境内でも夏の光景があります。

今日は午後からかなりの確率で夕立がありそうとの予報。

境内にも境内の木々にも恵みの雨となってくれれば良いのですが。

午後1時半頃に雷鳴があり10分位経つと大粒の雨が降り出しました。

社殿が霞むくらいの雨です。

雹も降って来ました。

駐車場はいっぺんに水浸しになってしまいました。

今日は特に不安定な天候と予報ではなっていたのでその通りになりました。

明日からはまた安定した晴天になりどうも梅雨明けする見通しのようです。