この辺りはあまり長雨に見舞われる事もなく、すでに境内では蝉が鳴くようになりました。
そんな中本日の朝7時より、鈴鹿明神社本殿にて恒例の月次祭が執り行われました。
月次祭は毎月1日と15日に斎行され、日頃の感謝を申し上げ、氏子崇敬者の安寧を祈るお祭りです。 月に二回行われるので“特別なお祭り”という印象は薄いかもしれませんが、“変わらない心でご奉仕をする”という意味で重要さは他のお祭りに引けをとるものではありません。
本日の月次祭の様子
参列者の玉串奉奠
ただ、次の8月1日は度々お知らせしているように当社の例祭に当たります。
年に一度の盛大なお祭りではありますが、参列自由の月次祭は次回は8月15日となりますので、ご了承下さいませ。