座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

臨時駐車場のご案内

2018年12月31日 | その他

お正月の臨時駐車場のご案内を致します。交通渋滞緩和のためなるべく公共交通機関をご利用下さい。

JAさがみ座間支店なかや入谷店浅利クリニックの臨時駐車場は各社御協力を頂きまして、下記の日程は無料の臨時駐車場となります。

尚、メガドンキホーテ駐車場は有料駐車場となっております。ご注意ください。

JAさがみ座間支店 1月3日まで駐車可 70台分

なかや入谷店 1月5日まで駐車可 95台分

浅利クリニック 1月6日まで駐車可 28台分

鈴鹿明神社第2駐車場

JAさがみ座間支店臨時駐車場(1月3日まで)

なかや入谷店臨時駐車場(1月5日まで)

なかや入谷店第2臨時駐車場(1月5日まで)

浅利クリニック臨時駐車場(1月6日まで)

MEGAドン・キホーテお正月駐車料金(有料駐車場


お正月の準備も佳境

2018年12月30日 | 境内の様子

境内の設えも着々と進み、外見はほとんどお正月のものへと変わりました。

看板も門松も並び、後は授与所や出店を残すくらいでしょうか。もう年明けが間近に迫り、今は細かな部分の確認に入っています。

また明日の大晦日にならないと準備できない所も幾つかあり…少し焦れてきますね。

年神様をお招きするための門松

神輿保存会の皆様による御神輿の清掃もありました


新授与品

2018年12月29日 | 御祈祷・授与品

本日も慌ただしく新年の準備を行いました。今年も残すところあと僅か。余裕を持って新年を迎えたい気持ではありますがなかなかそうもいきそうにありません。

昨日、御札御守を頒つ授与所の準備を行いました。来年に向けて新しい御守りを奉製致しましたので紹介致します。

一つ目は『こどもお守り』です。お子様の安全を願い奉製させて頂きました。

2つ目は『幸せ舞扇』です。すでに開運扇は頒布しておりますが、開運扇より少し小さい、台座のついた扇となります。こちらは幸せが舞い込む事を御祈念し奉製致しました。

3つ目は『ひのきのお守り』です。ひのき特有のさわやかな香りにより緊張、ストレスを取り除き健康長寿を願うお守りです。

その他にも例年通りのお守りを頒布致します。それぞれに合ったお守りをお受けになり、大神様の御加護を頂きます様願っております。

1月1日は0時より新年の神札・御守を頒布致します。年内は31日の17時まで頒布致しております。皆様の御来社お待ち申し上げております。


いよいよお正月へ模様替え

2018年12月28日 | 境内の様子

年越大祓が無事終わり、堰を切ったようにお正月の飾りつけ等が始まりました。

それまでも屋内では準備を進めてまいりましたが、今日は朝から植木や電気工事の職人の方々が出入りし、「元旦」「謹賀新年」の文字が境内に据え付けられました。

気付けば年明けまでもう片手ほどもありません。分かっていたこととはいえ忙しい時期になってきました。


平成30年 年越大祓式斎行

2018年12月27日 | 神社祭事

本日午後1時より、神社境内にて今年の年越大祓式が執り行われました。

夏の大祓と対になっており、半年分の罪穢れを祓い清めて次の半年も無事に過ごせるよう祈願する神事です。今回は平成最後の大祓となる節目の回でもありましたが、大変良い天気に恵まれ滞りなく神事を終える事が出来ました。

定刻が近づき、斎主祭員並びに参列者参進

先ずは境内にて人形(ひとがた)を用いたお祓いの行事が行われます

次に本殿へ進み、祈願祭が始まります

祝詞奏上、そして四方祓の儀と続きます

最後までご参列された方々にはお供物をお渡しし、祭典は無事お納めとなりました

境内で陽射しを浴びていると少し汗ばむほどの快晴でしたが、明日から年末年始にかけては厳しい寒さに見舞われると聞いております。

どうぞ皆様方には大神様のご加護をいただいて、健やかに過ごされますと共に良い年明けをお迎えになられます事をご祈念申し上げております。本日は長らくのご参列誠にご苦労様でございました!


本殿煤払い

2018年12月26日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

本日、13時より当社敬神婦人会 鈴華の会の皆様のご奉仕により毎年恒例の煤払いを行いました。今年も30名を超える会員の皆様のお手伝いを頂きました。先ずは本殿前でお祓いを行い、宮司挨拶、会長挨拶の後、本殿清掃となりました。

毎年、敬神婦人会の皆様には、氏子崇敬者の皆様が新年を気持ちよくお参り頂けますよう隅々まで綺麗にして頂き感謝致します。

明日は13時より年越大祓式となります。大祓を受けられた後は、煤払いを終えた清々しい本殿での祈願祭に参列ください。皆様のご参列お待ちしております。

本殿前でのお祓い

宮司挨拶

敬神婦人会 会長挨拶

本殿清掃の様子

煤払い

摂末社の掃除


明日煤払い

2018年12月25日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

朝晩と冷え込む日々が続いておりますが、二三日後には大寒波がきてもっと冷え込む予報が出ております。

毎年8月の例大祭前と年末のこの時期に、敬神婦人会の皆様に本殿の煤払い神社の大掃除をして頂いており、今年は明日26日に行う予定です。

夕方に調度品を移動し明日の用意を行いました

お陰様で、毎年例大祭・お正月と気持ちの良い中でご奉仕させて頂いております。

明日は13時から清掃させて頂きますので、13時から14時頃までの間は御祈祷お待ち頂く事となりますので予めご了承ください。


新年祈祷御札書き

2018年12月24日 | お正月

新年の準備が進んでおります。本日より新年祈祷の御札書きを始めました。一年間会社やご自宅にお祀りする祈祷札です。今年も多くの昇殿参拝を賜りご奉仕させて頂きました。

来年は平成31年と新年号の年となります。多くの皆様に気持よくご参拝戴けますよう、年末ギリギリまで準備を進めて参ります。

尚、平成30年12月27日午後1時より年越大祓式を斎行致します。参加自由となりますので、午後12時50分頃までには境内にお集まり戴きますようお願い致します。


鎮物の奉製

2018年12月22日 | 御祈祷・授与品

今日の天気は下り坂。お昼前から雨がポツポツしてきました。

三連休の始めで友引とあって外の祭典もあるので雨が心配です。

毎日お正月の準備をしていますが、通常の準備もあわせて行っています。

今日は地鎮祭の時にお渡しする鎮物を奉製しています。

当社では陶器の物で行っています。

鎮物の中には7種類の威儀物や護符、稲穂、五色の切麻や南天の葉などが入っています。

鎮物は家を建てる前、基礎を造る段階で敷地の大体真ん中あたりに埋めてその土地の神様へ鎮護を祈念するものです。

地鎮祭の時には鎮物の中をお見せする事が出来ないので当日にはこのような由緒書をお渡ししています。

今年の地鎮祭奉仕も年末ぎりぎりまで入っており、年始は成人式頃からご奉仕が可能になるかと思われます。

ご予約はお早めにお願い致します。


御札配りの準備

2018年12月21日 | 社外活動

当社では今月27日午後1時より年越大祓式を執り行いますが、氏子区域内には当社の氏子会を通じて人形を配布しております。

配布の際には神棚の御札配布の依頼も含めて行っています。

今月20日までに各地区から人形が神社に届けられ、御札配布の依頼があるかを確認して地図へ場所を示していきます。

今年は今月23日、24日に予定をしています。

お届けする際にご不在の場合は都合の良い日時をお知らせいただくよう不在通知をおいて参ります。

なるべくご希望に沿えるよう対応いたしますが、祭典等の都合によりご指定の日時にお伺いできない場合もございますので宜しくお願い致します。


御正月授与品のお祓い

2018年12月20日 | お正月

そろそろ指折り数えられるほど今年も残り僅かとなりました。今のところ準備の進捗はまずまずといったところでしょうか。

授与所で頒布する予定の御札・御守・破魔矢や熊手等の縁起物もほぼ全てが揃いましたので、まだ封を切れず箱に入ったままのものも含めて本日お祓いを致しました。

普段、新しい御札や御守が神社に届いたときは本殿にて祝詞を上げてそのご奉告をし、お祓いをしてから授与所の窓口へ並べています。

今回は数が大変に多いのでお祓いは神札庫にて行いましたが、祝詞は御神前にていつも通り奏上し、これで授与品も一段準備が進んだというところです。

来週には年内最後の行事となる年越大祓式が控えており、いよいよ正月準備も大詰めに近づいています。


お正月準備も着々と。

2018年12月19日 | 境内の様子

今日は日中陽射しがあり少し暖かく感じましたが、午前中に少し南風が吹いたせいか朝方に掃いた落ち葉がまた元の状態に戻ってしまいました。

落葉の量はさほどありませんが落ちきるにはもう少し時間がかかりそうです。

お昼頃から午後にかけて大安という事もありお宮参りや七五三などの御祈祷が続けてあり、あっという間に時間が過ぎていきました。

夕方になり少し時間が出来たのでお正月の用意を致しました。

今年のお正月と異なる部分もあるのでひとつひとつ確認をしながら行っています。

今年の12月は日中の雨が少なく作業がしやすく順調に進んでいます。

見落としがないか早め早めの確認を怠らず年末にバタバタしないようにしたいものです。


看板の設置進む

2018年12月18日 | 境内の様子

昨日は大変雨の冷たい一日ですが、今日は暖かい陽射しに恵まれました。とはいえ数字上は気温も低く、これ位で一喜一憂する季節になったのかと思うと感慨深いものがあります。

先月の七五三詣の時期に比べればお参りになる方の数も比較的落ち着いてはいますが、年末年始の準備等で私達神職はまだ安心できる状態ではありません。少し早いとは思いましたが、境内にお正月の授与所の看板を設置しました。

お正月は普段と比べ物にならないくらいの人数がご参拝にいらっしゃいますので、上の写真にある横長の窓口を全て開放して御札や御守の授与所にしています。

ただし年が明けてからの授与所ですので、それまでは通常通り平日は社務所、土日は参集殿にて御祈祷や授与品の受付を開いております。大晦日まではそちらへお尋ねください。


南天の実

2018年12月17日 | 境内の様子

朝の内は冷たい雨が降っていましたが、昼過ぎには陽も差してきて暖かく感じられました。

境内のあちらこちらに南天が植えられていてこの時期になると赤い実を付けます。

南天の実は咳止めの効果があるとされのど飴の成分として使われています

南天は別に難転とも書かれ、災難を福に転じてくれる縁起の良い植物と言われています。

お祝いのお赤飯には南天が添えられていたり絵が描かれていたりします。南天の葉には腐敗防止効果もあるそうです。

又、家の敷地で北東方向を表鬼門を言い、災いが入り込みやすい方角と言われていているのでこの方角へ南天を植えられるご家庭が多いと聞きます。

今年の一字は『災』とのこと。各地で地震や水害などの自然災害が多く、又あおり運転と言われるような危険行為も昨今問題にもなっています。

来年は御代替わり。日本国中に<災い転じて福となす>となる一年になるようこぞって御祝致したいと思います。


大注連縄作り

2018年12月15日 | 注連縄奉納同志会

本日早朝より、注連縄奉納同志会による大注連縄作りを行いました。

陽射しはあったものの気温の低さと風も吹いていたので寒い中での作業とはなりましたが、注連縄奉納同志会の方々を始め、氏子青年会の方々にもご参加いただき、恙なく新しい注連縄が完成され皆様の手により御奉納頂きました。

作業に先立ちお祓いを執り行います

芯に沿って藁を綯っていきます

先日作製した注連縄玉(〆の子)を取り付けます

完成した注連縄を運んだり設置するもの一苦労かかります

注連縄奉納同志会の皆様、また氏子青年会の皆様二日間に渡る作業、誠にありがとうございました。お陰様で気持ち良く新年を迎える事が出来そうです。年明けまで残り半月、職員一同心新たにして御正月の準備に取り組んでいきたいと思います。