座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

本日のご奉仕「神前結婚式」

2012年04月30日 | お正月

もうすでにゴールデンウィークにお入りの方も多いのではないでしょうか?この休み期間中お天気が続くといいですね!

本日、午前11時30分より神前結婚式のご奉仕がございました。新郎さんがブログ掲載にご協力頂きましたので、挙式の様子をお届け致します!

天気もよく参集殿前より本殿に向けて参進です。

 これより報太鼓。

先ず、修祓(しゅばつ)。新郎新婦、参列者の皆様方をお祓い致します。

次に大神様に神饌(お供え物)を献じます。

次に、宮司が大前にて祝詞を奏上致します。

次に、巫女2名により浦安の舞を奉納致します。

次に誓杯の儀。こちらは、大中小3つの杯により、神酒を酌み交わします。先ずは新郎さん→新婦さん→新婦さん→新郎さん→新郎さん→新婦さんの順で神酒を拝戴致します。

新郎さん

新婦さん

次に指輪交換の儀。新郎さんから新婦さんへ。そして、新婦さんから新郎さんへ指輪の交換を行います。

次に、誓詞奏上。結婚の報告とこれからの生活を送る上での夫婦としての誓いを大前にて申し上げます。

玉串奉奠。

先ずは新郎新婦さんによる玉串奉奠。

次に、ご親族代表による玉串奉奠。併せて参列者の皆様も拝礼致します。

次に大神様に神饌(お供え物)を撤します。

宮司一拝。宮司にあわせてご一礼致します。

 

以上を持ちまして神前結婚式滞りなくお納め致しました。本日は誠におめでとうございました!


神棚のお供え物について

2012年04月27日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

今日も昨日からの雨模様になっています。 お天気もなかなかすっきりとしたものとはなりませんね。

本日は、家のお祓いにお伺いした際にお施主様から尋ねられた神棚のお供えについてお話しさせていただきます。

 
各ご家庭でお祀りされている神棚はだいたいご覧の通り、榊やお米やお酒、お塩と水をお供えしているかと存じます。

1日と15日、毎日とお供えをされる日についてはそれぞれあるかと存じます。

今日お伺いしたお宅でもだいたいこのようにお祀りされておりましたが、さてこのお供えをしたお米やお酒どのようにした方が良いのか?というお尋ねでした。

 そのお宅では、お供えをしたら次のお供えの日までそのままにしていたそうです。

しかし、私共が家のお祓いや神棚のお祓いをさせていただくとこのようにお供えしたままというご家庭が多いように見受けられます。

お供え物がお供えしたままになっていると季節には黴びてしまったりして衛生的にもよくないですが、お供え物は神様のお食事、つまり神様がお召し上がりになったお恵みが付いているのです。それを黴びさせてしまったりしてしまって捨ててしまったりしたらそのお供え物にある神様からのお恵みが台無しになってしまいます。

そしてお供え物は、お供えしたその日に下げていただいてその日の夕飯などに使い家族みんなで食べていただいて、神様のお恵みを戴くのが最も良いのです。

お供えをする際には必ずお酒の入った瓶子の蓋、水の入った水器の蓋を取って下さい。蓋を取らないとせっかくお供えをしても神様は手をつけられない状態のままです。

又、上記のお供え以外にも季節の料理や旬の物、いただいたお菓子や地方のお土産などご家族の方が口にされる前に神棚にお供えをして、神様にお召し上がりいただいてからご家族で食される事をお奨めいたします。

神様をもっと身近に感じて神様からのお恵みを余すことなくお受けいただく事こそご家庭で神棚をお祀りする最大の利点かと思われます。


新緑の境内

2012年04月26日 | 境内の様子

今日はしきりに雨が降っていたということもあり、境内は木々の匂いに包まれていました。先日緑の週間であるとお伝えしましたが、半月ほど前まで桜吹雪が吹いていたとは思えない変わりようで、季節の移り変わりとは面白いものです。

暦の上では今は「穀雨(こくう)」の時期にあたり、雨を吸い込んで穀物が実をつける頃といわれています。

『若竹の如くすくすくと…』『譲葉の次々に…』などと、新緑は祝詞の中でも繁栄の象徴として読まれる言葉でもあります。雨風の多い季節ですが、御参拝の皆様が健やかに過ごされますことを御祈念しております。

榊や記念樹の苗にも新芽がでてきたようです


鬼門・家相

2012年04月24日 | 神社知識・作法・歴史

毎年授与品として頒布しているものですが、今年、辰年の分の鬼門札が出来上がりました。鬼門札は鬼門(きもん、家の北東に当たる)より来る災いから家を守るための御札で、家の玄関に吊るして用いるものです。

家相、方位の吉凶は奈良時代頃日本に入ってきた思想といわれています。その中でも北東を鬼門、災いの出入りする方向とする考えは広く庶民に伝わりました。十二支に当てはめると北東は丑寅(うしとら)の方角に当たるため、昔話の鬼は牛の角と虎の腰巻を付けた姿で描かれているそうです。

鬼門は特に清潔にしておくべきとされる場所ですが、家相そのものが「天地の理」に順応する場所が良い場所である、という考えを持っています。「天」は日光、「地」は風を表しており、採光・通気の良い家が住みやすい場所であるというのは納得できるところです。

「光の入らぬ家には医者が入る」という言葉もあるようです。鬼門や家相といったものは単なる迷信ではなく、昔の人の知恵と言えるかもしれません。


緑の週間

2012年04月23日 | 境内の様子

昨日よりの雨で、大安でございましたが境内は静かな一日となりました!しかし、外のお祭り(地鎮祭)は中止することなくご奉仕させて頂きました!

今週4月23日から29日まで、緑の週間です。神社の境内も鮮やかなピンク色から緑へ変化してきました。

 

以前のブログにてお知らせ致しました由緒書のリニューアルでございますが、校正の段階まで進みました!

完成にまで今しばらくお待ち下さい。 


竹の子

2012年04月22日 | 境内の様子

4月下旬になりますが、まだ肌寒い日が続いております。お体ご自愛頂きお過ごし下さい。

社務所の前に庭がございますが、気づくのが遅すぎました。。。。竹の子が伸び始めました!

このまま大きくなるまで見守り続けます。

また、昨日どこに植樹しようかと迷っていました利休梅を植樹致しました!参集殿駐車場脇に決定致しました。

水路に架かる橋の両脇に植樹致しました。まだ、白い花が咲いていますのでお越しになりましたらご覧下さい!

明日は、相模原市南区南台に鎮座致します二宮神社春の例大祭を午前10時より斎行致します。


JAさがみ「ふれあい農業祭」

2012年04月21日 | その他

本日、当社の隣にございますJAさがみ座間支店内にて、毎年恒例のJAさがみ「ふれあい農業祭」が早朝より行われております。昨年は雨でしたが、本日は晴れ間も見え多くの皆さんが足を運んでいるようです。

当社の氏子の皆さんも多く見えられておりました。会場内では、例大祭で音色を奏でる囃子が響き渡っております。今回は、当氏子区域の皆原囃子保存会が参加しております。ちょうど見に行ったとき休憩していたみたいで写真はございません。

毎年、野菜や果物をはじめ、樹木や花の販売が行われています。当社も毎年必ず樹木を購入し境内に植樹しております。

今回は、利休梅

もう一つ、松前紅豊桜

を購入致しました!どこに植樹するかこれから検討して参ります!


安産戌の日(マタニティマークについて)

2012年04月19日 | 御祈祷・授与品

本日は安産戌の日で、9月頃に出産を控えた皆様が安産祈願にいらっしゃいました!これから安定期、お腹の中ですくすくと成長し、無事出産がなされますことご祈念致します。

 

皆さんもご存じでしょうが、上記のマークは平成18年3月10日厚生労働省から発表された、マタニティマークをとおした「妊産婦にやさしい環境づくり」の推進についての文書に記されたものです。

マタニティマークとは、妊産婦が交通機関等を利用を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関が、その取組や呼びかけ文をポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するものとしてこのマタニティマークが制定されております。

公共交通機関でよくお目にかかるマークであります。譲り合いの気持ちを持って、このマークを見かけたら席を譲る事を心がけてみては如何でしょうか?きっと清々しい気持ちになると思います。


座間市大凧まつり

2012年04月18日 | その他

かながわのまつり50選に登録されております、毎年恒例の座間市大凧まつりのパンフレットを頂きました!

日程は例年通り、5月4日、5日の二日間、場所は座間市相模川グラウンド(座架依橋上流)となっております。当日は小田急線相武台前駅よりシャトルバスの運行がございます。

当日は、様々なイベントが催され、4日は私が所属しております座間青年会議所のわんぱく相撲座間場所を始め、フリーマーケット、大凧・中凧の掲揚、伊勢原蝉凧掲揚などが催されます。

また、座間市と防災協定を結ぶ福島県須賀川市から農産物などの販売もあるとのことです。

5日は、消防・警察車両の展示、大凧・中凧の掲揚と盛りだくさんのイベントとなっております。

また今年の大凧の文字は「興龍」で、今年の干支にちなみ天高く上る龍のごとく東日本大震災から復興してほしいという願いを込めらております。

この大凧は、大きさ13m四方(約102畳)、総重量1,000kgと大変大きなものとなっております。

開催場所

当日は祝祭日のため、神社でのご奉仕があり参加は出来ませんが、毎年多くの方がお見えになるとのことです。お時間がありましたら見学に行ってみてはいかがでしょうか?


夏越大祓い御案内について

2012年04月16日 | その他

気温も陽射しもなかなか思うようになってくれないようで、午前中は陽射しがありましたが午後は曇ってしまい風もヒンヤリしています。

当社では、お祭りや七五三等の御案内を氏子崇敬者の方々にお送り致しておりますが、その中でも『大祓』というものがあります。

大祓いは、当社の年中行事の中に夏越の大祓いと師走の大祓いがあり、紙で出来た人形(ひとがた)に御家族ひとりひとりが半年についた罪穢れを遷してお祓いをしてもらう神事です。

その大祓いの御案内を御希望の方に毎年6月初めにお送り致しております。

御祈願に来社された方には、御祈祷の受付用紙の上部にある『神社よりの諸案内を希望する方のみ 郵便番号と電話番号をご記入ください。』太枠のところにご記入をいただきますと年二回の御通知を致します。

又、ホームページやブログをご覧の方で御案内を御希望の方にも御送りを致しますので神社まで御尋ね下さい。

罪穢れを遷した人形(ひとがた)を当社に納める場合は、郵送でも御持参いただいてもどちらでも大丈夫です。

本年の夏越神事の御案内の準備を少しずつ始めておりますので、御希望の方はお早めにどうぞ。


氏子会監査会・総代会

2012年04月14日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

本日は、朝より雨が降り、境内の桜も散り始めております。美しい桜も散り始めると寂しいものですね。

本日は、毎年恒例の4月29日鈴鹿明神社氏子会総会に向けて監査会並びに総代会が開催されました。

午前中は、氏子の皆様からお預かりした氏子会費を始め、例大祭奉納金等が適正に使用されているかなどの監査を行いました。

午後からは、29日に向けての資料の確認、事業計画(案)、予算(案)、新役員(案)の名簿等を各地区の総代以上役員の皆様にお集まり頂き、確認致しました。

早いもので、当氏子会も新年度を迎えることとなります。今年度もしっかりと祭事を行って参ります。役員の皆様本日はお疲れ様でした!

明日は、小田原城内に鎮座致します、報徳二宮神社例大祭へ助勤に行ってきます!


宮城県漁業協同組合唐桑支部 復興プロジェクト通信

2012年04月13日 | その他

昨日、宮城県気仙沼市唐桑地区に鎮座致します早馬神社の宮司様、禰宜様より、復興プロジェクト通信と震災復興絵馬、また、宮城県の海産物を頂きました。

昨年の3.11では、甚大な被害を受けた地区でございます。震災から1年が経ち震災復興元年にあたり、復興プロジェクト通信が届きました。

東北の海産物も、風評被害等で大きな被害を被っておられます。今回、沢山の海産物を頂きましたが、放射線による被害は無く、本当においしく頂きました!

この復興プロジェクト通信には、様々な支援プロジェクトの活動が記載されております。詳しくはリンクを致しましたのでご覧下さい。

株式会社アイリンク 三陸牡蠣復興支援プロジェクト

RQ市民災害救援センター 唐桑ボランティアセンター

医療生協かながわ生活協同組合

気仙沼市唐桑地区復興支援協同体

こちら(下の写真)の絵馬は、気仙沼市唐桑地区復興支援協同体から頂戴致しました。

この企業体は、気仙沼市唐桑地区に鎮座致します早馬神社と小田原市の報徳二宮神社のお声掛けの元、震災直後の支援物資の配布から始まり、漁業組合唐桑支部連携の元、昨年5月に発足した会であります。詳しい内容は上記のリンクよりホームページへお進み頂きますが、様々な復興活動を行っておる協同体でございます。

震災から1年と数ヶ月が経ちますが、まだまだ復興に向けての道のりは続くと思います。私どもは被災地に心を寄せ、復興、復旧に向けて協力していかなければならないと、このプロジェクト通信を拝見して改めて実感致しました。


花と寺社めぐり

2012年04月12日 | その他

昨日、小田急線沿線神社として、2012春夏版ゆるり散策、私鉄沿線「花と寺社めぐり」に当社が掲載されました。毎年2回開催されているとのことです。

当神社と座間市観光協会が主催するひまわりまつりについて掲載されております。座間市の花はひまわりですが知らない方も多いと思います。夏には55万本のひまわりが咲き多くの皆様に観光を頂いております。ひまわり畑に行く途中に当社がございますので、是非お立ち寄り下さい!


古くなった神棚や人形のお祓いについて

2012年04月11日 | その他

春らしい陽気が続き境内の桜も次々に咲き誇り、御祈祷を受けた方やご参拝の方々が記念写真を撮って行かれることもしばしば。しかし、もうソメイヨシノは散り始めています。

今日のような風の強い日には開ききった桜の花は無力、あっという間に散ってしまいます。

参集殿入口付近のソメイヨシノ

境内のしだれ桜やヤマザクラなどはまだ見頃です、参道などのしだれ桜は3分咲きです、相模川周辺では芝桜も咲いているそうです。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

多くの方から神棚やお人形を納めたいとのお問い合わせがあります。

当社では、使われなくなった神棚や飾られなくなった人形などをお祓いしてお預かり致しております。

古くなった御札や御守とは別にお預かり致しまして、お祓いや祝詞を奏上して清祓い式を執り行っております。

ご家庭で大切にお祀りされてきた神棚やお子さんの誕生とともに購入された雛人形や兜などを当社でお祓いののちお預かり致します。

お祓いの神事にお立会いも出来ますが、先ずは当社にお尋ね下さいますようお願い致します。

 持参されたお人形など