太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

2月上・中旬 in 2015

2015-02-24 | 研究室
 2月上旬には,1年生の3日間の臨床実習が行われた.私が担任であり,目的を少し具体的に伝えた.もともとの目的に入っていたが,見学させて頂いた症例の疾患名を聞いてそれを調べること.その週末にセミナーを行った,皆,疾患を少しは調べていた.1年生は基礎医学を中心に学び,まだ疾患の勉強をしていない.疾患の勉強の前に,実際の患者様を見学をさせて頂き,今回の知識を2年生の講義に生かしてもらいたい.

 3年生は,3週間の評価実習があり,2月13日まで実習であった.3年生の実習に向けての講義のまとめ,特に運動器は私が1年かけて担当した.こちらも患者さんのニードから問題点の優先順位を付けて,その問題を起こしている原因を優先順位を付けて考え,またその原因がなぜ起きているか,どうしたら良いと思うかを考えるとプログラムになると教えた.学生のレジュメを見て昨年と比較してみたところ,具体的な問題点とプログラムに少しなっていた.自分で見比べて,講義内容が学生に伝わっていて少し余韻に浸った.

 プライベートでは,やぶはら高原に初めてスキーに行った.中津川で高速道路を降りて,19号で北上するが,とても空いていた.スキーを趣味にされている患者さんに推薦され,また帰りにスンキ蕎麦を食べるように言われた.説明された蕎麦屋さんでスンキ蕎麦を食べた.酸味があり,疲れた体にはとてもおいしく感じた.やぶはら自体は,昔ながらのスキー場でとても温かみがあり,良かった.近所のシルバー人材の人たちが運営をしているような雰囲気で和やかであった.今年4回目のスキーで2回の宿泊旅行もあり,これで我が家の今年のスキーは,おしまいとした.

 先々週末には,岡崎にある愛知青年の家の「木星とオリオン座流星群を見よう」という親子イベントに参加した.金曜日からであったが,仕事で遅くなり,土曜日のラジオ体操から参加した.午前中はうどん作り.薪で炊いた大なべのお湯に入れてゆでた.想像以上においしかった.午後からは科学実験.紙コップや輪ゴム,画用紙などでモノづくりをした.その後,愛知教育大学に向かい,晩御飯の弁当を食べた後に,巨大な望遠鏡で星の観察をした.雲も多く,一瞬見えてまた見えないを繰り返していた.何も見えない時は刈谷のオアシスの観覧車のネオンを見ていた.最終的には,木星の模様もオリオン座流星群も見えた.楽しいイベントであった.また,娘のおかげで,親しいご近所さんもできた.

 研究の方では,一つ良い社会勉強ができた.世の中には多くのジャーナルがあり,論文の募集がダイレクトメールでかなり来る.インパクトファクターがないもので,投稿から掲載までが早いものが多い.初めてあるジャーナルに投稿した.しかし,査読後修正をして採択されるとネットに記されている掲載料と異なっていた.いろいろ調べてみた.世の中,いろいろなジャーナルがあることが分かった.

 現在は,気持ちを立て直して,1本の膝蓋骨可動性に関する論文を投稿した.投稿すると投稿論文の質を担保するための多くのガイドラインの利用とそのチェックリストの提出が求められた.それらを取りまとめた機構のサイトequatorがあった.今後は,論文の質を担保するためのこれらのチェックリストが要求される.一度,詳しく知りたいので,星城大学の講演会やFDで詳しい方に教わりたい.企画をしてみようかと思う.