太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

太陽柱

2010-12-31 | つれづれ
 29日から休みで毎朝、豊川の河川敷を4-5Km程度ランニングをしている。29日の朝は、6:50頃から走り始めた。走り始めた時は日の出はまだであったが、走り始めてしばらくすると東の空が明るくなり始めた。地面から空に向かって光の柱がみえた。何かの反射の加減か、私にはVの字のように見えた。きれいな日の出を見ながら、走った。家に帰ってからそれを家内に伝えたが興味はないようであった。

 翌日の新聞でそれが太陽柱と呼ぶものであることを知った。新聞によると冬の日の出や日没時に大気中の氷の結晶が反射して起こるそうである。10分程度見られたとのことだが自分はそれを10分間ずっと見て走ったことになる。年の瀬に縁起の良い経験をした。

 本年は、自分としてはいくつかの嬉しいことがあった。それは、心に留めておき、残念なこととしては何と言っても下顎骨の骨折をしたことであった。また、反省点としては英語論文を少ししか書かなかったことである。

 毎年、年のはじめに年間計画を書いて机の前に張っている。10年以上続けている。豊橋市民病院の大石先生の勧めで始めた。目の前に貼ってあるので振り返ってみる。計画の一番目は、家内安全、育児・家事遂行と書いてある。これは実施したと思われる。その後の自分の健康に関するアルコール摂取のことや運動のことはイマイチであった。ランニングは1/週程度は実施できた。英語論文の投稿・採択はイマイチであった。

 自分の担当したゼミの学生も増え、5名が卒業して臨床で活躍している。現役はもちろん、卒業生とも比較的密に連絡をとっているが、こんなペースで増えていくことの怖さ(責任)も実感する。自分もまだまだ教えるどころか自分が学ばなければならない。共に学んでいきたい。自分の姿を見て学生やOB・OGが努力をしようと思われるような自分自身の努力が来年も必要とつくづくと考える。

 太田研究室では、身近にできる社会貢献として親孝行・ゴミ拾いを励行している。以前のブログで元巨人の桑田が陰の努力として、トイレ掃除やゴミ拾いを挙げていた。それらをすると、ホームラン性の打球がファールになると言っていた。先日の全国高校駅伝で2位となった豊川高校の記事が新聞に載っていた。生活面を見直す記事であった。布団の上げ下げをするようにしたらタイムが良くなったと学生のコメントが書いてあった。

 来年も陰の努力もして、本業に運気を運びたい。運だのみでは、よくないとも思うが。

 隣で、来年のサンタさんから何をもらうか娘が算段している。また来年、記載するが個人的に大きな変化のある年だ。