太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

第20回東海shoulder and elbow meeting

2009-03-19 | 臨床
 本日、7時より第20回東海shoulder and elbow meetingに参加しました。整形外科医が中心となり多くの理学療法士も参加している会です。1年に2回なのですが内容が濃くいつも楽しみにしています。今日もこの地域で活躍している整形外科医同士のディスカッションなどが聞け大変有意義でした。

 また本meeting参加のもう一つの楽しみは、国立長寿にみえる松井先生にお会いすることです。いつもmeeting終了後は松井先生を囲み親しい医師とPTでコーヒーを飲み終電の新幹線で帰宅しています。
 松井先生とは豊橋市民病院勤務時代からお付き合いをさせて頂いており、豊橋では「関節のカンファレンス」と題し毎週、術前の医師の所見とPTの所見、術中の所見と術後の医師の所見とPTの所見をMRIなどの画像と関節鏡などの映像を見て行っていました。その時も感じていましたが、どれほどそのカンファレンスが内容が濃く的を得たものであったかと今でも実感しています。カンファレンスには近医のPTも参加していたため、コーヒーを飲む会にその時のメンバーが集うことが慣例となってきました。
 本日は、松井先生が豊橋市民病院退職後の関節のカンファレンスを引き継いだ名古屋大学の大間知先生も一緒に数人でコーヒーを飲みに会場を後にしました。しかし残念ながら開催場所のホテルの喫茶室がいっぱいであったため名古屋駅に向かいました。それでも空いている店が見つけられず、時間もあまりないため大の大人が5人で(途中から6人)で関節の臨床や研究の話を熱く外で立ったまま語り合いました。

次回meetingではそのうちの一人がその時の内容で発表してくれる予定です。写真は左から松井先生、大間知先生、鳥居先生(PT:向山クリニック)、服部先生(PT:岐阜大学病院)です。写真にいないもう一人は江崎病院の四ノ宮先生です。

今なぜ研究留学回想録?

2009-03-19 | 研究留学回想録
 2002年4月から2004年3月まで南カリフォルニア大学のMusculoskeletal Biomechanics Research Laboratory で研究留学する機会に恵まれました。この経験は自分でも驚くほど価値があるものでした。それは、研究だけに留まらず人生経験としてかけがえのないものとなっています。この2年間は、「留学最初の年の8月は?」と考えても月単位でだいたい思い浮かべることができる程、特別な2年間です。
 しかし最近は物忘れがひどくいつも探し物をしている始末です。そんな自分が不安になり今のうちにこの貴重な経験を少しずつまとめてみようと心に決めました。まとめる動機はそんなことからです。しかし私の研究留学の経緯や向こうでの四苦八苦した奮闘ぶりは、どなたかの役に立つかもしれないとも思っております。
 幸い家内が留学直前から10年日記を書いているのでその記録と夫婦の記憶が一致した内容を中心にゆっくりまとめていきます。