Kantele-Suomiho-Fuga

フィンランドと音楽(カンテレ、音楽療法)をキーワードに!

療育・音楽療法クラス①-親子クラス

2008-06-15 20:04:25 | 音楽療法
「おはよう!」「先生、元気だった?」「また来ましたァ」「ヤッホ~」・・・、梅雨の晴れ間でお天気がいい、顔も明るく、足どりも軽い。子どもたちの元気な声で、にぎやかな始まり。

<発達に遅れや偏りのある子どもたち>のための <療育・音楽療法クラス>  (東京YWCA国領センター)  4月から 新クラス が始まり、今月で3回目。

<未就学児・親子クラス>
昨秋から継続のA君は、他人との関わりができるようになり、行動にも落ち着きが見られるようになってきた。何より集団の中で社会性が育ってきたのが成果。いつも明るく、にこやかな笑顔を振りまいている。

「療育はまず大好きな音楽を通して」というご両親の願いのB君は3回目。ゆっくりではあるが、いい表情がでてきた。目の前で太鼓をポン、満面の笑み! ママの緊張もほぐれ、B君のできることにさりげなく寄り添っている。ママにベッタリだったB君が、終わりの歌では私の膝の上にトコトコやってきて座わった。皆びっくり、何より私がいちばんびっくりした。B君と向き合ったママは、「わが子はとてもいい顔してました」 その発見がB君の成長につながる。

「先生、ボク、これいやだ。そっちのがいい」と2回目のC君。「先生にかえてもらえば」と聞こえてきた言葉に、今まですべてそれで解決してきたと思われる環境を察知。「これやだ」としばらくやりとり。私は「待ってね。順番ね」とC君に諭す、「わかった」。 そしてC君の順番、「はいどうぞ」に「ありがとう」 親子クラスはママも学びの場、育児=育自も促す。
 
4月から療育センターと保育園で訓練を受けるD君、昨秋からメキメキという表現がぴったりなほどの成長をしている。毎回ご両親で参加、家でもできることは実践しているという姿勢に、「これも試してみて」とエールをおくる。

「楽しみながら成長したい」とE君。「できることを評価したい」という保護者の姿勢がE君を支える。「日常ではできないことばかりだから、音楽療法でできることが見つけられてよかった」 子育ては褒めて育てる。おだてて育てたわが息子の話をすると、「子育てのベテランですね」と返され、「反抗期は闘う親子だった」の話もする。

ダウン症のFちゃんは踊りの天才。皆で見とれて、なりやまぬ拍手。スターに照れるFちゃんと驚くママ、「はじめて注目されました」。

Gちゃんは前回の体験参加でご両親が驚くほどの反応を示し、その場で申し込み。リズム感と音感はすごい! 「先生、楽しそうです。これをのばしてください」


療育クラスは、ABA(応用行動分析)手法を基本におく。まず子どもたちが楽しい音楽体験を通して、生き生きした日常生活につなげる→音楽療法場面を通して、生活に必要なルールも学べるよう、さりげなく課題を提供する。最終的には音楽療法での成果が、汎化(般化)され、社会行動にもつながるよう目指している。


ご近所

2008-06-14 17:07:34 | つれづれ・・・
60階建てのタワーマンションが完成し、我が家から東側の眺めがすっかりかわった。





<ムサコタワーズ>のほかには、50階、30階・・・最終的には10棟以上が建設される。入居する新住人は何万人?

先月末には駅前に新しい大型スーパーがオープンし、価格競争が始まった。今まで「ちょっと買って3000円!」が「こんなに買ったのに2000円?」になり、住民は嬉しい。ホテル開業、ファッションモール(ビル)建設、そして公共施設も一斉に駅前に立て替え中。来春開業のJR新駅からは東京駅まで20分。5年前に引っ越してきたときには考えられなかった大開発、我が家もその真っ只中にあり、駅から自宅までのわずか2分の中で用事がすむ。

心配なのは、電車のこみ具合。最近の東横線は「お客さま混雑のため」毎日のように遅れる。駅では「混雑して危険なため」階段下で制限。入居しているマンションもあるので、人口は確実に増えている。

どんな街になるのか、今から楽しみ!

暑い日は、さっぱりおかずで

2008-06-13 20:58:38 | グルメ
ほどよい辛味と酢のさっぱり感が心地よい美味しさ。
暑い日には是非お試しを! 元気がでる一品。

<きゅうりの辛味漬け>
<材料>
きゅうり   2本

長ねぎ    1/2本~
A 赤唐辛子(小口切り)  1/2本
  砂糖          大さじ1
  酢           大さじ2
  塩           少々
  醤油          小さじ2
  ごま油         小さじ1

<作り方>
①きゅうりは縦4等分にし、5cmの長さ、1cm幅の斜め切りする。塩でもんで5分おき、水気をしぼる。長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
②耐熱容器にAの調味料を合わせ、長ねぎを加え、ラップして電子レンジで2分。
③熱々のうちにきゅうりを加え、混ぜ合わせる。

たっぷり作ってもすぐなくなる美味しさ。手軽に10分以内でできるから、「食べたい」と思い立ったら、すぐキッチンへ。

カンテレテーブルも大活躍

2008-06-10 13:57:48 | カンテレ
2年前カンテレテーブルを新調した
それまでは「そこにあるもの」で代用していたが、大型カンテレを頻繁に弾くようになり、無理な姿勢に背中を痛めたりと不便を感じていた。フィンランドのカンテレ奏者・エヴァが来日するときにも使用できるようにと、北海道在住のカンテレ奏者 あらひろこさん のお世話で購入した。



今回のカンテレイベントでは、私のテーブルが大活躍。
あらさんのコンサート(5月26日・横浜)、エヴァが来日すると毎回べったりだが、今回(5月28日~6月10日)は遠く三重までお供した。


洋裁大好きな和子さんの手による 布ケース。 
ご主人様の数学的(物理?)計算による寸法で作られている。



テーブルは不安定な三角形だが、重さが傾くことなく、また本当は家具ほど重いのにそれも感じさせないもち手で重宝している。こんだ電車でも簡単に持ち運べるほど。




今度の出番は、来週の音楽療法コンサート。

カンテレ三昧、とりあえず終了

2008-06-08 18:22:40 | カンテレ
5月23日から始まった カンテレで大忙し は、今日で終了。

本当に忙しかった半月あまり。
まずコンサート続きで、日本人・ フィンランド人、カンテレソロ・ アンサンブル
そして、なんといっても、カンテレ友の会設立会 とその後の事務作業。
カンテレクラス、レッスン。
音楽療法セッションとコンサート。

<キーワード・カンテレ>にあけくれたこの期間は、今日の《日本フィンランド協会カンテレ倶楽部・10弦クラス》でちょっと休憩。練習曲は「きらきら星」、単純なメロディを和音、アルペジオ、リズムでいくつかのバリエーションにアレンジしてみた。まるでモーツアルトみたい!

忙しくても、大好きなフィンランドの大好きなカンテレ。
思い切り楽しんだ<カンテレ三昧>の、贅沢な半月だった。


10弦カンテレ
上・Olava Kallioinen 製作
下・Jussi Laasanen 製作

カンテレ奏者と日本食

2008-06-07 18:36:19 | カンテレ
「18時半ハチ公ね」、来日中のフィンランドの伝統楽器カンテレ奏者、エヴァ・アルクラと約束。ふたりが気になるAさんも誘い、エヴァの大好きなお鮨を食べに行く。来日ごとの、エヴァと私の定番行事(?)でもある。

金曜日夜の渋谷は人がいっぱい、もちろん目指す お鮨やさん も。「予約しておけばよかった」と暫く待つこと10分あまり。カウンターにすわり、「Kippis! 乾杯!」  お刺身、さざえのつぼ焼き、米ナスの味噌田楽、そら豆、お好みでにぎり、まきもの・・・ 日本語とフィンランド語でおしゃべりしながら、美味しく楽しくおなかいっぱい! 



エヴァの好きなものは日本食。お土産はいつもお米、海苔、お味噌、お茶などの食品。最近は日本料理店がいくつもあり、素材は日本人が経営するお店やスーパーでも手に入るが、「でも普通の味」という。昨年は「梅干のレシピがほしい」というエヴァのために、英語で書かれている日本料理の本を求めて走り回った。シソが入手できないフィンランドでもできるレシピを見つけたが、エヴァはゆかりで代用し、私は種を持って行った。

そして今回伝授したのは、カレー。在フィンランドの日本人たちは「カレーお願い」のリクエストが多い。毎回訪フィンの荷物にはカレールウが20箱以上、その話をしたら「どうやって作るの?」 フィンランドでは美味しいじゃがいもとにんじんができる。ヴェジタリアンのエヴァに、チキンカレーの作り方を教えた。

2軒目は、好きな映画のタイトルのカクテルを作ってくれるというショットバーへ。エヴァはイエロー、Aさんはブルー、私はレッド、さてそれぞれのタイトルは何でしょう? 3軒目はエヴァと二人で、別のショットバーへ。そこでは<カンテレ友の会>で盛り上がる。9月は北海道で理事会、カンテレキャンプ、帰国前日に東京でコンサート、11月は3泊4日(もったいない!)で来日し北海道でコンサート、2月は東京で総会とコンサート・・・と次々アイデアがわくエヴァと私。「一緒に頑張ろう!」と誓い合い、かたく抱き合って別れた。

ハナキン渋谷の夜!



簡単お料理レシピ-たまねぎパイ

2008-06-06 23:55:41 | グルメ
「騙されたと思って食べてみて。これがいけるの。病みつきになる」と教えてもらったお料理。「たまねぎを炒めてパイシートにのせて焼くだけ」は、おかずでもなく、お菓子でもなく、不思議な存在。ワインにぴったり!

<たまねぎパイ>
<材 料>
たまねぎ 2個
冷凍パイシート (正方形)
アンチョビー 5枚くらい
オリーブ   お好みで
塩、バター、オリーブオイル

<作り方>
①薄切りにしたたまねぎに塩少々をふり、バターであめ色になるまで、弱火でじっくり炒める。
②冷凍パイシートに①、アンチョビー、オリーブをのせ、オリーブオイルを軽くまわしかける。具材は端いっぱいまでのせないのがコツ。1cm程度周りを残し、そこに黄身を塗る。
③220℃のオーブンで、10分

*パイシートは作業しているうちに解凍されるので、作る直前まで冷凍庫にいれておく。
*友人間では、<病みつきたまねぎパイ>とよんでいる。





相性ピッタリ! カンテレと・・・

2008-06-05 16:51:06 | カンテレ
エヴァ・アルクラ(カンテレ)+中井智弥 (25絃筝)ライブコンサートを聴く(6月2日、中目黒)。

当初予定されていたのは、エヴァ+ペッカ・クーシスト(ヴァイオリン)。ペッカは世界的なヴァイオリニスト、今回の来日を心待ちにしていたファンが多かったし、ファンでなくても「ペッカを身近に聴ける」とワクワクしていた人も多い(私もその一人)。ところが直前になりペッカが左肩の故障でドクターストップ、来日不能となってしまった。そこで登場したのが、中井智弥 さん。

エヴァと中井さんの出会いは、2年前の船橋きららホール。エヴァのコンサートのお手伝いをしていた私は、当時の館長・南部さんから突然お電話をいただいた。「是非カンテレコンサートを開催したいのですが」と熱心な内容、ポケラの古いCDを持っているということだった。意気投合し、エヴァのコンサート開催。そして「是非紹介したい演奏家がいる」と、当日中井さんを紹介された。

中井さんは東京芸大邦楽科卒業の演奏家&作曲家。エヴァと中井さんの音楽性は抜群の相性ピッタリで、その後エヴァは来日ごとに中井さんと演奏を重ねている。昨秋は中井さんがフィンランドに招かれて演奏、今年も6月下旬から訪フィン、民族音楽で有名な カウスティネン音楽祭 にも出演する。

さてライブコンサート、楽しかった。「お琴を見直した」というのが本音の感想。そのまま中井さんに伝えたら、「それがいちばん嬉しいです!」。お琴というと、静々とお正月の<春の海>のイメージしかなかったが、カンテレが日々新しい挑戦と飛躍を遂げているのと同様、お琴も若い演奏家たちによって可能性が限りなく広がっていることを実感した。フィンランドのカレリア地方の子守歌に赤とんぼを織り込んだ演奏、北海道のソーラン節、中井さん作曲の<葵の上><井筒>など、美しくそしてとても素敵な二人の音楽だった。

伝統楽器でフィンランドと日本を代表する二人の若手演奏家の将来に、声援を送り、そして大いに期待する。



写真の世界

2008-06-04 21:24:30 | お勧めの・・・
最近写真が身近になってきた。

まず、<自分で撮る>
音楽療法の仕事では、<季節の歌>を必ず歌うことにしている。歌詞から感じる季節感のほかに、《見える季節感》も大事にしている。高齢者施設の家庭を離れて入所している方々は、外界では、例えば桜の季節・若葉の季節・そして何が起こっているか、それはそれは興味があること。桜の写真で「♪さくら~さくら~」、静岡の友人の茶畑写真で「♪なつもち~かづくは~ちじゅうはちや~」、海の写真で「♪まつばらとおく~」、秋は紅葉、冬は雪・・・
そしてブログに添える写真も大事なエッセンス。

そして、<写真家の友人たち>
友人にカメラマンが多い。コンサートで「北欧オーロラ写真」をご一緒した 長谷川朝美さん。 YO-RIさん のブログも楽しみにしている。仕事でご一緒したカメラマンは写真を提供してくださるし、高齢者施設デイケアの利用者さんでカメラマンだったAさんは「これ、どう?」と歌に合わせて写真を持ってきてくださる。最近気になるBさんの写真感度がますますアップしているから、「写真ください」とおねだり。明日の高齢者サロンの仕事用に、季節のお花・紫陽花と菖蒲の写真をいただく。

その昔は一眼レフでモノクロ写真も撮っていたが、そのカメラはどこにしまったっけ? 今やもっぱらデジカメ派。ポケットに入るデジカメは携帯品、それより大きいカメラ (ベランダからみえる冬の富士山観察に購入) はとにかくいい写真が撮れるので、大きめバッグに入れて持ち歩く。お天気のいい帰り道は、一つ前の駅でおりてブラブラ歩きながら写真を撮ることも。

写真も芸術。ライブである演奏と違って、過去の作品を「みたいときにみられる」世界が、ちょっと羨ましい。


音楽療法士の服装-雨降りの日

2008-06-03 21:37:39 | 音楽療法
春から、雨が多いと思っていた。最近はとにかく雨降りが多い。昨日は例年より1週間早く<梅雨入り宣言>、やっぱり・・・。こんな年は梅雨が長いらしい。

雨予報の日のストッキングは、跳ねが目立たないよう<黒>と決めているが、そうするとスカートも黒系が多くなる。毎日服装に悩む、梅雨どき。プライベートと仕事着をきっちり着分けているが、仕事ではなるべく綺麗な色・目立つ原色・柄物を着ることにしている。注目度=集中度だから、無彩色より効果的、そして特に上の色が大事。今日は黒地にオレンジの花模様スカート+オレンジのセーター、昨日は黒地に赤チェックスカート+深紅のセーター、その前の雨降りはグレーベース千鳥格子スカート+ピンクTシャツ、という具合。

さて明日の予報は曇り。雨が降らないなら、久しぶりに黒以外の大胆な色物で仕事に行こうとアレコレ考える。特に明日の仕事場の高齢者施設では、私の服装チェックを楽しみにしている人たちが多いから、綺麗な色を着ていきたい。季節ごとにスカート50枚のコレクション、明朝のお天気が楽しみ!






<日本カンテレ友の会>設立

2008-06-01 11:53:38 | カンテレ
<日本カンテレ友の会>設立会が、昨日(5月31日)フィンランド大使館で行われた。この会は奏者、愛好家、製作者、多くのカンテレファンが待ち望んでいた会である。今後日本におけるカンテレ活動を支援し、交流促進、カンテレ普及のために活動する。

組織は以下のとおり。
理事長:エヴァ・アルクラ(フィンランドカンテレ協会会長)
副理事長:桑島実穂、荒博子
理事:水本秀明、渡邊政義
監事:佐藤美津子
会費:(個人正会員)入会金1000円、年会費3000円、(法人正会員)1口10000円、
(賛助会員)1口10000円
事務局:211-0016川崎市中原区市ノ坪34-1-805 桑島方
お問合せ:suomiho@j06.itscom.net  044-722-6062(FAX)
今後はホームページやニュースレターで、カンテレ情報をお伝えすべく準備中。


設立会につづいて、記念コンサート開催。

Eva Alukulaはシベリウス、ポケラを演奏


Pauliina Syljalaは即興的な自作を演奏。マッチ棒のようなスティックやブラシも使用して、独自奏法を展開。


フィンランドカンテレ協会役員+日本カンテレ友の会役員が勢ぞろい