Kantele-Suomiho-Fuga

フィンランドと音楽(カンテレ、音楽療法)をキーワードに!

テレビで北欧特集

2011-07-16 23:42:47 | フィンランド

暑い毎日、心はとっくに涼しいフィンランドへ飛んでいる。テレビで、以前より北欧関係の番組が多いと思うのは贔屓目か、それとも涼をもとめてか・・・。

いくつかご紹介する。

驚異の歌声「北欧(1)白夜の大地に響く」

ラップランドのヨイクを訪ねる。

NHKBSプレミアム  7月17日(日)11:00~ 

「北欧スペシャル しあわせの国から 」

NHKBSプレミアム  7月23日~31日

フィンランド関連、ムーミンなど見逃せない内容ばかり。再放送でフィンランドトレッキング番組もある。  番組表はこちら→ http://www.nhk.or.jp/hokuou/ 

                        


共感する生き方

2011-07-03 22:23:57 | つれづれ・・・

楽しみにしている人の生き方、それは朝日新聞日曜版の「突破する力」。世の中には様々な人がいるなぁと感心しているが、その中にも共感できる人が登場する。面白いのは「どんな力が、夢をかなえるための突破力になっているのか、編集部が用意した10種類の力について、自信がある順番に並べ替えてほしい」という自己分析。

記事を読み、私と同じ! と大いに共感できる人は、その順番がよく似ている。それは、1決断力、2行動力、3分析力・洞察力、4独創性・ひらめき・・・、私もまったく同じ。でも私の場合は、その4項目すべてが1番目に並列する。親友は「ゆっくり周りをみながら、その流れにのって」だが、私はソク決断しその足で行動が多く、熟考よりひらめきで動く。そして時には走りながら考える、そんな毎日。特に最近は、思った瞬間に行動。幸いにして、ケータイやメールという手段があるので、考えているうちに、行動しているともいえる。

「いまいる場所を少しでも面白くしたいが原動力」という今週の特集を読み、「楽観的で明るいあなたと話していると救われる」と先週会った友人を思い起こした。「あなたって自分と同じスピードで、同じレベルで動かないと、かえってプレッシャー?」と言われ、まさにその通りとも思った。周りはそんな私を理解し、また支えてくれるから、感謝している。昨年は、ヒトの弱さを感じていたが、いやいやそんなことはない。神様はその人なりの使命とそれに耐えうる力を与えているのだと、感謝する日々を過ごしている。

 

暑い毎日が続く。真夏生まれの私は、大好きな向日葵のように、夏の太陽のように、耀く人生に向かってさらに歩みたいと、力を蓄えている。


お気をつけて、ヤンバルクイナ。

2011-07-02 19:33:47 | つれづれ・・・

テレビを観ない私の情報源は新聞とネット。ネットでこんなニュースを見つけた。沖縄のヤンバルクイナの事故が多発しているとのこと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000014-ryu-oki

ヤンバルクイナは幻の鳥と言われている。姿をなかなかあらわさない鳥は、飛べないので、道をチョンチョン歩いて事故にあうと聞いていた。春先に沖縄に出かけたとき、海岸線をず~っと北上した帰り道は、反対側の山沿いを走ってきた。そこで見かけたヤンバルクイナ。

 

「こ、これが、あのヤンバルクイナなのね!」  この日は3回もヤンバルクイを目撃、確かに車の前を、何度もチョンチョン横ぎった。沖縄ではこんな標識も見かけたので、危険度最大なのかもしれない。

ヤンバルクイナさま、お気をつけくださいませ。


音楽療法に乾杯!

2011-07-01 22:05:17 | 音楽療法

大学の後輩Yちゃんと音楽療法の情報交換の日。いつもはイタリアンが多いが、今日は野菜のお店へ。

悩むほどのメニューに、まず「野菜鍋」。20種類以上の野菜、見たこともない珍しい野菜もあり、いちいち「これはなんですか?」と質問ながら食べる。

音楽療法の話をしながら、もちろん「美味しい!」とビールとワインも進む。う~ん、この状況の正しい日本語表現は、「美味しい!」とビールとワインが進みながら、音楽療法の話もしている、かな・・・。

本日のテーマ:音楽療法は、Yちゃんが頑張っている仕事場に、Yちゃんを音楽療法に引きずり込んだ私が責任持ってお手伝いに行くことになった。そしてさらに2軒目では、①タコの酢胡麻マリネ、②マスタード仕込みのドイツソーセージで、二人の充実した仕事に乾杯した。