Kantele-Suomiho-Fuga

フィンランドと音楽(カンテレ、音楽療法)をキーワードに!

8月もおわり・・・

2007-08-31 22:58:43 | 季節
今日は8月31日、
3ヶ月ずつ四季を数えていく日本では、夏の終わりの日。
なかなか来ないと思っていた夏は、
8月に入ってから連日猛暑日の毎日で、
あっという間に通り過ぎていった。
もうちょっと楽しみたかった夏・・・


女を磨く

2007-08-30 16:36:38 | つれづれ・・・
最近の流行に、《女力》 という表現があるそうで、今週のお弁当はその話題で盛り上がった。

一昔前まではひとくくりに<ダイエット>と言われていたが、<美しくなる、女らしくなる>ためには色々なテクニックがあるらしい。ただ痩せる=体重を減らすだけではなく、顔つきや顔の形を美形に整える体操、出るところはしっかり出してくびれたところはさらにくびれる体操、それから・・・と、情報に詳しいAさん。お風呂ではこれ、寝る前にはこれ、朝起きたらこれ、と何種類も実演してくれた。「そんなにできない。だいたい夜は眠いし」とBさんと私、「美しくなるためには努力が必要!」と諭された。

「まず外見を美しく」と体操のほかに、《綺麗力》 をますレモンジュース。これならできそうだし、健康にもいい。レモン1個+グレープフルーツ1個をしぼるだけ。顔が歪むほどすっぱいかと想像していたら、最近は果物が甘くなっているのか飲みやすい。朝がいちばん効くそう。それから食品ではこれ・・・、と一度では覚えきれないほどだった。

家に帰ればそれなりにすることがたくさんある。TVはまったく見ないが、体操に30分を捻出するのはむずかしい、それにやっぱり夜は眠い。私の 《女力》 は、とりあえず中身としぐさで磨こうと思う。

療育講座 <音楽療法とサッカーで楽しく!>

2007-08-29 22:18:30 | 音楽療法
夏前から療育講座の立ち上げに協力。音楽とサッカーによる楽しいプログラムが決まった。

<親子で参加・音楽療法とサッカークリニック> 
対 象 発達に障がいもしくは遅れや躓きのある児童と保護者
講座内容
音楽療法(講師・桑島実穂)
一人一人の感じ方を大切にし、音楽のもつ心理的・社会的働きを通して、心と体に語りかけ、コミュニケーション能力や機能の向上を目指す。
9月22日(土)、11月10日(土)、12月8日(土)
小学生クラス、中学生クラス

サッカークリニック(講師・ファンルーツ コーチ陣)
自己の動きの感覚を知り、身体を動かす楽しさとみんなと協同して楽しむ機会の提供。
10月21日(日)、11月25日(日)、12月22日(土)
幼児クラス、小学1年~3年生クラス (そのほかに健常児クラスも開設)

主催:東京YWCA国領センター(☎042-483-5151)

フィンランド記念日

2007-08-28 22:07:39 | フィンランド
1977年8月28日
はじめてフィンランドに一歩を踏み出した日。
あれから30年、
懐かしい風景、懐かしい顔、懐かしいできごと・・・
たくさんのことが心に浮かぶ。
途切れることなく続いたフィンランドとのおつき合い、
私の人生に大きな影響を与えてくれた。

これからもよろしく、
私のフィンランド!




フィンランドの森はすっかり秋色

サックス全開!

2007-08-27 23:05:08 | 音楽
今日で5回目のサックスレッスン、楽器が手になじんできた気がする。不思議なことに、ずっしり重かった楽器の重さを感じなくなっている。五線範囲のド~ドは、とりあえずサックスらしい音がでるようになってきた。音がでてくると嬉しくて一生懸命練習するから、ピッチもあがり、息も続くようになる。面白くてふける曲を探して練習 → いい感じ → もっと練習しよ!

そしてその上の練習。1オクターブ高い音はか弱く、ピュー、ピロー、あら? 勝手が違う。高音を押さえる親指が痛い。お隣りから聴こえてくるのは<枯葉>、まるでCDを聴いているみたいでステキ~! いつか私もふけるようになるのかしら。私の次は小学4年生の女の子、小さい身体に上半身と同じくらいのサックスを抱えて、いい音でスケールをふいている。さて私は、「ドンドン曲をいっちゃいましょう」で新しく3曲課題がでた。週末はYさんと旅行、まさかサックス抱えて出かけるわけにはいかないから、その分もあわせて今週は中身の濃い練習になりそう。



まだ始めたばかりの超初心者なのに、「もっといい音をだしたい」と練習の日々。毎日楽器にさわるが目標だが、それが10分だったり1時間だったり、さわりたくてもさわれなかったり・・・。でもとにかく楽しい、いい音めざして頑張ろう!




そして納涼祭

2007-08-26 20:56:42 | 音楽療法
今日は勤務先の老健(介護老人保健施設)の納涼祭。150名の入所者、デイケア利用者、3つの認知症グループホーム入所者、それぞれのご家族や近隣地域の住民・・・400名近くの人が集まり、賑やかな一日だった。

メイン会場では盆踊りの大きな輪が広がる。模擬店は焼きそば、フランクフルト、枝豆、たこ焼き、かき氷、わた菓子。エントランスのイベントコーナーは、まとあて、ヨーヨー釣り、私が担当した写真撮影。外の大型テントでの介護相談コーナーでは、リハビリテーション科や訪問看護科が大活躍。電動車椅子の試乗や栄養食品の試食、介護体験コーナーが人気だった。

先週1週間は <デイケア夏祭り週間>、そして締めくくりは今日の <納涼祭>。 テンション200%の夏の行事もこれで終わり。外は赤とんぼが舞い、ツクツクボウシが鳴いている。さて秋の準備・・・

お神輿の御霊入れ

2007-08-25 20:33:25 | 音楽療法
近隣の自治会からお神輿がやってきた。地域の《子ども神輿の会》が解散するので、有効に使っていただける所へさしあげたいということで、施設でありがたくいただいた。



昨日は、神主さんが<御霊入れ>が行なわれた。



キリスト教しかしらない私は興味津々、お神輿にも「雄・雌」があるそうで並び方や順番にも気を使った。御祓いには列席しないので、写真係で参加。初めて神主さんの正装(平安時代の貴族のようなお姿)とお腹からでている響きと艶のある美声に感動した。

このお神輿には、和太鼓と拍子木のおまけつき。音楽療法で使うことになり、1週間の<デイケア夏祭り週間>では、私は太鼓三昧。「昔はよくたたいたよ」という利用者さんが何人もいて、教えを乞う。


気持ちいい!

2007-08-24 21:45:32 | お勧めの・・・
<ブルブルマシン> を初体験。マシンの上に直立不動で立っているだけ、マシンの振動で全身が揺れる。わずか10分で、30分分のマラソンまたは2時間分のウオーキングと言われているらしい。

最近肩こり、背部痛に悩まされている私、ドクターから「ジムに通って全身運動」を薦められたが、それほど暇ではない。たまたまポストに入っていたチラシを見て、出かけた。家からわずか1分のところにある。



こんな簡単なマシン、とにかく気持ちいい。終わって外に出ると、全身が軽い。こわばっている筋肉もやわらかくなっている気がする。1回10分、500円。自宅にほしいくらい!

人生が楽しい!

2007-08-23 18:28:16 | つれづれ・・・
新聞のインタビュー記事を読んでいたら、
「私、これ!」

<私が人より優れていることがあるとするなら、おめでたく、自分で自分の才能の芽を摘まないということですね。才能を野放図にしとくと、人間って好きなもののほうへ傾いていく。時間がかかっても曲折を重ねても、自分で自分の限界は作らず、その道の努力を積み重ねることです>


自分で自分が大好き。
仕事が大好き。
プライベートな環境が大好き。
何もかもが大好き。

そんな毎日は本当に楽しい! 

夏祭り週間Ⅱ~模擬店

2007-08-22 15:28:25 | 音楽療法
<デイケア夏祭り週間>、午後はスタッフ手作りの模擬店で楽しむ。

<スマートボール>


Iさんの力作、たたみ1畳分の大きさで、ゴルフボール6個転がして点数を競う。車椅子の高さに合わせて、また麻痺のある人でもうまくボールが進むよう緻密に計算されている。


<射的>


皆さん真剣勝負。狙いすぎるとかえって当らない、控えめな女性のほうが確立が高そう。さて箱の中身は? 

<ヨーヨー釣り>


昨年の最高は15個、お孫さんのお土産に頑張る!

残暑厳しい毎日

2007-08-21 20:32:30 | 季節
また35℃、毎日この気温が2週間以上。今年は夏の到来が遅かったから、梅雨明けと同時に気温が高い日が続いている。そろそろ涼しく?・・・と思ったのもわずか一日だけで、まだまだ暑さは続きそう。毎日猛暑日、そして熱帯夜。今日の電力消費量はこの夏いちばんとか。でも夜中じゅう聞こえた蝉の鳴き声も減り、あちこちでお役目を終えた姿をみかける。

ところで気になるのは、<夏=ラジオ体操>だったのに、今年はどこからも「♪あた~らしいあさがきた」が聞こえてこない。子どもの頃、首からカードを下げてでかけ、最後の日に参加賞として鉛筆やジュースをもらったのも、懐かしい夏休みの思い出。


夏祭り週間Ⅰ~今日から

2007-08-20 18:46:42 | 音楽療法
今日から1週間は <デイケア夏祭り週間>、年2回の大きな音楽療法イベント(もう1回はクリスマス)!

勤務する介護老人保健施設のデイケア(通所リハビリテーション)では、6年前に私の提案で <音楽療法夏祭り週間>を始めた。夏の歌、盆踊り、お神輿、スイカ割り、ゲームなどで午前中1時間半を楽しく過ごした。それから少しずつ形を変え、今年は午前:健康運動指導士による音楽体操、音楽療法士による夏の歌特集、利用者さんも参加して盆踊りとお神輿。午後:模擬店、今年は射的、スマートボール、そして恒例のヨーヨー釣り。デイケアスタッフも私たち音楽療法士も全員参加のデイケア恒例の行事になり、利用者さんと一緒に楽しく過ごす夏のひととき。

<音楽体操・サンバde夏祭り>
キラキラ棒はラップの芯で製作。
3年前の「夏祭り音楽体操・マツケンサンバ」で使用したもの。


<お神輿>
スタッフ手作りのお神輿は、高齢者でも担げるようにと材料は牛乳パック。



<盆踊り>
「♪月がァでたでたァ」より「ほってェほってェまたほってェ・・・」と声がかかる。
車椅子や介助されながら踊る人、座ったまま席で踊る人など、楽しそう。



ミニトマト、大豊作!

2007-08-19 17:02:32 | 季節
この夏は野菜のできがいい。春、仕事場の屋上花壇に植えた苗が、太陽の光を贅沢に受けて鈴なりの実をつけた。真っ赤なトマトは夏の味と香りがする。誰もとらないので、私が一人で収穫。ざっと数えて270個、これでもまだ半分くらい。



今日は <トマトソース作り> 
イタリアのマンマに教えてもらった、20年以上作り続けているレシピ。
お鍋にオリーブオイルをカップ1/2を入れ、火にかける前にフードプロセッサーでみじん切りにした玉ねぎ2個+ニンニク6片とよくあえる。中火で焦がさないようにゆっくり炒め、ざく切りにした(今日は量が多いのでフードプロセッサーで)トマトを加える。のんびり煮詰める。



今日はたっぷり一日トマトにお付き合い、美味しいトマトソースのできあがり。明日のお弁当はこのトマトソースでパスタ、たくさん作って皆におすそ分け。

たっぷり仕事!

2007-08-18 22:04:50 | 音楽療法
今日は朝からずっと音楽していた一日。

午前中はデイケア音楽療法、午後からデイケア歌の会、認知症フロア歌の会、個別訓練、そこまではいつものプログラム。その後が続く。来週1週間は<デイケア夏祭り週間>で、音楽療法がメインになる毎日。その準備で、まず『夏歌集2007』の16曲が暗譜で完璧に歌えるように歌と伴奏の練習。「音楽体操・サンバde夏祭り」の仕上げ、そして盆踊り(炭坑節・東京音頭)の歌と振り付けの練習、BGMのお囃子の編集、音楽療法室の飾りつけ・・・。横ではデイケアスタッフが、フロアの飾りつけや模擬店・ゲームコーナーの準備に忙しい。

気がついたら外は真っ暗、時計はもうすぐ9時、こんな時間までいるのは久しぶり。私のシュークリームと冷たい麦茶で「おつかれさま~」


ゴールドベルク聴きくらべ

2007-08-17 21:17:53 | 音楽
手元に、バッハの <ゴールドベルグ変奏曲> のCDが何枚かある。

聴いた順に:
グレン・グールド
ゴールドベルクといえば、この人。新鮮かつ衝撃的といわれた演奏の、1955年版の有名な録音。テンポも速く、若さ溢れるハツラツとしたバッハが感じれられる。

キース・ジャレット
昨年クリスマス前にはじめて聴いたキース・ジャレット。バッハを演奏したCDを何枚か聴くうちに、ジャズとクラシックの不思議な融合にはまった。5月のコンサートにもでかけ演奏をたっぷり味わったが、たまたま見つけたゴールドベルクも聴いてみる。クラシックとは違う表情が興味深く、面白い。

サキソフォン四重奏
サックスを始めて2か月。サックスはバッハの時代には存在しない新しい楽器だから、もちろんサキソフォン協奏曲なんてありえない。でもバッハを演奏するとどうなる?と思っていたところに、たまたま目に入ったCD、迷わず購入。バッハの和声進行をソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4本で忠実に追っている。渋い仕上がりのバッハ。

再び、グレン・グールド
亡くなる前年1981年の録音。若い頃の演奏とは大きく違い、徹底したバッハ分析と対位法を浮かび上がらせた演奏。テンポもゆったりしているし、テクニックというより、音楽を充分楽しませてくれる。なんといってもアリアが美しい。歌手が声を出して歌っているような、最高の音楽つくり。

さらに聴きたいのはチェンバロで。部分的にはもっているので、全体を通してチェンバロの響きで聴いてみたいと、ただいま探索中。