常識について思うこと

考えていることを書き連ねたブログ

重要な仕事をしている政治家

2011年07月09日 | 政治

菅総理大臣の言動をはじめとした、最近の政治のドタバタ劇を指して、「日本は他の分野で頑張っているのに、政治だけはレベルが低い」などと評する方がいらっしゃいます。言わんとすることは分からないでもないですが、それでも敢えて言うべきは、今の政治のレベルこそが、私自身を含めた日本国民のレベルを示しているということです。

政治のレベルが低いというのは、国民全体のレベルが低いということです。

少々言い方を変えるならば、自分たちが投票して選んでおきながら、その投票行為に対する自らの責任を棚上げしたまま、「裏切られた」、「アイツが悪い」などと言っている、低レベルな国民が数多くいるということになります。そうした国民の無責任さが、今の政治にそのまま表れているとも言えるでしょう。

そういう意味で、菅総理大臣のレベルの低さは見事です。

ただし、物事の見方というのは実に多様です。レベルが低いというのは、ある特定の価値基準からの評価であり、ちょっと違った物差しをあてることで、とても素晴らしい政治家であるという評価も可能でしょう。

私なりに、今の政治家たちは、これからの新しい時代に向けて、政治を国民に返すための仕事を捨て身で行っている、素晴らしい方々という評価もできるのではないかと思います。ここで言う「新しい時代」というのは、「直接民主制の時代」という意味です。

本来の意味での民主制は、直接民主制であることは言うまでもありません。現在、世界中でとられている間接民主制のように、選挙を経た代理人(いわゆる政治家)を立てているのは、空間的・物理的制約から情報伝達や手続き上の支障があるため、個別の法案などの案件について、有権者全員が投票活動を行うというのが事実上不可能だったからです(衆愚政治を避けるために間接民主制をとっているという意見もあろうかと思いますが、たとえ衆愚政治に陥ったとしても、純粋な直接民主制を行えていれば、それも含めて、本来あるべき民主主義の姿であろうと考えます)。つまり、本来ならば直接民主制をとるべきところ、やむなくとっているのが間接民主制なわけです。

しかし、情報通信技術の発達により、これからの時代においても、間接民主制をとり続けなければいけない理由はなくなるかもしれません。いやむしろ、これからの時代における情報通信インフラは、直接民主制を可能にするくらいの利便性を求められて然るべきでしょう。そう考えると、国民ひとりひとりが、有権者としてのきちんとした自覚を求められることになります。間接民主制では、政治の責任を、間に入った代理人に押し付けることができますが、直接民主制の政治においては、誰も責めることができないのです。つまり、それだけ有権者ひとりひとりが、自らの責任を自覚していないといけないということになるわけです。

翻って、今の国民にそれだけの自覚があるかというのが問題です。

長らく間接民主制を使ってきた多くの国民は、それをごく当然のものと捉えてしまっているような気がします。結果として、政治の責任を、間に入った代理人になすりつけるクセがついてしまっているのではと思うのです。それでは、自らが直接的な責任を負わなければならない、直接民主制を使いこなすことはできません。

つまり、国民ひとりひとりが、政治参加に意欲を持ち、それに責任を持とうとする姿勢こそが、これからの時代に求められると思うわけです。

そうした時代の転換期にあって、今の政治家の方々は、自らの政治家としての無能をさらけ出しつつ、国民ひとりひとりの政治参加を呼びかけているとも言えます。少々乱暴な表現になるかもしれませんが、「あんな無能な人でも政治家ができるなら、自分でも政治家ができるだろう」、「アレなら、自分が政治家した方がマシ」と思わせてくれるというのは、将来、直接民主制時代を迎えるかもしれない有権者に対して、必要な政治意識、責任意識を芽生えさせるために、とても重要なことと言えるのです。そうした重要な仕事を、「無能」、「低レベル」というネガティブな評価を受けつつ、身を削りながら進めている政治家の方々が、素晴らしくないはずがありません。

今の政治が酷いという主張はよく分かります。しかし、そうやって他者を責めてばかりいても、何も好転しないでしょう。次の時代を見据えつつ、国民ひとりひとりが、淡々と自ら為すべきことを進めていれば、政治家は政治家なりに、とても熱心に重要な仕事をしていると思えるのではないかと思うのでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めてのこと始めてます | トップ | タイムトラベラーはいてもいい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事