常識について思うこと

考えていることを書き連ねたブログ

地球環境問題の分野

2007年11月26日 | 人生

地球環境問題というと「エコ」や「省エネ」といった言葉で語られることが多く、大気汚染やゴミ問題などに焦点が当てられ、資源の有効活動や消費抑制運動といったことを通して、貢献していこうというイメージが強い方も多いと思います。もう少し具体的な例を挙げると、個人レベルでは「ゴミの分別」、「節電・節水」、「(ビニール袋など)資源の再利用」。企業レベルでは「汚水処理」、「排ガス処理」、「新技術・新製品の開発」。さらに国家レベルになると「環境条約の批准」、「CO2排出権をめぐる交渉」、「環境税制の整備」といったところでしょうか。いずれにせよ、個人レベルなら個人レベルなりに、家庭のなかでできることはありますし、組織レベルでは企業や国家がそれぞれ環境に配慮した取り組みを進めているのが現状だと思います。

ところで「地球環境問題」というと、上記のようなイメージばかりが先行してしまい、大半の人々は、自分には関係が薄いことと思われていないでしょうか。テレビなどで環境問題を扱う番組などで、締めくくりではお決まりのように「皆さんも身近なできるところから・・・」といった言葉が出てきたりします。たしかに実際に、家庭内でできることは、それはそれとしてありますし、ゴミの分別や節電・節水に知恵を絞られている方々も多いと思います。

しかし、たとえば会社勤めをしているような方々からすれば「自分は環境対策の部署とは関係ない」とか、上記のようなテレビ番組を作られているマスコミ関係の方々でも「今は自分のテーマではない」など、いろいろな事情や理由で、地球環境問題に対する意識や活動が非常に限定的になっているのが実情であると思います。

しかし環境問題は、私たちにとって、非常に深刻かつ重大な問題です。ただ問題があまりにも大きいがゆえに、個人レベルではなかなか想像がつき難く、どうしても実感として落とし込めないため、特定の分野(上記のような個人レベル、企業レベル、国家レベルでの取り組み範囲)をイメージしながら、それを「地球環境問題への取り組み」として、認知しようとしているのでしょう。

けれども、地球環境問題は何も上記のような特定の分野に限ったものではないと考えるべきだと思います。端的に言えば、あなたが「道理に合っていること」を実践していくこと。それこそが、地球環境問題を解決していくことに貢献することであり、そうしたことの積み重ねが、やがて地球規模の問題を解決していくと考えるべきでしょう。

たとえば、アルバイト先で明らかに道理に合わない違法行為を強要されている、といったケースを考えてみてください。生活がかかっているから、どうしても従わざるを得ないという事情もあり得るでしょう。それはそれで仕方がないことだと思います。しかし、そうした不正には常に疑問を持ち続けなければなりませんし、ひとたび、そのような従わざるを得ない事情や理由が消滅した場合には、断固としてその不正と戦っていくべきです。

こうした不正を許しておくと、不正をしながら働く個人も、働かせている企業も「抜け駆け」の味を覚えます。「抜け駆け」というのは、ひとつでも許されていると、社会全体が「抜け駆け」を煽っていく体質になっていきます。これは個人のみならず、会社組織にも国家組織にも共通して言えることです。結果として、環境問題に真剣に取り組む人たちが損をする社会となり、いつまでも地球の環境問題は解決せず、むしろ自分勝手な人たちの暴走ばかりが続き、いずれ地球(人類)は破滅する結果を招くでしょう。

人間ひとりひとりにできることは、非常に限られています。そのなかで、直接的に「環境問題」につながる活動、いわゆる環境対策活動だけを探していては、環境問題の本質的な解決になかなかたどり着けません。

道理を守って生きていく、大義のために生きていく。当たり前のことのようですが、こうした心構えで十分だと思います。そのことが、将来的にはきちんと地球環境問題の解決につながっていくものと考えていいでしょう。そのうちに人間ひとりひとりができること、あなたができることは、どんどんと幅が広がり、より直接的に環境問題を解決する活動ができるようになると思います。環境問題が関係する分野は、特別なものではなく、そういう意味で、あなたの生活のすべてと関係していると考えたらいかがでしょうか。

※「妥協が許されない理由」参照

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイディアの重要性 | トップ | 宇宙人としての自覚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事