満月に聴く音楽

宮本隆の音楽活動(エレクトリックベース、時弦プロダクションなど)及び、新譜批評のサイト

john Coltrane quartet 'impressions of europe'

2015-11-19 | 新規投稿
大阪にディスクユニオンができた。80年代後半を東京で暮らした私にとってこのレコード店はあの暗い青春の日々(?)というか何とも言えぬ焦燥の年月を過ごした記憶の中にある思い出の場所でもある。新宿へ行くとまず立ち寄る場所。それがディスクユニオンであった。地下のジャズコーナーに入って、まずコルトレーンをチェックして左奥のフリーやヨーロッパのアヴァンギャルドジャズのコーナーへ行ってあれこれ物色し、順番に1階から中古の4階まで隈なく物色する。プログレ館はその頃、まだなかったのが、それでも充実してたね。いろんなジャンルを同時に、しかも大量に見れるレコード店。それがディスクユニオンだった。いつも5.6枚枚は必ず買ってから外に出てレコードをめくりすぎてねちょねちょになった手が気持ち悪いので向かいのパチンコ屋の洗面所で手を洗い、二軒ぐらい隣の名前は忘れたラーメン屋でラーメンを食べる。それが土日の過ごし方だった。まあ、今でも変わらないが。

2001年にリリースされた「live trane 'the europian tours」はCD7枚組でコルトレーンのヨーロッパ公演を年代別に網羅したような内容で、このアルバムの登場によって、それまでアナログのブートをあれこれ重複しながら買い集める日々に終止符が打たれる意義をもつものであった。確かに当初、私もこのCDを聴いていたが、ある時期から、回帰するかのように音の悪いはずのブートLPの数々を聴きだし、ブートをレコード店で見つけては買う習慣が復活した。そのきっかけは定かではないが、「クルセママ」のCD’デラックスエディション’を聴いたときの感動のなさ故だったかもしれない。LPでの空気が聞こえてこないという直感による物足りなさが私をアナログへ回帰させたかのようだった。

大阪ディスクユニオンで買った「impression of europe」
ingoと言えば「love supreme」のブートライブを出していたレーベルだ。この「impression of europe」も先の「live trane 'the europian tours」に入っているテイクが2曲ある。しかも'impression'はカットなしのロングバージョンで収録されていた。しかし、にもかかわらずこのブートLPの方が、良く聴こえるのはどうゆう訳か。私はここで低音の鳴りがどうだとか、専門的な事は言わない。そもそも門外漢だ。しかもたぶん、そんな理由ではないのだ。

わかった。これは錯覚だ。なぜならマイルスではこんな感覚は得られないからだ。コルトレーンだけに私が感じるテレパシー。それは先に書いた<あの暗い青春の日々(?)というか何とも言えぬ焦燥の年月>にタイムスリップする私の中心にいつもコルトレーンがあったからに違いない。ジョンコルトレーンの音楽は普遍的だが、そこに’あの頃’という付加がついて余計に感動する要素が生まれていた。それはアナログであることで生まれるマジックだった。

B面に収録された「the inch worm」。これはCD「live trane 'the europian tours」には入っていないテイクだが、このAMラジオのような音質の演奏の輝きには参った。ソプラノサックスの音が圧縮されたようなちょっと濁りを加えた肉声感がでるのだ。やはり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする