知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

職員も人間、当然利用者さんも人間、一緒です

2024年06月20日 | Weblog
昨日の続きですが・・・

この事業所、私が採用時に、施設長が言いました。
「新規職員が、長続きないんですよ、なんでだろう?」

私は先月、退職へ向けて、施設長と相談していた時に、その答えと考えられることを言いました。
私が現場で5か月勤務して、気づいたことです。

それは、古手の職員や施設長が、そういう雰囲気を作っているからだ・・・と。

当然、それは認めません。

なぜなら、自分たちが7年間で築きあげてきたものが崩壊するからです。
これでよかった、と信じて継続しないと、自分たちのやってきたことが間違いと認めることになります。

でも、間違いです。


今回の私の事件ではっきりしたこと。
利用者の言動をすべて受け入れることは、よく考える必要があることです。

それは、確かに間違いもあれば、正しいこともあります。

ただ、その意味をしっかり説明しないと、自分たちの言ったことの意味がはっきり分からないからです。
説明が大事です。

この古手(といっても7年ですが)の職員さんは、「私はすべての利用者の事を理解しています。
いつもそれをちゃんと対応しています」と確信しているようです。

また、施設長もそれを認めているようです。

私は、すべての利用者の方と話して、それが間違いだと確信しました。

それは利用者の中には、その方が行った過去(と言っても最近ですが)の言動が酷かった・・・と言っていました。
「あなたの仕事は、その部屋の隅で、PC打ってることよ」と・・・

その利用者さんは、「なぜ、あなたに仕事を決めつけられなければ、ならないのか?わからない」と言い返したようです。

反論しても、全く答えがなかったので、諦めた・・・と言っていました。

上記のそのセリフは、この方が非常に実力もあり、事業所の書類整理も出来る方です。(役所に提出する書類も作れます)
あの人は大嫌いや。自分の気に入った人だけ、いいように使って、優遇している・・・と言ってました。

こういう意見は、何人かから聞いたので、あながち嘘や愚痴や、思い込みではないようです。

今回の事象も、同じでした。

私の計画案に文句を言った方は、何の間違いもないように説明もなく、正しかった・・・ということで終わっています。

こういう雰囲気が、ここ数年続いてきたので、新しい職員は、常に利用者のワガママな言動に左右され、精神的に壊れて
去っていきます。早い方で、1か月も持ちませんでした。

私も半年です。

このいろいろこの業界で40年間やってきても、こういう対応は精神をきたします。
しんどいですね。

こういう雰囲気が、事業所にまかり通っているので、仕事はつらい。

今後も続くでしょうね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする