今年は、全く天候を気にすることなく、無事に夏祭りを終えることが出来ました。
というのも、毎年 この時期は台風がやってきて、天気がどうなるんだろう・・・と心配しながら準備していることが多く、
その意味でも、今年は(台風はやってきていましたが・・)心配なく、準備・本番・片づけと晴天続きでした(少々暑いくらいでしたね)。
毎年、8月の最後の日曜日の夜に、地元地域と一緒に「夏祭り」を開催します。
今年は26日の日曜日・・・
2年前までは、6時頃に始めて9時すぎまで行っていましたが、基本的に準備も早く行えて、また地元小学生等が最後まで参加出来るようにとの配慮も含め、
昨年から開始時間を早めました。
昨年は5時半で、今年はより早く・・・と思い、5時15分開催になりました。
8月の終わりといっても、まだまだ日は長く、5時すぎでは明るいですね。
でも、7時頃から薄暗くなり、ようやく夏祭りらしくなってきます。
利用者の方は、それぞれグループごとに分かれて、自分の食べたい(屋台・出店の)ものや、飲み物を探して買いに行きます。
事前に屋台(出店)用の買い物チケットを配布しておき、それを1まいずつ渡して買います。
基本的に1人5枚ずつあり、食べ物や飲み物、ゲームをすればちょうど足りる感じですね。
もし、それ以上必要な方は、自分のおこずかいから出すことも出来ます。
中には、この日のために保護者が参加されていたりして、一緒に行動する方も・・・
夏の休み中ということで、帰宅はできないけれど、この日だけ来寮して、一緒に過ごすことは出来る方がおられるようです。
利用者の方にとっても、非常に嬉しいことですね。こういう機会も大事にしていきたいです。
屋台・出店だけではなく、大きなステージも用意され、そこではいろいろな地元の方の出し物が披露されます。
パフォーマンスをされる方、地元の吹奏楽団、よさこいの団体、また地元の小学生の太鼓演奏もあります。
また、利用者の方もステージにあがって、カラオケを歌うこともあります。(これは多くの方が参加されています)
最後には、花火も上がります。(これは、田舎ならではかも・・・? 地元の田んぼのあぜ道・農道を借りて行います。かつては、本格的な花火師さんを呼んで、
大きな花火を上げていましたが、いろいろな問題点もあり(消防的な問題や、地元鶏舎との関係等)、最近は普通の打ち上げ花火の中でも、一番大きなものを
たくさん買ってきて、打ち上げています。
こうして、夏祭りがフィナーレを迎えました。時間は8時・・・。ちょうどいい感じですね。
皆さん、地元の方々、出し物をしていただいた方々、保護者の方々、ご苦労様でした。気をつけてお帰り下さい。
各係の職員さんも、ご苦労様でした。
いい夏祭りが出来ましたね。また来年もやりましょう!
というのも、毎年 この時期は台風がやってきて、天気がどうなるんだろう・・・と心配しながら準備していることが多く、
その意味でも、今年は(台風はやってきていましたが・・)心配なく、準備・本番・片づけと晴天続きでした(少々暑いくらいでしたね)。
毎年、8月の最後の日曜日の夜に、地元地域と一緒に「夏祭り」を開催します。
今年は26日の日曜日・・・
2年前までは、6時頃に始めて9時すぎまで行っていましたが、基本的に準備も早く行えて、また地元小学生等が最後まで参加出来るようにとの配慮も含め、
昨年から開始時間を早めました。
昨年は5時半で、今年はより早く・・・と思い、5時15分開催になりました。
8月の終わりといっても、まだまだ日は長く、5時すぎでは明るいですね。
でも、7時頃から薄暗くなり、ようやく夏祭りらしくなってきます。
利用者の方は、それぞれグループごとに分かれて、自分の食べたい(屋台・出店の)ものや、飲み物を探して買いに行きます。
事前に屋台(出店)用の買い物チケットを配布しておき、それを1まいずつ渡して買います。
基本的に1人5枚ずつあり、食べ物や飲み物、ゲームをすればちょうど足りる感じですね。
もし、それ以上必要な方は、自分のおこずかいから出すことも出来ます。
中には、この日のために保護者が参加されていたりして、一緒に行動する方も・・・
夏の休み中ということで、帰宅はできないけれど、この日だけ来寮して、一緒に過ごすことは出来る方がおられるようです。
利用者の方にとっても、非常に嬉しいことですね。こういう機会も大事にしていきたいです。
屋台・出店だけではなく、大きなステージも用意され、そこではいろいろな地元の方の出し物が披露されます。
パフォーマンスをされる方、地元の吹奏楽団、よさこいの団体、また地元の小学生の太鼓演奏もあります。
また、利用者の方もステージにあがって、カラオケを歌うこともあります。(これは多くの方が参加されています)
最後には、花火も上がります。(これは、田舎ならではかも・・・? 地元の田んぼのあぜ道・農道を借りて行います。かつては、本格的な花火師さんを呼んで、
大きな花火を上げていましたが、いろいろな問題点もあり(消防的な問題や、地元鶏舎との関係等)、最近は普通の打ち上げ花火の中でも、一番大きなものを
たくさん買ってきて、打ち上げています。
こうして、夏祭りがフィナーレを迎えました。時間は8時・・・。ちょうどいい感じですね。
皆さん、地元の方々、出し物をしていただいた方々、保護者の方々、ご苦労様でした。気をつけてお帰り下さい。
各係の職員さんも、ご苦労様でした。
いい夏祭りが出来ましたね。また来年もやりましょう!