知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

地元の方との交流

2019年01月17日 | Weblog
2月開所に向けて、地元の方々と交流をしています。


というのも、今回開設に関わる職員が、全員地元の人間ではないため、出来るだけ、この地元の雰囲気、考え方、状況等を知るために、毎日様々な方と出会っています。



今まで、長い入所支援施設や通所施設等での経験では、ここまでの交流はしたことがありません。あくまでも、内部での完結になっていた傾向がありました。そういう意味では、非常に有意義な感じですね。





今日も、地元の施設や各関係団体、役所等の方々と、連絡会に参加させてもらい、いろいろな意見をいただきました。


この圏域では、就労継続支援A型施設が少ないこともあり(直接の地元では初)、やっていけるのか?という心配と、対象者に対する期待とが入り混じっているのを感じました。



地元のセンター等の方々は、非常に協力的です。

また、地元支援学校の進路の先生方からも、いろいろ情報をいただいています。



その分、おそらく期待感が大きいのということも強く感じます。そういう意味では、今回の開設にあたる事業も、失敗は許されないのかな?とプレッシャー的なものも感じます。




さらに、A型での仕事確保も兼ねた営業活動も、同時に行っており、とにかく地元の様々な会社・工場・店舗等に足を運んでいます。


意外に・・・と言えばおかしいですが、例えば、先日は葬儀屋さんから、丁寧な対応を受け、非常にいい情報もいただいたり、地元の建設会社等からも、前向きな対応をしていただき、普段なら決して関わることのない業界の方々からも、地元の情報を仕入れることが出来ています。




徐々に、準備が出来つつありますが、一番の大事なのは、開設するこの施設を利用していただける方が、どれだけいるのかな?ということです。


まだ、一番肝心な、ハローワークでの登録が出来ていません。



漸く、会社が立ち上がり、これから・・・という形です。


あまり、あせらないように・・・というアドバイスもあり、1年計画くらいの余裕を持って・・・と(外部の方からは)言われました。

この事業を計画されたオーナーの会社から、それだけの余裕をいただけるのか?どうか? 先の長い目標を持って、地道にやっていきたいですね。



特に、私は、福祉法人しか経験がないため、今回のように会社組織として(一応株式会社です)やっていく感覚が、正直不明です。


しかし、地元の期待感もあるため、簡単に撤退も出来ないと考えています。



私自身、高齢(62歳)でもあるため、実際に関われる時間も少ないですが、立ち上げの基礎だけでも協力出来たら・・・と考えています。




この年齢になって、こういう部分(新規開設)に関わりを持ち、今まで中途半端な雇われ人であった自分だったためか、余計になかなか面白いなあ・・・と感じています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎えました。

2019年01月13日 | Weblog
遅れましたが、明けましておめでとうございます。


いよいよ就労継続支援A型・新規施設開所に向けて、活動を始めました。


まずは、私たち中心になって活動する職員が、新年4日から実習・研修を受けました。すでに稼働している同じ会社系統の、他の施設に5日間実習させていただきました。




すでに稼働している大阪のA型施設は、仕事効率もよく、利用者の方の意識も高く(欠席・欠勤が少ないですね)、そのためA型としては、非常に評価も高いところです。利用者の方々も、比較的よい給与をもらっておられるので、より意識の向上につながっているようです。

今後の成功を目指すには、よい見本になっています。



私は、直近の勤務していたのがB型作業所ということで、職場の様子等は、それほど変りませんでした。また仕事内容も同じような感じです。


大阪は、最低賃金も高く、仕事も多いのですが、そこは精選しないと、意外に契約している中小企業さんや、他の業種の方々には、、様々な考えの方がおられます。当然、障害者に対する偏見を未だに持っておられる方もおり、そのあたりは様子を見ながら・・・ということになります。

もちろん、非常に理解もあり、協力的なところもあります。



いわゆる、3K・4Kと言われる仕事に対し、障害者だから・・・という偏見で仕事を押し付けられる感覚もないではないですが・・・。以前から、ここでも投稿しているように、仕事内容を我がまま感覚で、精選出来るほど選択肢も多くありません。



これから開所する私たちが、ある意味「利用者に向けた”よい”仕事」を開拓していく必要があり、現在も担当者が、近辺の中小企業を中心に検索中です。



まだ、私たち職員の名刺や、施設のパンフレットが印刷準備中の段階なので、活動は出来ていませんが、一応地元ハローワークに挨拶を終え、いよいよ・・・という感じです。
(※就労継続支援A型は、ハローワークからの利用者紹介が基本になります。)


実際に活動する場所に、先日(正月)テーブルや椅子が運びこまれ、雰囲気はできつつあります。



期待感と不安感を抱きながら、活動開始です。




また、その状況等、投稿・報告していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする