
次はこんな切符が無い限りなかなか乗る機会がない
盲腸線「近鉄御所線」

で尺土から近鉄御所駅へ。(300円)



「御所まち」は昔ながらの町並みなんだけど、

人が全く歩いて居ない、車はまぁまぁ通るんだけどなー。

駅前のパチンコ屋さんはだいぶ前に潰れてるし。

見所は「高札場」くらいかな?
(ホントは他にもいっぱいあったみたいだけど、御所まちマップが近鉄駅には置いておらず(JRで発見)観光案内所は完全に閉まってたし)

「江戸時代、幕府の重要な法令などを掲げた高札を平成20年に復元。前の道が屈折しているのは、外から集落の様子がわからないようにする工夫で「遠見遮断」と呼ばれる 』

JR御所駅舎は木造で趣あったけど、

近鉄御所駅はふつーやったし。
「住む人の熱意が伸ばす下水道」
の立て看板は衝撃だけど。
