今週号の「週刊プレーボーイ」で
「森喜朗 豪運伝説!!」
なる記事が書かれていた。
全く実力が無いのに豪運だけで、
派閥の領袖となり、幹事長となって、
周囲が勝手にコケて内閣総理大臣にまで成り上がり、
政治家を引退しているのに、文教族して影響力を残し、
東京五輪を私物化している。
これに並ぶ運気の強い政治家を挙げるとすると
初代内閣総理大臣、伊藤博文であると。
この部分を引用させて頂くと
『もともと伊藤博文は高杉晋作の懐刀である山縣有朋のパシリでした。
天気は高杉が明治維新のきっかけとなったクーデターを起こしたとき。
山縣は高杉に賛同しなかったが、伊藤は高杉が募集した奇兵隊に志願する者たちを、
30人から40人くらい引率した。
単純に志願者を連れて行っただけなんですが、そのタイミングが一番早かったから高杉に評価されます』
感謝してた!してた!
その後も伊藤のイギリス留学は約半年で、英語も旅行者レベルだったのに、
「総理は英語の電文くらい読めた方が良いだろう」
と初代総理大臣に選ばれたと。
吉田松陰も、高杉晋作も、
西郷隆永も、大久保利通も、
坂本龍馬も、幕末の大物はみな早死にだもんな~。
白い髭を伸ばすまで長生きした伊藤博文が、
最終的に千円札にまで成り上がると。
結局、長生きした者が最終勝者って事となるのだろうか?
その伊藤博文も暗殺されるんだけどね。
「森喜朗 豪運伝説!!」
なる記事が書かれていた。
全く実力が無いのに豪運だけで、
派閥の領袖となり、幹事長となって、
周囲が勝手にコケて内閣総理大臣にまで成り上がり、
政治家を引退しているのに、文教族して影響力を残し、
東京五輪を私物化している。
これに並ぶ運気の強い政治家を挙げるとすると
初代内閣総理大臣、伊藤博文であると。
この部分を引用させて頂くと
『もともと伊藤博文は高杉晋作の懐刀である山縣有朋のパシリでした。
天気は高杉が明治維新のきっかけとなったクーデターを起こしたとき。
山縣は高杉に賛同しなかったが、伊藤は高杉が募集した奇兵隊に志願する者たちを、
30人から40人くらい引率した。
単純に志願者を連れて行っただけなんですが、そのタイミングが一番早かったから高杉に評価されます』
感謝してた!してた!
その後も伊藤のイギリス留学は約半年で、英語も旅行者レベルだったのに、
「総理は英語の電文くらい読めた方が良いだろう」
と初代総理大臣に選ばれたと。
吉田松陰も、高杉晋作も、
西郷隆永も、大久保利通も、
坂本龍馬も、幕末の大物はみな早死にだもんな~。
白い髭を伸ばすまで長生きした伊藤博文が、
最終的に千円札にまで成り上がると。
結局、長生きした者が最終勝者って事となるのだろうか?
その伊藤博文も暗殺されるんだけどね。