goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖いコピペ79 「江戸っ子」

2010年03月25日 23時31分17秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ウチの爺ちゃんって、その方面ではちょっと名の知れた職人なんだけど、
昔堅気の江戸っ子で気が短いったらありゃしない。
気に入らないお客さんを怒鳴りつけて追い返すなんて良くある話だ。

ある日、商社マン風の男が爺ちゃんを訪ねて来た時の事。
初めて来た客らしかったけど、なんだか変になれなれしい感じだった。
「明後日の件で…」とか言ってたが、爺ちゃん何の事かわからんようで、
結局あーだこーだとケンカになっちゃった。
「てやんでぇべらぼうめ!」だとか「おととい来やがれ!」だとか、
いつもの調子でまくし立てた挙句、やっぱり追い返しちまった。

その時初めて気付いたけど、あの男…何日か前にも来た気がするんだ。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ78 「不幸なジョン」

2010年03月25日 23時13分01秒 | 意味がわかると怖いコピペ
全ての黒人を憎んだ、ジョン
初めて目が見えて、自分が黒人だという事に気づいて
「全ての黒人」に復讐すべく、自分を殺した?

若しは、足が歩けるようになったのは
足の移植手術を受けた為で
その足が黒人の物だったので、切断すべく電車に飛び込んだ?

それとも単純にあれだけ恨んでいた筈の黒人だが
目が見えるようになって、自分も黒人だという事を知り
ショックで自殺した?

どうも、しっくりこんな~

<世界フィギュア>男子SP 高橋大輔が首位、小塚崇彦4位 織田信成は28位 でフリーに進めず

2010年03月25日 21時55分08秒 | スポーツ
ライサチェクが欠場、プルシェンコに至っては手術しちゃったので
バンクーバー五輪の銅メダリストの高橋大輔にとっては
初の世界タイトル奪取に絶好のチャンス、
てかバンクーバーの金・銀メダリストが不在の今回
優勝は当然?!

なんて、やっぱり甘ち考えでしたな。
バンクーバーではボロボロだった
ブライアン・ジュベールもさすがのジャンプだったし、
前大会、銀のパトリック・チャンもやっぱり決めてきたし
上位3位は団子状態、4位の小塚まででも5点差だ。

で織田信成はいったいどうしちゃったの?
フリーにさえ進めないなんて、、、
そんなルールあった事さえ忘れていたくらいの異常事態
てか、あの演技は、どっか身体悪いのかあ~
まさかバンクーバーの後遺症?

まあ、もう織田信成の事はどうこう言っても仕方ない
後の2人でメダル奪取を!
そして高橋大輔には是非頂点に!
ただ「四回転はどちらを飛ぶか?若しくは回避するか?」
とのコメントがちょっぴり気になるが。

邦画 「チェスト!」

2010年03月25日 11時48分10秒 | 戦艦ポチョムキン
2008年公開だから、ちょっと前の作品。
CSの「日本映画専門チャンネル」でやっていたのを観た。
あらすじは、

「生粋の薩摩っ子である隼人(高橋賢人)はカナヅチのため、
毎年夏に開催される「錦江湾横断遠泳大会」を仮病を使い逃げ切ってきた。
しかし小学生最後の夏、あこがれの奈津子先生(松下奈緒)の誘いを断れず大会に参加することに。
困った隼人は無口な転向生と過敏性腸症候群に悩むクラスメイトを仲間に、
秘密の特訓を開始する。」

とまあ、少年たちのひと夏の物語、
もう「如何にも」って内容なんだけど、
まんまとその「如何にも」に乗ってしまった。
どうして日本の子役達ってこんなに演技が巧いんだろう。
そして田舎の先生役がすっかり板についてる松下奈緒さんが
相変わらずお綺麗な事、生駒にこんな美少女が居たなんてなー。



「チェストー!」というと「ごわす」と並ぶ
我々がイメージする典型的な薩摩弁。
(「ごわす」は本来は昔の船場言葉って説も)
ただ、きっどさんはこの薩摩という国をどうも好きになれない
歴史上の人物で嫌いな3人を挙げろと言われると
「徳川家康・西郷どん・聖徳太子」の名前を並べるからね。

でも、実はきっどさんの身体には半分鹿児島の血が流れている
ホントは奄美大島なんでちょっと感覚的に違うんだけど、
母方一族が完全にそちらの流れ。
だから小さな頃から母方の親戚の集まりに行く度に
散々、西郷どんの立派さを聞かされ続け
それで反発してしまっているのかも知れない。
骨太の男らしさを、これでもか!と見せつける薩摩隼人に対し、
浪花の「あかんたれ」達は、なんかそんなストレートな男らしさが気恥ずかしくて、
でも土下座してでも、儲けたもん勝ち!それこそが浪花商人のプライド、
そんな気持ちが自分の身体の中の二種類の血が葛藤しているのかも知れない。

でも、この映画を観終わった後には、やっぱりこう叫んでしまう
「チェスト!」

悔しいけど、決して大阪弁には置き換えられない言葉
「チェスト!」

《追記》
主人公のお母さん役の元フジテレビアナウンサー
大坪千夏が存外に良かった。
この作品以外役者さんをやってるの見かけないけど。

意味がわかると怖いコピペ78 「不幸なジョン」

2010年03月25日 00時33分57秒 | 意味がわかると怖いコピペ
不幸な身の上のジョンはある日、孤児院の先生に尋ねた。

ジョン「先生。どうして僕にはパパとママがいないの?」
先生「あなたのご両親はね、ジョン。あなたが小さい頃、黒人の強盗に殺されてしまったのよ」
ジョン「どうして僕は歩けないの?目が見えないの?」
先生「その強盗にひどいことをされたからよ」

ジョンは黒人を恨んだ。全ての黒人を憎んだ。
無理だと分かってはいたけれど、いつか犯人を探してぶち殺してやろうと思っていた。
ある日先生がいった。

先生「喜びなさい、ジョン!あなたの足と目が治るのよ!」

ジョンはまず足の手術を受けた。

そして目の手術をした翌日、ジョンは治ったばかりの足で電車の前に飛込んだ。