goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

cafe salon belle-ville 期間限定「たっぷりマンゴーのパンケーキ」 ☆

2015年08月05日 18時47分00秒 | ダイエットよりスイーツ!
朝から箕面、池田と動き回っていて何も食べていない、
梅田まで戻ってきて、朝昼ごはん代わりに。

2段か4段か選べるんだけど(200円違い)
お腹ペコペコだったので迷わず4段を。

「ウチはメレンゲから焼いてますので少々お時間を頂きます」
て脅し文句の割には、さして待たずに出てきた。

「メレンゲから焼いてる」って言うだけあって
こう見えて、パンケーキが香ばしい。
たっぷりマンゴーと相俟って、ペロリと平らげてしまった。

パンケーキって上に載ってるクリームが重たすぎて食べ切れない事が多いんだけど、
お腹減ってた事もあるんだろうけど、おっさんでも全く問題なし!だった。


ローソン40周年記念 『国産メロン盛りだくさんロールケーキ』 本日発売開始!

2015年06月02日 18時21分31秒 | ダイエットよりスイーツ!
『ウチカフェを代表するスイーツ「プレミアムロールケーキ」にこの時期、旬を迎える国産の赤肉メロン・青肉メロンを盛りだくさんにトッピング致しました。赤肉メロンは、丸くくり抜き、華やかな見た目に仕立てました。』

これで350円。

確かに豪華だけど、
ここまでメロンの占める割合が多いと
「スポンジケーキ必要か~?」
って気がしてきた。

ローソンを代表するスウィーツ
「プレミアムロールケーキ」
の流れの中に置きたいようだけど、
こりゃ根本的に違う物だと感じた。

ただ350円か~、
もう100円足すと一流店のケーキが買えてしまうよなぁ。

エルメスカフェ御堂筋店 gelée au café

2015年03月03日 18時44分32秒 | ダイエットよりスイーツ!
心斎橋の御堂筋沿いにあるHERMÈS。

いったい、店内のどこにカフェなんかあるねん?
と思って、白手袋の店員さんに尋ねたら、2階なのにエレベータに一緒に乗って案内してくれはった。



20名程度しか入れないウッディな店内。
本当は撮ったらアカンねんけど他のお客さんがいないので
「私が見てない時でしたら」と撮らせて頂いた。

メニューがこれ



なんのこっちゃさっぱり判らん!
でさすがHERMÈS、そんじょそこらの一流ホテルが平伏すようなお値段。



きっどさんは一番下に書いてる
貴腐ワインをなんちゃからかんちゃらした、なんちゃらかんちゃらティーを。
う~ん、高貴な香り。
さすがにここには中国人観光客はやってこない!



相方さんは名物の
『gelée au café』

一言で言うとコーヒーゼリーなんだけど、
でんでん違う~!
本当に珈琲の芳醇さが味わえる
「飲み物」と言っても過言ではない。

更にはサービスで付いて来るチョコレートに注目!



「ケリーチョコレート」

ケリーと言っても鉄の爪フリッツ・フォン・エリックの三男とちゃうぞ!
かのケリーバックの形を模してるんですな。
非売品なので、ここでしか食べられまへんで!


いや~、贅沢な昼下がりを過ごしてしまったわ~
ただ、ずっとしてた会話は
「大阪のもつ鍋屋の締めで乾麺の店てないのかな~」
「この辺に電球売ってる店なかったっけ?」
とモナコ公国からお叱りを受けるような内容だったけど。

北堀江シフォンケーキ専門店 『シンフォニーシフォン』 シフォンケーキプレート プレーン

2015年01月28日 19時46分37秒 | ダイエットよりスイーツ!
「正月ごぶごぶ」で八光が紹介していたお店。



北堀江と、きっどさんの通勤ルートなので前は何百度と通っていたが
「あんな寒い場所でシフォンケーキ、しかもおっさんが公衆の面前で食べられかい!」
と思っていた。
ちゃんと2階にイートンスペースがあったのね。

きっどさんが頼んだのは、浜ちゃんも絶賛の



シフォンケーキプレート「プレーン」

テレビで見たのよりかなりデカいイメージが!
でもシフォンケーキなので全然食べられるけどね。

う~ん、絶賛する程かな~。
平日の昼下がりとは言え、店内ガラガラだし。
アイスはいらんわ~

堂島にも販売のみのお店があるそうだけど、
イートインもそちらに移した方がええんとちゃうかな~
値段的にも、インテリア的にも堀江の客層には合わないで。



こちらは、もうひとつのウリのシフォントースト。
イートインでしか味わえないそうな。
更に、ちょっとびっくりするくらいデカい。
しかも「シフォントースト」なので相当手ごわいぞ!

こちらのアイスはオプション。
やっぱりいらんわ~

アンリ・シャルパンティエ - HENRI CHARPENTIER  ボヌール・ドゥ・ノエル

2014年12月23日 20時53分10秒 | ダイエットよりスイーツ!
今年のクリスマスケーキは芦屋のアンリ。

「なんかちょっと溶け始めてますけど~新しいのと交換して下さい」
と言いかけたけど、こんな演出のケーキなのね。

『フランスのクリスマスの伝統的な素材、
暖炉にくべる薪(ビュッシュ)のケーキ。
スポンジケーキのビュッシュに
ホイップクリームの雪が降り積もり、
いちごやフランボワーズのキノコが彩ります。』

そうそう、縦に薪(ビュッシュ)に見立てたホワイトチョコがさり気なく入ってるんですな。
クリームが美味しいな~。
こりゃ、ここ数年の中でもナンバー1やな。

PATISSERIE TOOTH TOOTH   タルトタタン

2014年12月06日 00時32分08秒 | ダイエットよりスイーツ!
神戸地方法務局にすべり込みセーフの後、
本日はデジイチいおすくんをお供にルミナリエに行く予定なので、
その前にオードリー春日で足休め。

いつもはお気に入りの『バナーヌ オ キャラメル』なんだけど、
タルトタッタ~ンが珍しくあったので(常に季節外かSOLD-OUT)頼んでみた。
紅茶は相変わらずアッサムね。



思ったより更に酸味が強い、のがミルクティーに良く合う。
これから冬将軍に立ち向かうには少々爽やか過ぎるけど。

ベイクドマジック 焦がしキャラメルミルクシュー

2014年10月21日 20時59分42秒 | ダイエットよりスイーツ!
シュークリームをブリュレした
「焦がしシュークリーム」
で最近話題のBaked Magic

本店は確か瓢箪山だった筈だけど
大阪上本町の構内に今週入っているので買ってみた。

シュークリームをブリュレ
って有りそうで無かったよな。
しっかりシュガーが残った、このカリカリ具合がなかなか宜しい。
ケンテルの「お母さんのみるくシュー」と対局に位置するけど、
きっどさん、どっちも好きかも。

他に
「焦がし生チョコミルクシュー」「焦がし苺ミルクシュー」
のヴァージョンがあるらしいけど、興味があるので機会があれば食べてみたいね。

PABLO 焼きたてチーズタルト レア ☆

2014年10月13日 20時17分21秒 | ダイエットよりスイーツ!
心斎橋でいつも並んでる店ね、「ごぶごぶ」でも紹介されたし。

上本町駅の構内に期間限定で入っていて、
「残りわずかですよー!」と叫んでいたので買ってみた。
並ぶどころか、その声に足を止めたのはきっどさんだけだったけど。

ホントは「ミディアム」か、
10月限定の「渋皮栗のモンブランチーズタルト」
を買いたかったけど、このレア1個しか残って無かった
正に「残りわずかですよー!」やね。



外側のタルトが結構きっちりサクサクして
中のチーズが、本当にトロトロ、
上にのってるアプリコットジャムが美味。

こうなると、やっぱり「ミディアム」も食べたいなあ。
いつまで大阪上本町駅構内に入ってるんやろ?

patisserie AKITO  『ラクテ・シトロン』 『タルトショコラ・ ミルクジャム』

2014年09月26日 14時12分21秒 | ダイエットよりスイーツ!
気になっていた元町の西端にちょっと前に出来た
『patisserie AKITO』



ここはかの『菓子sパトリー』にも居た田中哲人オーナーシェフが作るジャム、
中でもミルクジャムが有名らしいので



『タルトショコラ・ミルクジャム』
を頂いた見た、きっどさんお好みのショコラ系だし。

『ミルクチョコのクリームを詰めたタルトと塩味を付けたミルクジャムの組み合わせです。』

クリームが見た目より遥かに緩い、液状一歩手前とは言い過ぎかも知れなけど、
もっと濃厚系、グレゴリーコレのアプソリュが理想のきっどさんとしては
「まあ普通」って感じで帰ろうっと思ったら、店内に置いてる雑誌をみると、
どうもコチラのイチ推しは

『ラクテ・シトロン』



って事で、どうしても心残りで一週間後に再訪してしまった。

『レモンのムースとミルクチョコのガナッシュ、アーモンドのビスキュイの組み合わせです。』

基礎部分がカッチカチやのい、本体はやっぱり液状化寸前なので食べるのに道具がいるぜ!
って、こっちは美味い!!
いやたぶん『タルトショコラ・ミルクジャム』も美味しいんやろうけど、ショコラに求めてる物が違っただけで、
さわかささえ感じるこのプロポーションなら、液状化寸前は反対に好材料。

お店の秋のイチ推しとして
『ミルクジャムモンブラン』もかなり気になるけど
そちらは次回のお楽しみに!

A La Campagne(ア・ラ・カンパーニュ)  タルト・オ・オキナワマンゴー&タルト・オ・ペッシュ・スペシャル

2014年07月29日 19時02分24秒 | ダイエットよりスイーツ!
心斎橋OPA裏のたぁ~ぼくんが極めて停め難い
「A La Campagne(ア・ラ・カンパーニュ)心斎橋店」
にまた行って来た。

先日のあやにゃんずFacebookの桃の写真の残像が脳裏に過ぎり



タルト・オ・ペッシュ・スペシャル
『和歌山県にある藪本畑下農園の「あら川の桃」をふんだんに飾った桃のタルトです。タルト生地になめらかなカスタードクリームを敷き詰め、たっぷりの桃で飾りました。』
でございます。

フレッショ!
なやけどココアのタルト台が邪魔!
一緒に食べるとそちらの味が勝ち過ぎて「あら川の桃」の瑞々しさが消えてしまう。

一緒に行った



タルト・オ・オキナワマンゴー
『沖縄県内で厳選した豊見城産の完熟アップルマンゴーを使ったスペシャルタルトです。
ココナッツのパンナコッタとカスタードクリームがアップルマンゴーの濃厚な甘みを引き立てます。』
もそうやな~

あとチェドラータが売り切れてた。
瓶入りのドリンクやのに。
そんなに人気なんかなー?

餅匠しづく 新町店 「くるみ氷」  くっすんとTMさん(西川貴教)が取材で来店!

2014年07月18日 17時37分23秒 | ダイエットよりスイーツ!
事務処理に疲れきったので、フリーペーパーに載ってた
「餅匠しづく新町店」に来たら、何やら人だかりで入れない。

TVの取材のよう。
くっすんとTMさんが来ている



硝子に反射して、きっどさんとたぁ~ぼくんしか写ってないけどね。
横に座っていた店が用意したであろうヤラセのお客さんが菜々緒に似ていたのにはちょっと笑ってもうた。
(もう一人のお客さん役の女性は小雪似!)

店の外で、
「次の店に行くぞー」
とか
「タクシーに乗って、なんでやねん」
とかいうTMさんの一人のりつっこみにくっすんがついて行けない下りでTVクルーが撤収。
きっどさんやっと店に入れた、同じように待ってる人たちが居た。



注文したのはフリーペーパーに紹介されていたカキ氷、



ではなく「くるみ氷」
堺の有名なあの「かん袋」と同じパターンでくるみ餅のカキ氷がかかってるんだけど、
だいぶ上品、氷もグラニュー糖並みに細かい。

ただその分「ええ値段」する。
かん袋よりだいぶ量が少なくて、氷くるみダブルよりお高い850円。
まあ、基本「高級和菓子店」やからなー。

大阪出入橋きんつば屋 「しがらぎ」  MBS「ごぶごぶ」で紹介された「いそべ焼き」が無かった、、

2014年06月26日 20時28分44秒 | ダイエットよりスイーツ!
ポスティングに向かう途中で、前々から狙っていた

「出入橋きんつば屋」へ



え~、ここやったんか!何度も前を通ってるのに知らんかった。

ただ、MBS「ごぶごぶ」で紹介された、いそべ焼きも、あべかわ餅も無いんですな。



あの辺りの重たい餅系は暑い時期はちょっと、と夏季こちらのメニューに変わるような。

でも氷気分では無かったので
なんかよう判らんけど
「しがらぎ」を注文。



げっ、重たいやん!
なんでこちらを夏季に排除せんのん??



って事で念の為に「きんつば」もお持ち帰り~

明治 アポロチョコ フィールミント仕立て

2014年06月17日 19時08分56秒 | ダイエットよりスイーツ!
ミントで爽やかだけど、
この暑さでわいて、すっかりドロドロ、
結局プラマイゼロですな。

明治は同時に、マーブルチョコとチョコスティックでも
「フィールミント仕立て」を発売。
マーブルはちょっと試してみたいなー。
でも事務所に冷蔵庫ないからなー。