千本釈迦堂 おかめ塚 2020年12月30日 09時27分29秒 | 近くに行きたい 千本釈迦堂こと大報恩寺さんは堂々たる本堂が国宝指定されてるけど、こちらのおかめ塚阿亀多福像の存在感が圧倒的である。夜観るとたぶん走って逃げてしまうね。本堂と宝物館の拝観料は600円。閉館30分前に入ったので、急ぎだぁ~と観たからかも知れないが、国宝千本釈迦堂は、無料で外から観させてもらうので充分かも?
首途八幡宮 源義経ゆかりの神社 2020年12月30日 00時43分39秒 | 近くに行きたい これで「かどで」と読むんですね。てっきりどなたかの首が跳ねられて、なんて想像してたけど。かの源義経が奥州に向かう前にこちらで道中の安全を祈願したからなんだとか。その後の義経の運命を考えると「首途」はあながち間違いではないかも。。結構、雰囲気あるし。昇る階段は二つある。どちらを通ろうと上の拝殿にたどり着くんだけど。昇りと下り用なのか?どちらの道を辿ろうとも、結局滅びにたどり着く、と言う義経の人生を暗示してるのか?
釘抜地蔵 石像寺 2020年12月30日 00時31分06秒 | 近くに行きたい 釘抜地蔵のお名前の方がすっかり通りの良い石像寺さん。「釘抜」は「苦抜き」が変化したもので、体や心の痛みを治癒に願をかける人が絶えず訪れるます。苦しみがなくなった人は2本の八寸釘と釘抜を貼り付けた絵馬を奉納する習わし、だからびっしり並んだ絵馬は願掛けではなく、平癒した方のお礼の絵馬なんやなー。ありがたや~。釘抜地蔵さんと言えば「節分厄除けだるま」も有名。来年は三密回避の為に1月1日から授与と。ちょっと早かったかー。
白峯神宮 サッカーと崇徳院さまの神社 2020年12月30日 00時11分20秒 | 近くに行きたい 本日は西院からレンタル電動自転車で動いている。なので北野天満宮から、白峯神宮さんはすぐ。今や蹴鞠からサッカーの神社として有名でJリーグサポーター達の絵馬でいっぱい、我々歴史ファン、落語ファン、そしてオカルティズム、パワスポファンにはやはり、崇徳院さまがお祀りされている神社としてお馴染み。♪せおはやみー、である。安井金比羅宮でくぐった後は、こちらにも立ち寄ればご利益倍増?重いのと軽いの、二種類ある「良く鳴る、良く成る」鞠の鈴、も勿論、両方お願いしておいた。
近鉄電車 新型ビスタカー?! 2020年12月17日 22時26分35秒 | 近くに行きたい 乗換駅の近鉄、大阪上本町駅に見知らぬ回送電車が停まっていた。「楽」ってマークが入ってるけど、なになに?「ひのとり」車両が導入されたばかりなのに早くも新型特急か?と思ったら「VISTA CAR」の文字が。そうか二階建て車両だし新型ビスタカーなのか?中は明るく、ポップな内装。そして窓がひろーい、回送電車にも関わらずホームには人だかり、ひのとりと違って新型ビスタカーは事前告知そんなにされてないけど、コロナ禍過ぎたら、この新型ビスタカーに乗って、のんびり旅に出たいなぁ。
晩秋の斑鳩路 初代世界遺産法隆寺 2020年11月21日 17時32分17秒 | 近くに行きたい 百済観音さまだけでなく夢殿、秋の御開帳で救世観音さまの御尊顔まで拝めたのは有難さの極みやったけどGoToトラベルで旗に先導されたひと昔前のツアー客が押し掛け密密状態。でっかい声の広島弁でがなり立てるので、荘厳なる雰囲気台無しだし。期間限定の秘宝展は、かなりの上級者のみで。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン マリオカフェ 2020年11月05日 16時55分11秒 | 近くに行きたい ちょこっとだけ時間が開いたので、ユニバに新しく出来たマリオカフェへ。と思ったけどイートイン不可なのに長蛇の列。今の時間帯JK多いからな~。でお隣のマリオストアに。マリオ帽子が可愛い!買ってこかなぁ?
ならまち御霊神社 狛犬の足止め祈願 2020年10月28日 16時52分59秒 | 近くに行きたい ならまちの御霊神社で「狛犬の足止め祈願」を。 叶結びした足止めの紐を狛犬さまの脚に結んで「家出人や悪所通いの足が止まりますように」とか「子供が神隠しに遭いませんように」とか、最近では「恋人とこれからも一緒にいられますように」とか祈願するそうなんだけど、きっどさんはどれにも該当しないので「客足が遠のきませんように」と商売繁盛をお願いして結んでおきましたとさ。
尼崎城シャチホコ丸ポスト 2020年09月26日 18時25分14秒 | 近くに行きたい 尼崎城再建天守閣を望む尼崎城址公園の外れにあるのが銀鯱を載せた尼崎城シャチホコ丸ポスト2019年3月28日、尼崎城が再建されたのを記念して設置された。勿論、ちゃんと郵便を受け付ける正式なポストだけど、ここに投函してもふつーの消印が押されるだけ。尼崎城を描いた尼崎郵便局風景印を希望の場合は尼崎城天守閣一階にある「お城ポスト」に投函すべし!にほんブログ村
再建尼崎城に初登城す 2020年09月26日 17時01分42秒 | 近くに行きたい 尼崎城に初登城して参りました。あのミドリ電化創業者さんか私財を擲って再建した四層の立派な天守閣、ちゃんと水堀まである。築城後もなかなか訪れる機会がなかったんだけど、500円払って登れば、コロナの影響で中止になってるイベントもあるとは言え、なかなか楽しめる。侍道場とか火縄銃の重さを実体験出来たり近松門左衛門と尼崎城下、城内を探索したり。ただ初代城主が徳川家康の小姓上がりの為、やたら「徳川の御威光が」やら「家康公の御恩は」やら狸おやじをヨイショしてるのががっかりです。
夜の京都を徘徊する 八坂の塔 2020年09月22日 10時11分01秒 | 近くに行きたい バイクにタンデムで乗ってる兄ちゃん二人が行ったり来たりしている、と思ったらきっどさん達の前に停まって、降りた兄ちゃんが、バイクに乗ってる兄ちゃんを延々と撮り続ける、こちらの事なんて完全に無視して。
夜の京都を徘徊する 石塀小路 2020年09月22日 09時43分37秒 | 近くに行きたい 石塀小路の中は写真撮影禁止なので(観光客がカメラマン連れて撮ったりしまくってうるさいと) 石塀小路の外から一枚。ここも人が多いなぁ。深夜2時頃にしたら良かったか?
夜の京都を徘徊する 八坂神社 2020年09月22日 09時38分53秒 | 近くに行きたい お腹いっぱい過ぎて苦しいので、ひと寝入りして23時頃からカメラを持って夜の京都を徘徊、まずはお隣の八坂さん。こんな時間でもまだ門は閉まっていない、伏見稲荷大社と同じで24時間営業なのかなー?で、こんな時間でもめっちゃ人がおる。さすが四連休