goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

松田るか 1st.写真集 「RUKA/LUCA」 水着満載、お風呂で背中ヌード有り

2019年05月23日 20時39分00秒 | テレビのつぼ


「仮面ライダーエグゼイド」は視てなかった、きっどさんにとって
松田るかと言えば「賭ケグルイ」の皇 伊月 、
実家がトランプ屋(大手玩具メーカー)のお嬢役である。
この前は「特捜9 」で就活中の女子大生役を演じていた。
実年齢23歳なので、こちらが実生活に近い役で無理が無かった。

さて、ファースト写真集であり、ラスト写真集宣言したこの本。
決してグラマラスではないけど、水着姿満載。
お風呂で背中ヌードなんかも披露して、結構頑張っている。

これからますますイイ女になるであろう松田るか、
これが「ラスト写真集」は勿体ない過ぎる!

元KAT-TUN田口淳之介容疑者、小嶺麗奈と共に大麻取締法違反で逮捕!野村周平は?

2019年05月22日 19時15分10秒 | テレビのつぼ
ジャニーズ事務所を退所さえしていなければ、
逮捕や立件されるような事態には陥らなかったのに。。

小嶺麗奈もバーニングを辞めさえしなければ、
逮捕や立件されるような事態には陥らなかったのに。。

両者はいつ頃から大麻を使っていたのか?
絶対に2016年4月1日以降となる事は間違いない。

怖いなー。

問題は4日前に田口容疑者のインスタに
「らぶらぶ」な写真をあげられていた野村周平。
今まで発言が炎上したり、問題になったりした。
ただ彼はアミューズ、なんとかなるやろ。

ただ彼のインスタで直近に一緒に写ってるのが、
ネクスト・ピエール瀧との呼び声が高い
窪塚洋介て。。。


また「あっちこっち丁稚」のメンバーが。。木村進ちゃん逝く

2019年05月21日 00時36分04秒 | テレビのつぼ
坂田利夫、間寛平、他の二人の丁稚がリアルにポンコツだったのに比べて、
木村進ちゃんはとにかく達者で器用。

あの頃はまだ20代半ば、
いや23歳で吉本新喜劇の座長になっとるんですな。

脳内出血がなければ、どれだけのお笑い人になったはったか。
実際面白かったもん。

今やアンジャッシュ渡部の持ちネタとなってる、
番宣に来た人のドラマ本人より流暢に説明した後、
「一切出演しておりません」
とオトすギャグなんぞ、
木村進のパクりとは言わないけど、45年前に既に原型をやっとるからね。

当時の芸人さんは、ポン中や、借金や、病気で、悲劇的に、
良くて途中リタイア、悪くてどこ行ったか判らん、最悪死ぬなんて事が当たり前だった。

あの病気で事実上、芸人としての命を断たれた進ちゃんだったけど、
それでも諦めず車椅子の上から笑わせてくれていた。

「降る雪や明治は遠くなりにけり」

この句が読まれたのは満州事変の年、
でも「明治は遠くなりにけり」
と言う言葉が流行ったのは進ちゃんが活躍してた昭和40年代。

どんどん昭和の思い出が、本当に心の中にだけになっていってしまう令和の世は、正に

昭和は遠くなりにけり






〔邦画〕「女系家族」 出戻り長女・京マチ子が天王寺七坂「源聖寺坂」を昇るラストシーン

2019年05月14日 18時48分16秒 | テレビのつぼ
京マチ子と言えば
「雨月物語」
「羅生門」
「地獄門」
と言うような戦後、高度経済成長期に入ろうとしてた頃、
正に「日本映画黄金期」で世界の映画賞を獲りまくっていた女優さん。

でも、きっどさんが印象に残っているのは、横溝正史ブームのこれまだ全盛期、
ドラマ版の「犬神家の一族」の犬神松子(つまり犯人)を演じていた事。
映画版は「デコちゃん」こと高峰秀子。
きっどさんはもうひとつピンと来てなかったけど母親が
「映画に対抗してやろうけど、ドラマも凄いキャストやなー」
とびっくりしてたのを思い出す。

つまり、それ程の女優さんなのである。
あんまりよう判ってないけど。

4月頭にWOWOWで若尾文子特集をやっていて
映画版「女系家族」をやっていた。
2005年版ドラマで米倉涼子が演じてた主人公の二号さん(愛人)役が若尾文子、
本家の「出戻り長女」(ドラマでは 高島礼子)役を映画では京マチ子が演じてた。
山崎豊子原作で、大阪船場の木綿問屋が舞台なので、
大阪市出身の京マチ子は言葉も含めてぴったり。
ホントは日本舞踊の先生(演じるのは「モートルの貞」 の田宮二郎だから、これまた船場言葉は完璧)
に本気で恋をしていて、実は入り婿になって欲しいと思っていたんだけど、利用されていただけってのが判る、ちょっと哀れな役。

最後、全部吹っ切って、田宮二郎にも反対に肘鉄喰らわせて、
天王寺七坂のひとつ源聖寺坂を歩いていくのがラストシーン。

似合うね~
和服の京マチ子さん。
この当時まだ39歳てか?
とんでもない貫禄でございました。


Netflix版深夜食堂 「アメリカンドック」

2019年05月03日 12時18分48秒 | テレビのつぼ


Netflix版「深夜食堂」を視ながら延々と、
平成から溜まってるアイロンあてしてた。

地上波版に負けない位、
いやむしろ更に豪華なゲスト陣。

中でも
「アメリカンドック」
の回の忘れ去られた浅草芸人と、
今や売れっ子の弟子のエピソードはシリーズ中でも最高傑作!、
なんやけど地上波で流れる事は決してありません。

何故かと言えば、なんでもです。。

民放公式テレビポータル「TVer」がFire TV Stickに正式採用

2019年04月20日 15時11分43秒 | テレビのつぼ
よく放送の最後に
「この放送は民放公式テレビポータルTVerでご覧頂けます」
と案内が出ている。

他のアプリと違うのは
『民放公式テレビポータル「TVer」』
は全て無料であると言う事。

その代わり「放送終了後7日間」と視聴可能な期間が短め。

これまでも、もちろんTVerはあったけど、それはスマホ等のアプリであった。
(若しくはSilkブラウザ、つまりPC機能を使って強引に視る)

この度、Fire TV Stickに正式採用された事で、
普段使ってるTVの大画面で、いつでも楽しめる事となった。

こうなると視聴率って何?って話である。
もう「見逃し配信」ってレベルじゃなく、
放送時間を気にせず、自分の好きな時間に、録画する必要も無く、
普通のテレビ画面で、視聴可能となったのである。

ただ、番組内容がリアルタイムと若干違う場合もある。
例えば先日の「モニタリング」
春日がプロポーズした相手の顔、
この番組内だけで公開って事だったので、
TVerではこの企画自体がごっそりカットされている。

まあ、これはCSのバラエティ番組の放送でもアルアルで、
あっちでは容疑者だけでなく、ジャニーズ登場シーンは完全にカット、
「はねるのトびら」なんて30分弱で終わる回があるからね。

まあ、それはしゃーない。
これでリアルタイムで視るテレビ番組ってスポーツだけ、
それ以外は都合の良い時間に
「ローカル路線バスの旅Z」
なんぞ反対に、関西での放送前に視れてしまうかもだし。



高麗屋三代襲名襲名 松竹大歌舞伎

2019年04月13日 20時57分18秒 | テレビのつぼ


高麗屋三代襲名披露松竹大歌舞伎。



岸和田市立浪切ホール



なめてたわー
八尾プリズムホールに毛が生えた程度やとおもってたら、
伝統芸能向けの本格的ホール。
演歌歌手メインの八尾プリズムホールとはえらい違いである。



襲名から1年以上経ってるので口上も至ってリラックス、和やかな雰囲気でござました。



先代松本幸四郎、二代目松本白鸚は菅原伝授手習鑑の車引で松王丸で出てきゃはるだけで、あくまで主役は十代目松本幸四郎、先代市川染五郎。

奴道成寺の舞いは圧巻でございました。



ショーケン、萩原健一死去 死因のGIST(消化管間質腫瘍)とは?

2019年03月28日 22時58分54秒 | テレビのつぼ



なんで?

実は11年からGIST(消化管間質腫瘍)を患っていて闘病していたとか。

8年間も全然、気づかせなかった、
ショーケンらしい最後、

そう言えば松田優作ジーパンも、我々に素振りも感じさせずに、そうやった。
マカロニもいったか、

♪ぐで~ぐてーん、
 俺とお前はぐでんぐでん

このところ、すっかり呑めなくなってしまった、きっどさんだったけど、
「ぐでんぐでん」
はいつも歌ってた。

♪もしもショーケンつぶれたら~、
俺のこの肩貸してやる~


六本木歌舞伎 第三幕 「羅生門」 海老蔵が三宅健をいじる劇場

2019年03月14日 10時51分24秒 | テレビのつぼ
只今、オリックス劇場でやってる
「六本木歌舞伎 第三幕 羅生門」

海老蔵と三池崇史監督がタッグを組んで、
歌舞伎以外からもゲストを迎え足りする新たな歌舞伎。

今回はV6の三宅健を迎えて、なんだけど。。。

殆ど「海老蔵による三宅健いじり大会」に終始してた。

劇場を埋めるのはほぼジャニオタ(とは言えかなり高齢の方が多かったけど)
さすがに団扇を振る人はきっどさんの座る3階には居なかったけど、
立ち上がって舞台に向かって手を振ったりしたら、南座ならたぶん出禁。

ただ今回はそんなのもアリ、と言うか大感激的な演出、
海老蔵も反対に楽しんでいた。

一人4役、
合計6回もの早変わりをこなし
その間にスエット姿の「市川海老蔵」として三宅健をいじりに出現する海老蔵のオーラはさすがだったけど、
三宅健、もうーちょっとなんとかならなかったかなー。
殺陣・立ち回りとかは仕方ないとしても、せめて発生だけでも。

内容は、芥川龍之介の「羅生門」と、同じ羅生門が舞台の歌舞伎の「茨木」(戻橋の亜流)をドッキングさせたもの、
黒澤映画「羅生門」のような固い、クソ面白くない話なんかではなく、
先に述べたように、三宅いじりや、茨木童子と渡辺綱との騙し合いとか、
歌舞伎の知識が無くても楽しめるようになっている。
坂田金時(金太郎)らの語りの場面には
「よくわからないから現代語でわかるように説明して」と遊郭の女性たちが迫り、
ついでにグッズの宣伝をするくらい。

ほんと楽しめたから余計に
「三宅健さえ居なければ~」
とジャニオタから刺されそうな事を思ってしまった。

東京で17日間公演した後でもこれだから
「EXシアター六本木」では相当な出来やったらしく。

公演時間は休憩20分を挟んでも2時間余りと気軽に楽しめるもの。
もうチケットは残ってなさそうだけど、
機会があればぜひ~

ピエール瀧容疑者、コカイン使用の疑いで逮捕!どうする今週の「いだてん」

2019年03月13日 01時12分22秒 | テレビのつぼ
本人も認めていると。

これは新井浩文ショックに続いて芸能界に激震が走るな。

電気グルーヴ30周年で音楽番組への露出も多いし、
NHK大河ドラマ「いだてん」でも重要な役割を演じてるし、
他にも最近の映画、ドラマに数々出演、
「陸王」も、もう再放送出来ないのか?

この際、「犯罪者自身と演技は別」
と開き直ったルール作っちゃえば?
今回は被害者はいない訳だし。

〔R-1ぐらんぷり2018〕霜降り明星粗品、二度の同点も特別レギュレーションで突破!優勝!M-1と二冠!

2019年03月10日 21時01分14秒 | テレビのつぼ
まず、間違ってはいけないのは
粗品は他のお笑いコンビの片割れと違い、
「普段はコンビ芸だけど、ピン芸にも挑戦」
とは訳が違う。

元々、ピン芸人、
しかも10代でオールザッツ漫才のトーナメント組(Foot Cut バトル)を優勝している。
その場で
「今はまだ未成年なので、こんなパジャマ着て一人でやってますけど
 将来はスーツ着て漫才やりたい」と宣言したのを聞いて、
MC笑い飯哲夫が「なんで~、こんな面白いのに」と残念がっていた程の逸材だったのである。

その時と同じフィリップネタ。
そして、その時の合格発表ネタを敢えて、最初に持ってきたのが粗品なりの拘りだったのであろう。

M-1との二冠がかかり、
決勝進出メンバーの中で圧倒的に注目されていた粗品、
去年すでに一度決勝を経験してのが良かったか?

それでも決して圧勝だったのではなく、
決勝トーナメントもFINAL STAGEも同点首位に並んだあと、
「同点の場合、より多い審査員に投票された方を勝者とする」
とのレギュレーションで勝ち上がった。




実はこれは今回から。
去年までは視聴者による
「お茶の間(d)投票」があったので
同点の場合はd投票の上位の者を勝者とするレギュレーションがあった。
(去年はこのレギュレーションでゆりやんがチョコプラ長田に、濱田祐太郎がマツモトクラブに競り勝っている)

決勝トーナメントで粗品に競り負けた、おいでやす小田。
実は3月6日、家族で上本町駅前を彷徨う様子、きっどさんは目撃している。
まさか、今日の悲劇を予言する姿だったのであろうか?
毎年、面白いねんけどなー。

今年のR-1きっかけで一番ブレイクしそうなのは
FINAL STAGEまで駒を進めた「かつら芸」だーりんず松本りんすである。
先輩のザコシショウと同じ香りの飛び道具。

オーバーずらの下にリアルずらを被らず、
若し失敗したらリアルにハゲ頭が露呈するという
アキラ100%的なハラハラさが加われば、ひょっとして優勝したかも?やったけどなー。

あと、審査員席で上沼恵美子のモノマネをしてつっこまれまくった友近。



そして、M-1の時、直接番組内で起こった訳ではないが、
この「アル中製造装置」ストロングーゼロでベロベロに酔った流れで、
あの暴言を引き起こしたのにもかかわらず、
同じように「アル中製造装置」ストロングーゼロを飲みながら反省会を行おうとしているGYAO、
今頃、おいでやすが「あの右端のじじい」とかくだ巻いてなければ良いが。。。

水曜日のダウンタウン 「芸能人解散ドッキリ、師匠クラスの方が切ない説」で、おぼん・こぼんショック

2019年02月27日 22時58分58秒 | テレビのつぼ
てっきり最後は

テッティリー

とプラカード持った、おぼん師匠が現れる逆ドッキリかと思ったら、
あのまま終わるかー。

たぶん、日本のテレビのドッキリで過去にはこんな事、何度かあったんだろうけど、
そんなんは放送できない、とお蔵入りしてる筈。

それを堂々と流すのが「水曜日」の面目躍如ってところか。

昔、ガキのドッキリの途中に月亭方正がいたTeam-0が何故か本編に関係なく解散を表明したってのもあったなぁ。

まさか、これだけの大ベテランが解散しないだろう、
てのは大間違いで、あのコメワンでさえ、解散したからなぁ。
とりあえずは解散回避したみたいだけど、
お笑いスター誕生10週勝ち抜きの名コンビが解散するのは浅草の漫才会にとっては大損失だろう。

大阪の師匠クラスの漫才コンビはまだまだ現役バリバリで、
NGKでも、堂々爆笑をかっさらう方々が綺羅、星の如くいるのに比べて、
浅草の師匠クラスは、ナイツのネタになるほどポンコツ揃い、
正統派おぼん・こぼん師匠は希少な正統派なんだから。