晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

ものづくり・工場改善 企業編 ①中田工芸 木製ハンガーシェア5割

2011年10月03日 | ものづくり・工場改善 会社編

(2011年10月3日臨時発行)

(独り言:今、もの造り企業の環境はたいへん厳しいですね。3K職場ですし、海外から安価なものが入ってくるし。
また、但馬は”谷間”から来ているのではと言われるくらい平地が少ないところです。
そんな但馬地方のもの造り企業の応援の気持ちでこの記事を書いています。
                                       井上三郎右衛門@晴耕雨読)

(下記の内容については私の知識レベルがまだ低い時に記載していますので、
適切でない部分があるかも知れませんが、修正はしていませんので。)

●今日、10月2日、NHKのルソンの壺という25分番組で、兵庫県豊岡市にある中田工芸さんが紹介されました。実は、9月4日に放送予定だったのですが、和歌山県の台風による大災害の報道が急に入ったため放送されず、1ケ月遅れでやっと見せていただきました。
●中田工芸さんは、豊岡市の中の旧日高町に本社があり、神鍋高原も同じ旧日高町にあり、地縁があります。
●中田工芸さんの主製品は木製のハンガーで、国内シェアは5割だそうです。中小企業診断士が関係するJ-NET21などでも、俳優の方が来て取材をされ、紹介されていたと記憶しています。
●個人的な中田工芸さんの思い出は、母が中田工芸さんから折りたたみ傘を購入した時に、(当時の)社長の奥様からアドバイスされた内容です。それは、もうだいぶ前のことで、当時は雑貨店をされていたはずで、概観でほぼ同じように見える傘なので安い方を母が購入しようとすると、「見てください、奥さん。こちらの安い傘の骨はこの程度の太さですが、少し高いこちらの傘の骨はこんなに太いんです。だから、丈夫で長持ちしますよ。」とわざわざ傘を開いて示され、アドバイスされたそうです。価格だけでなく、消費者・使用者の視線が入ったアドバイスをされているところがすばらしいと当時思った記憶があります。
●そんな会社さんですから、ここまで会社が大きくなったのではと想像をします。
●番組を見て、私も1つ購入したくなりました。

前置きが長くなりました、番組で紹介された内容を中小企業診断士風にアレンジ・構成して紹介します。

会社名:中田工芸
売上:7億5000万円
従業員:46名
市場シェア:木製のハンガーで5割
社長:中田孝一さんPhoto

市場の環境:ハンガーの市場はプラスチックの安価な製品が主流であるが、ブランド品の店頭販売などで使用されるハンガーは、ブランドのイメージやコンセプトを保つこだわりのハンガーが必要となる。
Photo_12
会社の強み(知的資産からの視点):
①著名デザイナーなどのブランド・コンセプトに関わる細かい要求に応えてきたため、信頼を得ている。(関係資産)
Photo_4 Photo_10
③細かい要求に応えてきたことで、細かい要求にを実現する設計力・製造技術力が蓄積されている。(人的資産)
Photo_11   
動機付け:東京の青山・渋谷などへの社員旅行時に、自分たちが製造したハンガーが店頭販売時に使用されている様子を見て、モチベーションがあがった。
最後に:番組の中で出てきましたが、ハンガーは服をかけるものですが、服だけでなく福もかけたいですね。
Photo_8
(上記内容では著作権に触れない程度で、公共放送としての番組の写真をわかりやすいよう使用させていただいています。著作権侵害の意図はありません。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34’の滝 稚児の滝(一番下流の滝)

2011年10月02日 | 神鍋溶岩流の滝

【ポイント】「こんな下流に、こんなところに、こんな大きな滝があったのか」と見て驚く滝です。
神鍋山からは約10kの下流(こんな下流に)、しかも周りはほぼフラットで広い田圃が広がっている(こんなところに)中にあります。
滝の大きさでは、八反の滝に次いで大きそうで、滝の水量は、十戸の滝に次いで多そうに思いました。(ただし、発電所の取水場がすぐ上流にあり。)
特に、滝の近くの大きな岩が印象的です。

この滝は掲示板にはありません。

右岸から

Photo
2_3

左岸から

Cimg1505_2   

【道案内】
右岸から:①国道482を江原市街から西に神鍋山方面に走り、久田谷の交差点(交差点から5本の道が出ています)で一番細い道に入っていきます。②道場大橋を渡るあたりで下流を見てください。川が右にカーブしていて、右岸の木の先あたりに滝があります。③橋を渡ると広くなりますので、邪魔にならないように車は停めてください。④人家の右横を迷惑をかけないよう歩いて下流に向かいます。⑤途中から道が全くわからなくなりますが、滝の水音と、先人のつけた足跡をたよりに進んでください。
左岸から:①久田谷の交差点を鋭角に左折して、江原市街方面に50m戻るとコンビニがあります。②ここに車を止めましょう。③さらに、江原市街側に数10m戻ると、交通安全の飛び出し坊やのある道を右折れして川に向かいます。④全但バスの道場停車場が数100m江原市街側にあります。ここまで行くと行きすぎです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32、33の滝 雌滝・十戸の滝(一番行きやすい・豪快な滝)

2011年10月02日 | 神鍋溶岩流の滝

【概要】R482と稲葉川が平行に流れているところに十戸の滝はあり、一番行きやすい滝です。
雌滝は十戸の滝のすぐ上流にあります。
石井の発電所から放水がされているので、神鍋山の溶岩流の滝の中では水量が一番豊富と思われます。
豪快な滝です。

雌滝
Cimg1382_2
十戸の滝
Photo_2

【道案内】全但バスの十戸バス停から、神鍋山方面にR482の坂道を約200m登る。左手に滝が見えます。滝の上の駐車場に駐車してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26の滝 やすらぎの滝

2011年10月02日 | 神鍋溶岩流の滝

【概要】石井区の人家のそばにあります。行き易いです。
(しかし、この写真を見ると、神鍋溶岩流の方で掲載している写真とかなり異なり、正しいか自信がありません。時間を見つけて確認するようにします。)
Photo_21

Photo_22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25の滝 ランカン滝

2011年10月02日 | 神鍋溶岩流の滝

【概要】山宮の駐車場から、遊歩道の方向とは逆に少し川を下ったところにあります。しかし、歩道がないのでいく場合は注意してください。行くのが一番難しいのでは。また、表示もなかったので、推測で写真を撮っています。そのため正確でないかもしれません。
Photo_20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする