晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

四季の花 我が家のクレマチス ①

2014年06月22日 | 四季の花 我が家のクレマチス

第198回記事(2014年6月23日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定

実は私はクレマチス(テッセンとかカザグルマとか言う場合もあります。正しくはないのですが。)のファンで、京都のマンションのベランダにはいくつものクレマチスの鉢を置いていました。
HFヤングという紫色の大きな花が多数咲いている様子をみたことがファンになったきっかけです。
しかし、マンションのベランダに鉢植えで置いておくと、年々花の大きさが小さくなり、花の数も少なくなってきて、クレマチス自体が弱ってきているようで、思い切って実家の敷地内に地植する植え替えをしました。

今までの「四季の花」では、
実家の敷地や隣接地で咲いている、出来る限り園芸品種ではない花を紹介してきました。園芸品種は出来る限り避けてきたのです。
今回から、この「我が家のクレマチス」の欄では、地植したことで(九輪草より先に)見事に復活した9株のクレマチスの花を見ていただこうかと思います。
ただ、購入したのがだいぶ前で、紹介する花の品種が分からないのが残念です。

薄いピンクの大輪の花です。
Photo

 参考 
兵庫県豊岡市では旧出石町魚町の本覚寺(テッセン寺)が有名で、
約450種類ものテッセンが咲き誇るとのことです。
うわさには聞いているのですが、一度も行った事がなく、ぜひ一度行ってみたいところです。
花は、6月末が限度でしょうか。(四季咲きでない場合)

<三>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経営の本棚 ⑧ 「無印良品は... | トップ | 本物の玄さん »
最新の画像もっと見る

四季の花 我が家のクレマチス」カテゴリの最新記事