三ツ谷洋子のスポーツ21・ブログ

Jリーグ開幕前から理事として17年間かかわったスポーツビジネスコンサルタントの三ッ谷洋子が日々の話題を取り上げます。

IT時代の現実

2007年01月22日 | 2007年
私がメールを始めたのは2000年のことです。かなり遅めだと思います。
ある時、行く先々で「三ッ谷さん、メールやってないんですか」といわれました。

毎朝、仕事を始める前にメールをチェックする。
隣のデスクにいる人ともメールでやり取りする。
メールを送って、電話で「送ったから見てね」と連絡する。

こんなライフスタイルはゴメンと拒否していたのですが
「今どきメールを使わないなんて、仕事のやる気を疑われますよ」といわれ
土曜日にパソコンを購入して友人に設定してもらい
翌週の月曜からメールを始めました。

それまでワープロを使っていた身にすると
パソコンは便利ではあるけれど、
機能が多すぎてムダばかりのようにも思いました。

しかし、今ではパソコンなくして仕事はできません。
通常の文書作成は勿論、ワードで図を作成したり、
エクセルで図表も作れるようになりました。

ファクスや郵送で送られてきていた書類が、メールでくるようになりました。
添付ファイルで届いたものに訂正や加筆をせねばならず、
「できない」とはいいたくないので、その都度、覚えました。

それにしても、このIT時代を生き延びていくには
パソコンなどのハードや関連ソフトだけでなく、
使いこなす技術も同じレベルに合わせていかなければなりません。

本来の専門的な仕事とは関係ない部分で
かなりの労力と時間を費やすことになるのは不本意ですが、
合わせていくしかないようです。

今日はちょっぴり愚痴っぽかったですね。


===========================
スポーツ21・マーケティング研究会 第183回例会◆
 「bjリーグのビジネスモデルを研究する」         
 *講師:木 村 育 生 氏
  株式会社日本プロバスケットボールリーグ代表取締役会長
  株式会社インボイス代表取締役  
 *会場:全共連ビル 
 *日時:2007年1月31日(水)18:30~20:30 
  オブザーバーでのご参加も可能です。 
===========================

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 委員の謝礼 | トップ | 日本サッカーの戦略 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2007年」カテゴリの最新記事